![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43686296/rectangle_large_type_2_3fff77d054dad07b1d3a39b47cba845f.jpg?width=1200)
先週の東京大学名誉教授月尾嘉男先生のお話(1月15日金曜日ラジオ放送)新年一発目につき御祝儀で「ここがスゴイよ日本」特集
昨日の生島ヒロシおはよう一直線(ニッポン放送)で5:43頃から東京大学名誉教授月尾嘉男先生が2週連続で登場。
昨日の話は「ニッポンはもう少し頑張らないと」という厳しい話を細かいデータを用いて解説。嘆くよりここから取り組もうという叱咤激励のようなエールにはなっていた。
その前週の1/15(金)に「凄い国だよニッポン。我々は自信を持っていこう」という話
その先週の話をラジコで聴いて克明にメモしたのでここにそのメモを起こしていこう。
■まずはじめに
日本は圧倒的に長い歴史を持つ国
(世界でもダントツに長い歴史を持つ)
現在の天皇は126代目にあたり
初代天皇の神武天皇は紀元前660年の即位と言われる。
つまり2681年の歴史を持つ国だ。
一部の歴史学者は神武天皇からしばらくは神話上に近いと指摘するので実態のある26代の継体天皇から数えても1514年の歴史がある。
2位はモナコ公国のグリマルディ家が1297年に興きている。
それでも724年の歴史しかなく、日本の2681年(少なく譲歩しても1514年の)半分以下
■世界最古の企業も当然日本にある。
西暦578年に興きた『金剛組』(建築業)がその企業だ。
なんと1443年の歴史を有する。
聖徳太子が難波の地に四天王寺を建立する際に朝鮮半島の百済から3人の大工を招いた。3人のうちの1人金剛重光さんはそのまま日本に残り、金剛組を設立。現在にまで至る。
■世界最古の旅館も日本にある。
石川県粟津温泉にある旅館「法師」は西暦718年から続く。
約1300年の歴史をもつ世界最古の旅館だ。
■世界最古の食事処は?
京都の今宮神社の門前に『一文字和輔』という団子屋があり、そこはちょうど西暦1000年の創業。今年で1021年となる。
この最古の企業や旅館、食べ物屋については2008年に韓国の銀行が200年以上続く会社を調べた。
200年以上続いている企業は世界で5586社あり
そのうち日本は全体の56%を占める3146社
2位がドイツで837社で15%、3位がオランダで223社4%となる
そんなデータもあり。
■平均寿命
男性が3位(2位は香港)
女性は2位(1位はやはり香港)
自分で生活出来る健康寿命は
男女ともに日本は2位。
ひとつほんの僅かに上にシンガポールが来る。
日本の男女の健康寿命は74.8歳
世界平均は63.6歳だ
■セキュリティ面で
人口10万人あたり起こる殺人事件は
エルサルバドルは年間52件
ジャマイカが44件
アフリカの国家レソトも44件
日本だと0.3件で154位にあたる。
強盗も同様に10万人あたりで
ウルグアイ867
ブラジル696
チリ639
日本は少ない方から2位で僅か2件
■最後にどれだけ日本は世界から信頼されているかを証明する事例
海外に赴いたときビザをわざわざ取得せずパスポートだけでOKな国が191ヶ国でその数は世界1位!
ちなみにワーストのアフガニスタンはたった21ヶ国でしかビザなし入国が認められていなあ。
それだけ日本、日本人が信頼されていることを示すデータだ。
■■これだけ日本は世界に誇れるポイントが多数あるから自信をもって我々はゆくべきだ。
このように月尾嘉男先生はおっしゃっていました。
大変勉強になりました。
金剛組なんて何かの雑談で使えますね。