
0216_R4本試験エスキスチェック #mz044
こんにちは。あみくみす。
前回お知らせしたように、製図クリニック等の製図に関する発信は一旦休止期間に入りたいと思います。
今日は今回節目としは最後となりますのでご承知おきください。
3月9日に製図クリニックのOGさんにお願いして、令和4年「事務所ビル」の合格図面等をお借りして、どんなふうにエスキスを進めていったか聞いていこうという企画を考えています。
オフで開催しようと思っていて、Twitterでコメント形式で募集しようかと思っていますので、もしよかったら3月9日木曜日21時から1時間から1時間半程度で考えていますので、ぜひご参加ください。
では、今日の内容に入ってきます。
○ 今日のテーマとゴール
今日は事務所ビルのエスキスチェックをやっていこうと思います。

下記のようなプロセスで考えていく仮説思考のデモンストレーションといった感じ。プラン上に現れてしまったよくない点(主要な減点箇所となったであろう項目)について、エスキスでの思考過程を具体的にチェックをしていきます。
プランの問題点
↓
仮説(どの部分にどんな問題点があったか)
↓
解決策
「ここのプロセスでもうちょっとこういうことを考えておけばよかった」とか、「この部分でこの検討が抜けていたから、選択肢が少なくて思い込んで進んでしまった」と言うような部分があると思いますので、その辺参考にして自分のエスキスを見つめ直してほしいと思います。
それでは、プロセスで気になったところ見ていきましょう。
○ 01番さんのエスキスチェック
提出いただいたプランとエスキスを行き来しながら思考の足跡を確認していきます。
ここから先は
¥ 900
サポートありがとうございます!いただいたサポートは、良記事を執筆するためのリサーチや受験生へのヒアリング、書籍等に使わせていただきます。応援よろしくお願いします。