
[ランニング練習]富士山の御殿場口新5合目を走ります(宝永山・御殿庭・大砂走り)
遠くからみえる富士山は山の形が均等でキレイ♪
今年こそは行ってみる!と計画しているヒトも多いはず。ただし、実際の富士山に行くと・・・え、これがあの富士山なの? と思うはず。
5合目付近までは樹林帯なので吉田口も須走口も富士宮口、御殿場口も登山道になっているところは鳥のさえずりが聞こえ、苔が木々に生えて、まるで妖精の森、もののけ姫のこだまがいそうな雰囲気です。
5合目からは様子がガラリと変わります・・・
岩と砂利の世界、ここは火星か・・・
ゴジラの背中と言われる理由がわかった・・・
ココが遠くからみえていた富士山なの?
下をむいて歩いているとサーフェスはずっと変わらず砂利と岩、おまけに天気が悪ければ味わった事がないような厳しい環境が待っています。飛ばされそうな強風と砂利が弾丸のように四方から飛んできます、体に当たりイタタタ。高度がドンドンと上がっていくと高山病のリスクも出てきます。
これからの富士山シーズン!そんな一面もあると心得ておきましょー!
一方で、僕が毎年富士山に行ってランニング練習するのは、砂利を登ると体の使い方を自然とおぼえる事ができるからです。力任せにガンガンいくと足元の砂利は崩れてしまいます、まるで蟻地獄のように・・・どうすればスムーズに足運びができるのか必死で考えます。
ジタバタしていると徐々に体全体を使って登るコツが分かってきます!
★Project Gを始動しました! https://www.gachio-ch.com/project-g/
■Twitter : https://twitter.com/Gachio_running
■Instagram : https://www.instagram.com/gachio_ch/