見出し画像

「儲かりアワード2024夏」今年、加藤浩次が放った「スゲェ」「マジで」「なるほど」のリアクションの数と大きさ表情で計測し企業を厳選!「スゲェ」連発!超巨大「ダブル連結トラック」!?「マジで」を獲得した宝石ビジネス「貴瞬」衝撃の光景とは!?

今回のがっちりマンデー!!は…
決定!「儲かりアワード2024夏」

この1年でがっちりマンデー!!に登場した、
100を超えるビジネス、会社の中から、
珠玉の儲かりビジネスを選出!

厳正なる選出基準は、
今年も、もちろんあの男の「アレ」

加藤さん:スゲェ!
加藤さん:マジで!
加藤さん:なるほど!

毎年恒例、加藤浩次の「リアクション」!

意外とワイプで嘘がつけないこの男が、
本当にスゴいビジネスにだけ発する、3つの言葉!

「スゲェ!」「マジで!」「なるほど!」
の数と大きさ、表情を計測!

とくにリアクションが大きくて多かった、
つまり、本当にスゴいビジネスをピックアップ!

果たして加藤浩次の…
「スゲェ!」「マジで!」「なるほど!」
を、一番大きく獲得したのは、どの儲かりビジネスなのか?

この1年間の選りすぐりの儲かりビジネスが、
まとめてパパッと分かっちゃいます!

※以下、9月1日放送の書き起こしです。

加藤さん:さあ今回は僕の「スゲェ!」「マジで!」「なるほど!」この3つのワードでアワードを選ぶってことですね。僕、芸能人生30年くらいになりますけど、「スゲェ!」「マジで!」「なるほど!」で、この3つだけで渡り歩いてきましたから、そのバリエーションだけで私生きてきましたから!
進藤さん:スゴい技ですね!
加藤さん:リアクションは、僕は本当にわざとしようっていうのが本当にないんで。
進藤さん:素直なリアクションですよね。
加藤さん:素直にやってるつもりなんで。
進藤さん:見ていただきたいと思います。加藤さんがリアルに感心した儲かりアワード2024夏です。

儲かる園芸「ムサシ」…ブルブルで雑草がスーッと抜ける!?

「儲かりアワード2024」まずは…

「儲かる園芸」ムサシ

こちらの小笠原さん、なんと、世界初のスゴい園芸アイテムの発案者。どんな商品なんですか?

小笠原さん:こちらになります。「除草バイブレーター」という商品でして
スタッフ:除草バイブレーター?

こちらが、2018年に発売した「除草バイブレーター」8800円。この5年でなんと、25万台を売上げた、大ヒット商品。

加藤さん:スゴいね

じゃあ早速ですが、「除草バイブレーター」の実力を見せていただきましょう!

小笠原さん:スイッチを押すと先が振動して動きます。

確かに草がだんだん抜けてきた!

しかもスゴいのは、草だけじゃなく、土の中に埋まってた、細かい根っこまで、千切れず全部きれいに抜けちゃうというとこ!

小笠原さん:土を震わせながら抜くので、もう根っこごと全部抜けるという感じです。
スタッフ::根が切れないんですか?
小笠原さん:根が切れないです。

番組スタッフも、挑戦してみると…

スタッフ::うお~、うわ抜けた!長い!

長い根っこでも、スポッっと抜ける!

小笠原さん:力入れなくても大丈夫ですよね。
スタッフ::全然力入れてないっすね。

本当に抜けるのか?除草バイブレーターをスタジオでも、実際に試してみることに…

ダイアモンド☆ユカイさん:手で抑えるんだね、深いね根が!
加藤さん:そんな深く入れなくても出てくるんじゃないですか?
ダイアモンド☆ユカイさん:ほんとだ、スゴい!こんな強いの!

加藤さん:スゴい!スゴい!スゴい!
ダイアモンド☆ユカイさん:スゴい!
加藤さん:根こそぎ行きましたね。

この「除草バイブレーター」、根っこまで抜けるってことは、従来のカマを使った草刈りの、あの問題点も解決しちゃった!

小笠原さん:「除草バイブレーター」は、草が生えてきにくいというのが一番の特徴です
スタッフ::生えてきにくい?

