![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109964795/rectangle_large_type_2_d5ec0292ac6938565e467e2a988ea96a.png?width=1200)
230703振り返り:「叶えること」を幸せの絶対条件にしない方が幸せだったりする
絶対叶えたい願いがある。
叶わなかったらどうしよう。不幸になる。
絶対に叶えたい。
でも全然現実化しない、叶わなかったらどうしよう。
嫌だ、絶対叶えた言う。
(以下ループ)
こういう状況、「引き寄せ的にあかん」とか言う前に
しんどくないですか。
しんどいのはそれだけで悪。
あ、楽の対義語としてではなく、辛い・苦しいという意味での「しんどい」ね。
引き寄せができるようになっても努力や勉強はいります。
むしろ引き寄せできない頃よりもっと必要になるかも?🤣
しんどい=不幸。
この図式は単純だけど的を射ていると思ってる。
実はしんどさって状況よりも心構えに依存していることが多い気がする。
(しんどさを感じることを責めているわけではなく、スタンスによっては軽減できるかもよ?ってことね)
自分が幸せになるかどうかを、自分以外の存在に委ねたらあかんのよな
— がちゃ@創造が楽しい人 (@gacha_labo) June 23, 2023
「◯◯が叶わないと幸せになれない」ってなってたら、メンタル不安定になって当たり前
他人に命を握られてるのと変わらんもの💀
ちょっと前のツイートだし何度も言ってることだけど、自分の人生の決定権を他人に(家族だろうが彼氏だろうが)に渡してはならんのです。
しんどさの原因の1つが、(それが無自覚であっても)幸せであるかを他人や状況に決められているっていう状況。
ここから先は
747字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただいてありがとうございました! コーヒーのおごりはいつでも大歓迎です これからも引き寄せ難民にならないための記事を書いていきますので、引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします!