新春!大がっちりマンデー!!あのカリスマ社長と20代30代の若手社長が大集合!スゴい社長が気になる…コロナでも頑張ってるアノ会社!Timee小川社長が気になる…ネット上のコンビニって何!?!
2022年、最初のがっちりマンデーは…
「スゴい社長大集合、新年会スペシャル!」
今回はカリスマ社長3人と、
今、グイグイ成長中のベンチャー社長が大激突!
【スゴい社長】
「日本交通株式会社」代表取締役会長、「株式会社Mobility Technologies」代表取締役会長 川鍋一朗さん。
2021年は素早くタクシーを呼べるアプリ「GO」が普及し絶好調。
「星野リゾート」代表 星野佳路さん。
沖縄や京都などに、次々とホテルを新規オープン。さらに農家さんやタウン誌とつながってコロナの影響で余ってしまった地元食材を積極的に使う活動を行うなど、地方を盛り上げる活動にも務めていらっしゃいます。
「株式会社ニトリホールディングス」代表取締役会長兼 CEO 似鳥昭雄さん。
「ラクスル株式会社」代表取締役社長 CEO 松本恭攝さん。
元々、格安で印刷ができる会社でしたが、ここ5年間で急成長。CM 制作や運送業とビジネスの幅を広げ2021年には企業の情報システム部門を楽にするサービス「ジョーシス」をスタート。さらに業績を伸ばしているそうです。
「食べチョク」代表 秋元里奈さん。
全国の農家や漁師から直接、野菜やお肉、お魚まで買えるサイトとして急成長している「食べチョク」。現在50万人のユーザー数を突破し業界NO.1になっているそうです。
「株式会社Timee」代表取締役 小川嶺さん。
スキマ時間でアルバイトができるサービスを提供しているTimee。これまでは飲食店の仕事が多かったのですが、最近ではコロナの影響で物流倉庫内で働くお仕事が増加し、さらに業績を伸ばしているそうです。
※以下、1月16日放送の書き起こしです。
「食べチョク」秋元代表が気になる会社「アソビュー」
「2022年、スゴい社長が気になる コロナでも頑張っているアノ会社」
今回、スゴい社長さんたちだけが知っているコロナ禍でも儲かりそうなスゴい会社を教えて頂きました。
まず、「食べチョク」秋元代表が気になるのは…
「アソビュー」
この会社、秋元さんによれば、 コロナ禍に「ある仕組み」を全国的に広め、 大復活を遂げた、スゴい会社らしい。
あれ?でも、この「アソビュー」 という社名、なんか聞き覚えがあるような…
お出迎えくださったのは、社長の山野智久さん。
実はこちらの「アソビュー」さん…
6年前に当番組の「そとあそび ビジネス」という企画で、ご登場!全国の野外レジャー施設を、「アソビュー」のサイトから探せて、予約までできる、というサービスを立ち上げて、その頃から結構儲かっていたはず!しかし、「アソビュー」のビジネスは、2020年の3月頃から、どん底を味わっていたそうなんです…
山野社長:2020年の4月、5月の緊急事態宣言は、売上げが95%マイナスでした。売上げが0円の日もありました。
そう、2020年4月の緊急事態宣言による、お出かけ自粛の影響で、遊び場を利用する人が激減。当然、「アソビュー」での予約もほとんど無し…売上げも急激に…
ガクんと落ち込み、大ピンチに…
山野社長:思い出すと、こみ上げてくるものがあるくらい、非常に苦しい時期でした。
一時は倒産寸前にまで追い込まれた「アソビュー」。 しかしその後…
なぜか、見事V字回復を達成!でも「アソビュー」は、どうやってV字回復できたのでしょうか?その理由が分かる、との事でやってきたのは…
なぜか神奈川県にある…
小田原城。
敷地にある建物では…
お客さんが、スマホを見せて…入場料も支払わず、中に入っていきます。山野社長、これは、どういう事ですか?