小笠原さん:普通ですと草刈りする時、こういうカマでジャキッと刈ると思うんですよ。すると根が底に残った状態で成長点があるので、一週間くらいですぐ生えてくるんですよ
スタッフ::あ~
小笠原:ですが、「除草バイブレーター」だと根っこごと抜くので草が生えてこない。
スタッフ:なるほど~

実際に、カマで草を刈った場所と、「除草バイブレーター」で、根っこまで抜いた場所を比べてみると…

カマの方はどんどんと草が伸びていきますが…

「除草バイブレーター」は、1ヵ月経っても草が生えてこない!
その差は歴然!

儲かる!地味チェンジ「カーボーイ」…三角コーンに穴だけでバカ売れ!

「儲かりアワード2024」

儲かる!地味チェンジ「カーボーイ」

あるモノを地味チェンジしたら、まさかのバカ売れをしてしまったという。それが…

廻本社長:従来こういうコーンを発売してたんですけど…
スタッフ:あ、三角コーン!

廻本社長:これが新しい商品です。これがうちの新兵器です!

ん?三角コーンに穴がポコポコと空いていますが…。

スタッフ:穴をあけただけなんですか?
廻本社長:そうなんですよ。

カーボーイ製の普通の三角コーンの販売数は、年間8千個ほどなんですが。

昨年発売した、その名も「穴あきコーン」。発売から7ヵ月間の販売数は…

廻本社長:3万個くらい、今現在売れてます。だから通常コーンの4~5倍くらい。
スタッフ:めちゃくちゃ売れてるじゃないですか!

穴を開けただけってまさに地味チェンジ!でもこれ、なんでそんなに人気なのか?

スタッフ:穴があると何がいいんですか?
廻本社長:風で倒れないんです。突き抜けちゃう。

そう、三角コーンをよく使うひとたちの大きな悩みは…

置いたコーンが、風で飛んじゃうことだった!

それが、穴あきなら飛ばない!ということで、大人気なんです。しかし、疑り深いスタッフ、念のため…

こちらの巨大扇風機を使って、穴あきコーンが本当に風で倒れないのか、検証!

スタッフ:風速10m超えました、15m!

スタッフ:20!…30!

加藤さん:スゴいスゴいスゴい!!

風速20メートルを超えた瞬間、普通の三角コーンは風で吹き飛ばされちゃいましたが、「穴あきコーン」は風が穴を通り抜けるから強い台風並みの風速35メートルでもビクともしない!

穴を空けた「だけ」なのに、スゴいですね社長!

さらに、穴があいてると…

水にだって流されない!ということで、

台風や水害の時に、水かさの増したところに置いて、危険を知らせる目印にもなる!と、これまた大活躍!

加藤さん:なるほど!

黒板メーカーハイテク技術で大活躍!「サカワ」

加藤浩次のリアクションの大きさで選ぶ、「儲かりアワード2024」
続いては…

学校に入り込んでがっちりビジネス「サカワ」

坂和社長、なにで学校に入り込んでいるんですか?教えて下さい!

坂和社長:うちで作っているのは、この黒板です!
スタッフ:確かに黒板って、学校の教室で一番でかいですもんね。

でも、坂和社長によると、少子化で、学校の教室の数そのものが減ったり、チョークの粉が出ない「ホワイトボード」が徐々に普及したりとかで…

今、黒板メーカーの数は激減中らしい。

スタッフ:ということは「サカワ」さんの売上げも、ちょっとヤバいんじゃないですか?
坂和社長:僕が引き継いだ時、2018年は5億くらいで、結構まずい状況だったんですけども、今期、4月決算なんですけども、ありがたいことに過去最高の売上げで18億まで到達しそうです。
スタッフ:めちゃくちゃすごくないですか?

加藤さん:スゴい、スゴいね!

では、黒板の老舗「サカワ」は、奇跡の∨字回復をなしとげたのか?

加藤さん:スゴいな〜。

社長いわく、実際に使っているところを見たらわかるということで…

横浜市の精華小学校へ。

ん?黒板はとくに何の変哲もない…と、思ったら!

向井さん:これをまず見て欲しいんですけど。

おっと、いきなり黒板いっぱいに文字や画像が投影されました。

そう、こちらが「サカワ」の秘密兵器、黒板専用プロジェクター「ワイード」!

普通、プロジェクターは、スクリーンに文字や画像を投影しますが、

「ワイード」は、ボタン1つで直接、黒板に投影できる。めちゃくちゃスピーディー!そしてもちろん!

