![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43832141/rectangle_large_type_2_95d50e3007e7fc43998e415f25a3a91a.png?width=1200)
プロ45日目。演劇とボクシング
こんにちは、ガチコです🥊
今日は自主練
土曜日は自主練になることが多いとです。私は意思がこんにゃくなので、自主練集中するのが苦手なカスです。でもやります。
この一週間、割とメンタルが下降気味でした。その理由はだいたい、できなさすぎるからなんですけれども。なんでできないかって言ったら、気持ちも練習量も足りてないからだと思います。
自分でこんなこと書くの情けないと思うのですが、テスト前は素人だったからがむしゃらやってて、それで良かったと思うんです。でも、テスト受かったので、もうプロなのです。
そうすると、もう一個次元を上げなきゃいけないのに、上がってないから、成長できてないんじゃないかなと。放課後の部活というか、趣味の習い事というか、どこかそっちよりの基本スタンスになってるんじゃないかと。そうじゃなくて、ベースがプロのアスリートなんだよ、プロは。
毎日命削って練習するから、得られるものがあるんだよ。
そこまでやってるから、お客様がお金と時間使って試合を応援に来てくれるんですよね。
そうか、それは、私が今までやってきた演劇と通じるところがあるな、と思いました。私が命削ってやったことあるのが主催公演なので(ガチコは自分で劇団もってるんです)、比較がそれしかなかったって言うのもあるんですが。ただ、舞台は本番があって、命削り出すのは本番二ヶ月前くらいからなのですよ。
で、本番期間は死ぬ気の本気。
私のプロボクサーとして残された時間って、あと一年半くらいしかないのです。年齢の問題で。そうすると、この舞台で言うところの直前二ヶ月くらいの本気で、この一年半毎日過ごさないといけないんだなと。
うん、できてない。公演半年前の企画段階くらいでしかできてない。
劇場抑えて安心してる場合じゃない。
稽古場おさえたのか?キャスト確定したのか?スケジュールとれてるのか?脚本は?権利の申請は?スタッフは固まった?やることいくらでもあんぞ!!!
っていう状態なんだ、私のボクシングは。演劇人にしかわからない例えですみません、、、、
そういえば今日自主練していたときに、自分で自分の動画を撮ってたんです。後で確認して直していくために。そんなことしてたら、たまたま通りかかったジムのトレーナーさんが声をかけてくれました。
曰く、昔はこんなことできなかった。でもボクシングやっていた。どうしていたと思う?ビデオがなくても、
できるやつっていうのは、見えてるんだよ。
ビデオで録らなくても、客観視ができている。だから自分をコントロールできる。そんなの無理って思ったらできないけど、なるほどできるかもって思ったら、できるよ。
今日自主練習来て良かった。
と深く思った私でした。ちなみに、この客観視云々も芝居と同じなのですよね。演じる時って、役として生きてその場にいなきゃいけないのですが、同時に客観視も必要で、ただただ感情に振り回されてもいけないのですよ。感情ないと話にならないんですけど、それに振り回されるのも違う・・・って演劇論語っても仕方ないのでこの辺にしておきますが。
というわけで、がむしゃらやるだけじゃなくて、自分のからだがどう動いているか意識して自主練習しました!そしたら今週ずっとやってるバックステップ、ワンツーで、自分のできていないところがひとつ明確にわかりました。こう、バックステップで下がったときに気持ちが切れてた。下がるのは、次すぐ出すためでもあるんだ。だから下がったらすぐ腹に力いれて鋭く次を出す!!!
来週は、脳みそから変えていきたいと思います。
脳みそ変えて、意識を変えて、一つ一つ積み重ねていく。やるっていったことはちゃんとやる。甘えない。逃げない。言い訳しない!
\ SNSフォロー&twitterでのシェアをお願いします🙇♀️/
🥊35歳でプロボクサーになったガチコ twitter
https://twitter.com/ochimushaboxer
🥊gachiko instagram
https://www.instagram.com/gachiko0815/
フォロー&スキぜひお願いします🔥🥊🔥
いいなと思ったら応援しよう!
![35歳でプロボクサーになったガチコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42294189/profile_8769e821e522d91b2e84c205233e5f3a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)