ワクワクすることがしたい
ただ、それだけなのだ。
それが、【スマートフォンを作り、携帯電話会社を作るということ】
「人が考えることで出来ないことはない」と思っている。
だから、必ず成し遂げる。
多くの人は、そんな発想はないのかもしれない。
自分も、その一人だった。
でも、実現したい世界がある。
いまよりも、もっと楽しくワクワクした世界。
老若男女問わず、誰もが楽しく、安心して快適に使える世界。
たとえば、アーティストやアニメ、ゲーム、スポーツといったものとのコラボ、一つのスマートフォンだけど、若者もシニアも持てるスマートフォン、使っていることで意味のある、社会貢献できるスマートフォン、クラウドを使ってOSやアプリ、データを一元管理できるスマートフォン。
毎月の料金も、それぞれに合ったプラン設計をしていくことで、スマートフォンと料金が連動した相乗効果を出していく。
重要なネットワークも、クラウドSIM eSIM、複数の携帯電話会社の電波を使い、常に最適な通信環境を提供することができる仕組みを構築。
ありそうでなかったり、なんでないんだろう、いままであったものでも、違った視点で新しい価値を生み出していく。
それに見合う価格で提供すること。
思い描くこと、机上の空論や絵空事を描くことは簡単だけど、実現していくことは難しい。
でも、一つ一つ課題や問題を解決していき、少しずつでも実現していくこと。
《ワクワクすること、楽しいこと》
スマートフォンを作り、携帯電話会社を作ることで、老若男女問わず、誰もが楽しく、安心して快適にスマートフォンを使える世界。
それが、実現したい世界。
そんな話をすると、頭に「?」があったり、そんなとこ出来るの?と聞いてきたり、意味あるの的なことを聞かれたこともあった。
馬鹿げた話や途方も無い話、そんなこと考えたこともなかったという人もいた。
たしかにそうかもしれない。
でも、実現したい世界があるからこそ、そこに向かっている。
携帯電話会社は、いまそこにあって、その会社から提供されていて、それを使うことが当たり前になっている。
何の違和感もなく使っている。
不平不満を言いながらも使っている。
いまとなっては、なくてはならないもの。
そんな必需品を変えていきたい。
不満を持つということは、払っている料金、使っているスマートフォンに、満足していないという表れでもあると考えています。
もし、それが好きなスマートフォンで、それに見合ったサービスと料金プランだったら、どうだろうと考えた。
もしかしたら、満足して使ってくれたり、楽しくなったり、ワクワクするんじゃないか。
そう思った。
いまのスマートフォンには、付加価値が足りないと思っています。
多くの人が思っているはずの料金プランは不透明で、高いと刷り込まれていて、スマートフォンもあんまり使いこなせていないのに、高いお金を払っている。
そんな悪循環みたいなものが生まれている。
どんなに高くても、好きなものにはお金を出してしまう。
欲しかった「アレ」のために、お金を貯めた
という人も少なくないはず。
そういったものには、価値があり、お金を使ってしまう。
スマートフォンも、サービスも、料金も、そういった価値を作ることで、満足してもらえるサービスを提供していくことが必要だと考えています。
そういった意味で、携帯電話会社という概念を壊し、スマートフォンをベースに、料金プランやネットワークを構築していく、新しい会社をつくること。
長年、携帯電話業界に携わってきて見てきた自分に[しか]出来ないこと。
だけど、自分ひとりでは出来ないこと。
自分たちが作りたいスマートフォン。
こんなスマートフォンがあったらいんじゃないか、こんなスマートフォン作りたい、こんなの欲しいという。
まずは、そんなスマートフォンを世に出していきたい。
そこから始めよう。