見出し画像

モンゴルへ(準備編)

モンゴルへ行くと返事はしたが、まあそのうち連絡が来るのだろう。
くらいに呑気に考えていたのだが、幹事のNさんの段取りと指揮能力は凄かった。

予定表やLINEのやりとりを見返してみると
・2/24 甲冑装束騎乗会後のスタッフ夕食時にモンゴルに誘われる。
・2/26 NさんとLINE交換→旅のグループLINE加入→航空券の予約にパスポート番号が必要とのこと。
・2/29 コロナ禍の間に失効していたパスポートを大慌てで申請。
・2/29 航空券仮予約のためフルネームと生年月日の連絡。
・3/1 航空券代の連絡。
・3/5 航空券の請求書が届く。
・3/7 航空券代振込。ツアー代金と内容の連絡が届く。
・3/12 持ち物等詳細な連絡が届く(ツアー代金は現地で日本円払いとのこと)。
・3/15 ようやくパスポートを受取りに行ってNさんへ連絡。


Nさんの八面六臂の活躍で、わずか2週間ばかりの間に7名の航空券の手配とツアーの予約を完了していただいた。
普段からぼーっとしている私などからすると、世が世ならNさんは相当優秀な政所執事などとして後世に名を残していたのではないかと考えてしまう。
ちなみに日程は8/10~15
航空券代は往復¥120,140
現地での移動、食事、宿泊費も含めたツアー代¥117,600
ここ最近の海外旅行の感覚が鈍ってはいるが、期間が短いとはいえお盆真っ最中で乗馬というアクティビティを盛り込んだ海外旅行としてはとても安いように感じた。

ちなみにお世話になるツアー会社はモンゴル乗馬ツアー | 現地旅行会社 | ツォクトモンゴル乗馬ツアー (mongol-jyouba-gakkou.com)

大変お世話になった現地ツアー。
とても親切なスタッフと馬に熟練したガイド陣で安心して草原を走り回ることが出来た。


ほぼ日本人専門のツアー会社のようだ。

その後はグループLINEでのポツポツ持ち物や服装などの注意の連絡。
関東圏の皆さんは6月にモンゴル乗馬 ノーサイド / 信州北白樺高原 長門牧場内 (shinshu-online.ne.jp) へ練習しに行かれた。

旧東山道をモンゴル鞍で外乗できる乗馬クラブ。道産子が多いようです。


平日ということもあり私は参加できなかったが、旧東山道を馬で走れるなど魅力的な乗馬クラブだ。

出発日まで日が迫ってきた。が、ひとつ問題がある。
予約したモンゴルへの便は成田発着ということだ。
会社は10日から夏休みなので日程になんの問題もないのだが(8/13は出勤日だったが有休を取らせてもらった)、成田14時発の国際線の飛行機に乗るのだから、11時過ぎには成田に到着しておきたい。
7月に入ってからようやく調べてみると伊丹空港から成田への便はすべて満席。なんでもグズグズしてしまう悪い癖のせいだ(帰路はJALの伊丹便が取れた)。
関空発のピーチにちょうどいい時間帯の便があったが、海外旅行前にLCCに運命を預けるのはリスクが高い。実際国内旅行においてなんどもLCCの当日キャンセルで痛い目にあっている。
というわけで新幹線で向かうことにした。せっかくなので前日夜に東京入りして旧友と飲もうかとも考えていたが、夏休み前の仕事が早めに終わる目途も立たず当日の始発列車となった。

持ち物編。荷物は40Lの登山用ザックに詰め込むことにした。
まずは私の乗馬スタイル。「ジャパニーズワークマンスタイル」を3日分。
あと夜は寒いというので登山用のアウター、ウインドブレーカー、パーカー、裏起毛タイツなども詰め込む。そして雨具や乗馬用のワークマン長靴も。
ヘルメットはかさばるし現地でも借りることができるということで、悩んだ末に持っていかなかった。後から知ったが、現地の馬は自撮り棒に慣れておらず使用不可。次回があればアクションカメラを取り付けるためにマイヘルメットを持っていきたい。
乗馬しながらのテント生活は全天周囲型トイレ(野〇そ)となるので、トイレットペーパー1巻と大量の赤ちゃん用おしりふき。
もちろん電気も無いので40,000mAhと10,000mAhのモバイルバッテリーを準備。充電器やinsta360と共にジェントスも手許灯として荷物にほりこむ。
お酒は寝酒程度に醸造所限定のニッカウヰスキーをスキットルに入れておいた。これをXの投稿で見たIさんからこんな量では全然足りるわけがないと空港で怒られたので、成田空港の免税店で最近お気に入りの季の美 京都ドライジン|商品一覧|京都で生まれたジン蒸溜所 京都蒸溜所 (kyotodistillery.jp)を1本購入した。
反省点は酒を飲むのならマグカップくらい入れておけばよかった。結局現地で同じ紙コップを3日間使い続けることになった。
というわけで、出発前日にパッキング完了。

南海トラフの警戒宣言や前日夜に発生したの神奈川の地震に背筋が凍ったが、当日新幹線は動いてくれて10分ほどの遅れで東京に到着。上野からのスカイライナーで快適に成田空港へ到着することができた。
11時40分に2T国際線出発ロビー集合だったのだが、10時過ぎには到着してしまったので回転寿司と生ビールを朝からキメて集合場所に向かった。

集合場所には既に4名。初対面のMさんとUさんとご挨拶を交わす。
朝からビール飲んでることはバレてないようだった。たぶん。

だらだらしゃべっていると全員集合。スムーズにチェックインしてすぐさまランチ。飽きずにがぶがぶビールを飲む。
税関の写真認証に驚きながらもスムーズに通過し定刻通りに飛行機も出発。
いざ蒙古へ。


いいなと思ったら応援しよう!