そう!黒板に映しているので、先生は直接、黒板にチョークで書き込める。

算数とかの授業なら、問題文だけを黒板に映して、後から…

先生や生徒が答えだけ書き込む、なんて使い方も。

加藤さん:なるほど!

さらに、「ガイド線機能」というのがあって、国語ならばマス目、音楽なら五線譜といったように、授業に合わせた線を1発で映すことも可能。これは、便利だ!

ちなみに、肝心の「ワイード」、どこにあるのかというと…

教室の黒板の上の部分。

特殊なレンズを使い、黒板の上から投影しているので、

先生が黒板の前に立っても、先生の影がほとんど出ない。

加藤さん:なるほどね!

さらに、今年の春からある都道府県の高校の全教室、3300教室に導入したんだそう!

加藤さん:スゴい!

男の子をトリコにする入れる骨…儲かる!小学生ロングセラー「ほねほねザウルス」

「儲かりアワード2024」

儲かる!小学生ロングセラー「ほねほねザウルス」

街の小学生たちに、「好きなおまけつきお菓子」を聞いてみると…

小学生:ほねほねザウルス!
小学生:ほねほねザウルス!

こちらがその実物。1つおよそ300円

「骨」の恐竜がおまけについているお菓子、なんですが、その売上げは…

清水さん:大体今、年間、150万個ちょっと売れている感じです。
スタッフ:150万個!

加藤さん:スゴいね。

2003年の発売開始以来20年間、ずっと売れ続け、累計販売数は驚異の4000万個!

ではその「おまけ付き」というのが、どうなっているのかというと…

清水さん:中がこうゆう感じで、組み立てプラモデルが入っています!

お菓子についてる、この「ほねのパーツ」を組み立てると…

骨の恐竜「ほねほねザウルス」になるんです!しかしこれ…

清水さん:あのーお菓子の方がこっちになります!
スタッフ:じゃあもうおまけ付きお菓子というよりは…
清水さん:お菓子付きおもちゃです。

そう、「おまけ」が主役!の「おまけ付きお菓子」は、「カバヤ」食品の昔からの得意技!その元祖と呼ばれているのが…

47年前に発売された「ビッグワンガム」!

お菓子のおまけなのに、本格プラモデルがつくとあって年間3000万個を売上げたという。

加藤さん:スゲェ!

そして、清水さんいわく、この「お菓子付きおもちゃ」じゃなく「おまけ付きお菓子」というのが、儲かりのためにはとっても大事らしい!

そう、お菓子つきおもちゃだと、売るのはおもちゃ屋さんだけ。ところが、おまけ付きお菓子は「お菓子」。

加藤さん:なるほどね!

これだと、日本中のスーパーに置ける!つまり、売上げが全然違う!

そんな、おまけ付きお菓子「ほねほねザウルス」。小学生男子の心を掴むために「ほね」にある工夫が!

吉田さん:男のロマンを感じる骨にします。

男のロマン!?

吉田さん:ほねほねザウルスっていろいろこうやって、組み替えて、自由に遊ぶことができるようになっています。どこでもくつくんですこれ。
スタッフ:へえ〜。

骨のジョイント部分は、発売以来ずっと5mmだから集めた骨を自由に組み合わせて、

こんな恐竜や…

こんな恐竜など、いろんな組み合わせができるんです!

でもなぜ、このおまけ付きお菓子が300円くらいで作れるのか?

吉田さん:骨なんで、塗装とか余計なコストをかけなくて済むからなんです。
スタッフ:ああ〜なるほど。

加藤さん:なるほど!

「ほね」のおまけだからできることなんですね!

元警察官だらけで近隣トラブル解決?「ヴァンガードスミス」

加藤浩次のリアクションの大きさで選ぶ、「儲かりアワード2024」

続いては、社員が○○だらけの会社「ヴァンガードスミス」

スタッフ:どんなビジネスをされてるんですか?
田中社長:近隣トラブルの解決支援の会社です。

近隣トラブルは毎年1万件のペースで増えており…

加藤さん:マジで!

一昨年のトラブル件数は、約30万件!これを解決してくれるということなんですが、そのお値段がスゴい!

田中社長:月額550円のサブスクになってます。

えっ!?サブスク?550円??

スタッフ:月額550円で何回でも?
田中社長:そうです。それが収束するまでご相談いただける。

近隣トラブルを月550円で解決って、ちょっといろいろよくわからないのでまずは社長と近隣トラブル解決の現場へ伺うことに!

スタッフ:こちらが現場?

田中社長:はい、近隣トラブル解決のコールセンターです。9割程度はお電話で解決になります。

それをしちゃうのが、こちらのオフィスにいる、社員のみなさん。実はここにいる人たち何だらけなのかというと…

社員さん:大阪府警で地域課交番のお巡りさんをしていました。
社員さん:警察で生活安全課の捜査をやっておりました。

そう「ヴァンガードスミス」は元警察官だらけの会社!では、そのトラブル解決の様子を、覗かせてもらおう!

こちらは元地域課の藤澤さん。すると…

藤澤さん:はい、トラブル相談窓口です。
女性:すみません、マンションの騒音トラブルでお電話したんですけど。

話によると、マンションの隣から毎晩大きな歌声が聞こえてくるらしい。そして、この依頼者の事情の聴き取り方こそが元警察官の腕の見せ所。

藤澤さん:ちなみにこれ曲名が分かるものは一つでもありましたか?
女性:Mrs.GREEN APPLEの「ケセラセラ」とか。

藤澤さん:歌の場合は、歌ってて気づかないってことはまずないので、そういう人の場合は、曲名を聞くとか、歌手の名前を聞いてしまってこの歌歌ってませんか?って聞いてしまった方が、自覚につながりやすい。

加藤さん:なるほど。

聴き取りが終わったら、不動産会社から連絡先を聞いて、いよいよ、騒音を出している本人への電話!果たして、どう収めるのか?

男性:はい、もしもし。
藤澤さん:お世話になっております。トラブル相談窓口の藤澤と申します。

当事者に騒音をやめるよう説明するのだがここにも細かいテクニックが!

藤澤さん:実はご相談が一件入ってまして、内容が夜の9時〜11時の間に男性の歌う声が響くという相談が入ってるんですけど心当たりありますか?

何気ない言葉のようですが、これが意外と難しい!まず淡々と、状況を伝えることで、相手を感情的にさせない。さらに「心当たりありますか?」とあくまで、自問を促すことで、「んー、心当たりならあるかも」と、認めさせることになっていく。すると…

男性:そうですね、ちょっと音楽が大きいかもしれないですね。

相手が騒音を認めた!さらにさらに!

藤澤さん:その音だけ下げてあげてください。
男性:わかりました。
藤澤さん:その協力の依頼です。
男性:承知いたしました。

「音だけ」下げてと、相手がやることを小さく思わせ、「命令」ではなく、「協力のお願い」とすることで、相手も気持ちよく了承!

相談者に結果報告をし、なんとこのトラブル、その日のうちに解決!

そんなヴァンガードスミスのサブスク会員数は右肩上がりで、昨年は…過去最高の128万人と、絶好調!

日本に眠る宝石にバイヤー殺到!「貴瞬」

「儲かりアワード2024」

業界新聞の記者に聞いた!業界トップ儲かりニュース!「貴瞬」

辻社長、どんなビジネスで儲かってるんですか?

辻社長:我々は、日本に何兆円と眠る宝石たちを掘りおこしてそれをまたジュエリーリフォームしてると。今はほとんど採り尽くしてしまってあまり良質なものが採れないと。

社長曰く、今、天然のサファイアやルビーなどの宝石は、ほとんどの鉱山で掘り尽くされてしまい、質の良いのが出てこない!でも、実は日本には、バブル期に大量に輸入した宝石が、タンスの中などにたくさん眠ってる。

加藤さん:なるほど。

「貴瞬」は、その宝石を、質屋さんやリサイクルショップから買い取ってリフォーム、キレイにして、海外に売っているんです。そんな貴瞬さんの年商はおいくらなんですか?

辻さん:年商は、207億円です。今期は300億を超えてくるんじゃないかと思っています。

加藤さん:スゲェな〜!

実は、最近の国内ジュエリー業界は年々右肩下がりで、市場規模は30年前の3分の1とあまり元気がない。

ところが「貴瞬」さんは、8年前に創業したばかりにも関わらず、今期の売上げは200億どころか、300億円を超える見込み!というから、めちゃめちゃ儲かってます!

加藤さん:スゴいな!

