![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57486151/rectangle_large_type_2_9d0b4b34dc928175922181490bb1a16d.jpg?width=1200)
セコDGsを試してみた件
先日、『がっちりマンデー』で放送されたセコロジーの進化版セコDGsに「東急線西武線まるごときっぷ」というお得な切符が紹介されていて、東急沿線に住んでいる者として興味が沸き使ってみました!
この切符は東急線の駅から出発して、東京メトロ副都心線と西武線全線は1日乗り降りし放題ということで、かなり広範囲のエリアをカバーしていてすごそう! ちょうど心の癒しを求めて遠くへ行きたかったので、どれくらいお得になるか試しつつ秩父まで日帰りで行ってみることにしました。
武蔵小山駅からスタート
出発は武蔵小山駅。ここで切符を購入する場合は1,740円で購入することになります。さてここからどれだけお得になるのか!?
所沢で途中下車
約10年前に住んでいた所沢の変貌を見たく途中下車しました。まさかこんなに商業施設が増えるなんて……施設内はさすがに人が多かったので写真撮影はやめました。
『ソードアートオンライン』のOPに出てきた風景は確かこの辺だだったかな?
さてさて、武蔵小山駅から所沢駅まで副都心線経由で通常運賃をかけると、片道760円かかります。
さらに寄り道でランチ
ここまで来たら思い出に浸りたくなりましたが、目的はどれだけ切符をお得に使えるか! ……でも思い出の味くらいは味わいたいと思い、月1~2で通っていた新所沢のインドカレー屋さんに向かうことにしました。所沢駅~新所沢駅まで片道150円。
昔よりちょっと値段があがりましたが、ナン、ライス食べ放題で、サラダ、ドリンク付きで720円~の安さ! ナンのほのかな甘みがすごく好きです!そして、思い出の味を堪能した後は、いよいよ秩父へ!!
聖地巡礼!秩父
新所沢駅~飯能駅で乗り継ぎをして西武秩父に到着!
なんだか昔より駅舎がきれいになっているような……しかも隣に温泉施設が併設がされていました。所沢駅の変わりようにも驚いたが、西武秩父駅の変わっているとは……
それはさておき、新所沢駅~西武秩父駅までどれぐらいは片道570円。
うんうん。これまでの運賃をまとめると1,480円!?これはいい感じ!
では、ここからは秩父観光を楽しみましょう♪ 行くところはもう決まってます。『あの花』と『空の青さを知る人よ』の共通の舞台、秩父橋!
だがしかし、バスは1時間に1~2本(観光地ならもっとあってもいいのでは?)……これは歩くしかないのか。
片道40~50分とにかく歩く。
着いたーーー!
いいですねぇー。写真は微妙ですが、実際の景色は最高でした。
そして、再び徒歩で西武秩父駅へ。
途中で見える山に壮大さを感じます。この景色はお気に入りです。この後、秩父神社を参拝して、他に周辺をブラブラして帰路にたちました。次はもっと(交通の便の)下調べしてから来ようと思います。
まとめ
帰り運賃は西武秩父駅~武蔵小山駅まで片道1,210円でした。
往復にすると、1,480円+1,210円=2,690円
なので、2,690円-1,740円=950円
結果、東急線西武線まるごときっぷを使って950円お得に乗ることができました! 秩父観光でもっと時間を有意義に使えたら、もっとお得な気持ちになれたかもしれません。もしまたやるとしたら、秩父での時間の使い方を事前に調査してから行くことにします。