![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111287185/rectangle_large_type_2_a0ac5695acf2f3ea013500398ce9bc7b.jpeg?width=1200)
[ロングトレイル]中央分水嶺トレイル38キロを気晴らしハイク(霧ヶ峰・八島ヶ原湿原・美ヶ原)
長野県の「中央分水嶺トレイル」を2日間かけてハイキングしてきました。
中央分水嶺は太平洋側と日本海側を隔てる境界線のこと。山は稜線と一致していることが多いため分水嶺と呼ばれています。
長野県の霧ヶ峰、美ヶ原を通過するトレイルコースが中央分水嶺に該当します。ロングトレイル協会にも認定されています。本来の認定コースは38キロですが多少のアレンジを加えました。
長和町の長門牧場からスタートして、女神湖、車山高原、霧ヶ峰、八島ヶ原湿原、三峰山、茶臼山、美ヶ原高原に至る45キロ、累積標高2600メートルの旅路です(車山の山頂を経由したところが本来コースと異なります)。
今回は全行程を歩く、という縛りでテクテクと浅間山、蓼科山、八ヶ岳連峰などの景色を堪能しながら進行(^^) コース上には中央分水嶺トレイルの看板が要所要所に立っているので安心です。見失わないように看板を確認しながら清々しい森林を抜けていきました。
初日は比較的なだらかなシングルトラックを6時間、そして霧ヶ峰高原のヒュッテ霧ヶ峯で一泊(温泉宿)。2日目はなかなかの山登りもあり息を切らせるところもありましたが、7時間かけて標高2036メートルの美ヶ原高原の頂上、王ヶ頭に到着です!
初日は晴天でしたが、2日目は標高があがると風が強く雨もパラつく時がありましたが大崩することもなく目的地に到着することができました。危険な場所はほぼ無いですが、標高2000メートル付近まで上がるので天候確認と防寒具類は持っていくべきです。
単独でもグループでも楽しめるコース、夏休みの山行にオススメ♪
★Project Gを始動しました! https://www.gachio-ch.com/project-g/
■Instagram : https://www.instagram.com/gachio_ch/
◾️Threads : https://www.threads.net/@gachio_ch
■Twitter : https://twitter.com/Gachio_running