でも、一体誰にどうやって売っているのか。その現場を見せていただけるとのことで案内されたのは…なんと本社の会議室。中に入ってみると…

「貴瞬」の社員さんに向き合っているのは、インド人のバイヤー、クマールさん。今まさに、取引交渉の真っ最中!

クマールさん:うわあ、スゴい。このルビーはスゴい、見たことない
高橋さん:頑張らせていただきました170万円。
クマールさん:じゃあこれもいただきます。

170万円のルビーのネックレスを即決!

上機嫌のクマールさん、結局、1時間で30個の宝石を購入決定!

加藤さん:スゴいな!

すると…

なんと、現金でお支払い!ワイルドです。クマールさん、今日はおいくら使ったんですか?

クマールさん:330万6000円。1年で億近いかもしれない。

加藤さん:マジで!

さらに「貴瞬」は、こうしたバイヤーさんとの1対1販売以外にも展示会などでの即売会もやっているんです。そこには驚愕の光景が!

1月に東京ビッグサイトで行われた日本最大の宝石の祭典、国際宝飾展では、

10時の販売開始の瞬間、カーテンがオープン!すると!

加藤さん:え〜マジで!?

我先にと人が押し寄せ、もう、とにかくスゴい状態!この日1日だけで数億円を売り上げたのです!

儲かる貨物!巨大連結トラックで年商5億円「ネクストロジスティクスジャパン」

「儲かりアワード2024」

儲かる貨物「ネクストロジスティクスジャパン」

社長、売上げの方は?

梅村社長:今、年商5億円ほどです。

加藤さん:スゴいじゃん!

その儲かってる貨物が…

梅村社長:こちらが私たちの秘密兵器になります。

出てきたのは巨大なトラック!?

梅村社長:全長25メートル。トラックにトレーラーが接続されたダブル連結トラックになります!

13tの荷物が積めるトラックの後ろに、さらに10t積めるトレーラーがついた、ダブル連結トラック!

確かにこれならドライバーさん1人で、2台分の荷物を運べちゃうからとっても効率的!でも、荷台を2つも付けて運転って、大丈夫なんでしたっけ?

今までのトラックを普通に2両編成にすると…道路を曲がる時、このように「後ろの荷台」が、「前の荷台」よりも内側を走るので、狭い道だと、当たっちゃう!

でも、梅村社長のダブル連結トラックは、荷台が2つ付いていても、普通のトラックと同じように運転できるらしい!

そのヒミツが…

「後ろの荷台」と「車両」間に、ドリーと呼ばれる回転する台車をつけたんです!するとこの回転台車が…

道路を曲がるときに回転してくれるので、前の荷台を追いかけるように後ろの荷台も曲がる!だから1両目が走ったルートと同じルートを2両目も走る。

加藤さん:スゴいね。

さらに、荷物をたくさん運ぶため「積み荷」にもヒミツが!?ダブル連結トラック最大の秘策。それは「いろんな会社の荷物を相乗りにする」ということ!

しかし!この「荷物の相乗り」、どの荷物と、どの荷物を組み合わせるかがめちゃくちゃ難しい!

例えば、缶ビールに洗剤、コピー用紙、お菓子。このパターンだと…

匂いのついている洗剤とコピー用紙が一緒になって匂いがついちゃうかもしれないということでダメ!

そしたら、今度はこれら。これはバランス良さそうですが…ダメ!これは1つのタイヤにかけて良い重量をオーバーしてるのでアウト!!

正解例はこちら、缶ビールにペットボトル、お菓子とカップ麺におむつというな具合!

そして、現在契約している41社のおよそ1000種類の荷物で、やるってなると、条件は数千通りあって、積み方のパターン数は、なんと…

100億通り以上!というから、これは大変!

加藤さん:スゴいな!

そこで梅村社長が導入したのが…

梅村社長:ネロスです。

ネロス!?ってなんですか?

梅村社長:量子コンピューターを使いまして、最適な組み合わせを計算します。

各企業からの発注内容をネロスに入力、するとカナダにある量子コンピューターにつながり、分析!

加藤さん:マジで!?

たった、40秒でどこの場所にどの荷物を積めばいいか、ベストの積み方を教えてくれるんです!

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #ムサシ #除草バイブレーター #カーボーイ #穴あきコーン #サカワ #黒板 #ほねほねザウルス #貴瞬 #ヴァンガードスミス #ネクストロジスティクスジャパン