カンツォーネ
OutlookのEメールにディクテーション機能がある。スマホの音声認識より精度が高くて変な変換は滅多にされない。
以下ディクテーション機能より
〜マルティカ トイソルジャー
ナインティーンエイティーンナイン
THE ROCK from FM FUJI火曜日(DJ スズキショウジ)では
Martikaなどよく流れていた。
〜以上ディクテーション機能をメインに作成
四国旅行行って初めて瀬戸大橋渡り、愛媛プリフェクチャアーの石鎚山(Altitude1,982M)にも従妹の子をおんぶして登頂。
叔父の結婚式が9月に控えていたからワシを除く甥、姪は連合でエーデルワイスの合唱を練習。あ、叔父の結婚式は間違えた。
3年前の1986年。東北旅行だ。石巻、田沢湖辺りだ。ちなみに石鎚山までは上田市からだと車で10H33MとGoogle表示。
マルティカのほかにプリプリの世界で一番熱い夏。ハウンドドッグの大地の子供たち。デフレパードのラブバイツ。
a- ha ”The Sun Always Shines on T.V.”
上野国立科学博物館に現代社会の宿題で古川くんと企業(組織)訪問インタビューにもいったナア。
科博は今も日本館は荘厳。かつては地球館も味わい深かった。
FM fun, FMレコパル、FM STATIONでハードロック歴史を体系的に学んだ。
ちなみ北斗は光帝バランやボルゲなど苦しい展開を最後に連載終了したのは1988年35号。1989年はサイバーブルーの頃か?
花の慶次は1990年春からだからのオ。
1989年は実家では火の鳥各話やアドルフに告ぐ、きりひと賛歌がブーム。
ロックはBON JOVI飽き始めてYNGWIE J MALMSTEENに関心が移っていた時期でもあろう。
英語は渋谷の平岡塾にも通い始めたな。古川君の誘いもあり。
車やアルパインクライミングには殆ど関心なし。でもF-1はセナプロ時代で大いに関心あり。現代社会の論文はF-1ビジネスについて執筆。
今宮の本を殆ど写したが。伊藤政則のライナーノーツも熟読して執筆力高めた。【泣くがよい、声を上げて泣くがよい】などそれはアルカトラスの帯フレーズだな。
サイクリング(輪行バックで東海道線にロードサイクル積んで西伊豆旅行など)は行い、素潜り(シュノーケリング)にも勤しんだ。
2月頃風邪引いてWSのスリップオブタンやBON JOVIラブイズウォーなどヒーターの前で聴いたな。
世にも奇妙な物語も「禁じられた遊び」や「人面草」などリリカルでドラマティック。