山野社長:そのままスマートフォンで簡単に入場ができる仕組みです。我々は「電子チケット」と呼んでます。
そう、「アソビュー」のV字復活のカギが…
「電子チケット」
これまで一般的に多いチケット販売と言えば、窓口で、紙のチケットを買うという方法。 一方、この小田原城で使っている仕組みは…
行きたい場所に、事前に予約を入れて、クレジットカードなどで支払をすると…
お客さんのスマホ画面にQRコードが表示され…
それを係員が専用アプリで読み取るという、いわゆる「電子チケット」
小田原城の原川博明さんによると、この「電子チケット」、紙のチケットでは難しい「あること」が簡単にできるという。
原川さん:ここを何人にするとか、現場でそれをやろうとしたら、とてもじゃないけど、できないです。
コロナ禍、特に緊急事態宣言の際に、いろんな施設が対応しなきゃいけなかったのが、何時から何時まではお客さん何人まで、という「人数制限」。
紙のチケットの場合、時間ごとにチケットを用意したり、何枚売れたかを、時間帯ごとで細かく管理したりと、結構大変…
ところが「電子チケット」なら、時間あたりの定員を設定しておけば、あとはシステムで管理できるんです。
山野社長:電子チケットの仕組みをご利用頂ければ、時間当たり、敷地面積当たりの上限人数を設定して、施設運営を継続できます。
「アソビュー」は、その「電子チケット」の売上げから、手数料数%をもらって儲ける仕組み。 ちなみに、施設側がこの仕組を導入する時にかかる費用は…
原川さん:無料です。
施設にいっぱい導入してもらえれば、「電子チケット」を使うお客さんが当然増える!「アソビュー」さんやりますね!
山野社長:無料だから、使ってみようと思うきっかけにはなったと思います。
しかも、この「アソビュー」の「電子チケット」、とある種類の施設に次々と導入される事で、大きく売上を伸ばしたという。それが…
山野社長:美術館、博物館、屋内型の文化施設です。
そう、グッと増えたのが、「アソビュー」に多かった「外遊び施設」ではなく…
「屋内型の文化施設」
こうした場所は、アウトドアの施設よりも3密を気にしなきゃいけない。人数制限も大至急ちゃんとしなくては、ということで…、早く、安く導入できる「アソビュー」の「電子チケット」をどんどん導入。
京都の二条城を初め、墨田区の江戸東京博物館などは、「アソビュー」の「電子チケット」だそうです。
さらに、こんな儲かり要素も…
昨年から電子チケットを導入している、栃木県那須ハイランドパークの事務所では…
アソビューの担当者さん:同じ栃木エリアにある施設だと、来場客は、東京、埼玉の順番なんですけど、那須ハイランドパークは、福島、宮城とか、東北が強いです。
どの地域に向けて遊園地の宣伝をするか、の打合せのようですが…
使っているデータは、「電子チケット」から得たお客さんのデータ。
「電子チケット」は購入する時に…
年齢や、住んでいる都道府県などの情報を入力する仕組みになっているので、そのデータを集めれば今後のサービスに活かせるんです!
「アソビュー」は、「電子チケット」でがっちり!
▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:なるほど。コロナ禍でもということですね。
秋元代表(食べチョク):特に最初の頃って、まだ施設の方も、どう対応したらいいかわからないという混乱状態が多い中で、ガイドラインの作成をアソビューさんが無償で提供したりとか、どういうふうにやったらいいかを施設さんにも提供するっていうことをやっていて、そこで一気に使用者が伸びて、コロナ前よりも売上が伸びましたね。
小川社長(Timee):アソビューと同じ会社って実は何社もあったんですよ。みんな同じチャンスはあったはずなんですよね。そこで、どこまで泥くさく諦めずやれるかっていうところが、社長が成功された要因なのかなって思いました。
加藤さん:コロナ禍で、諦めるところ、いっぱいあるんだろうね。
小川社長(Timee):約8割が飲食相手だったんですけど、緊急事態宣言下で、5%くらいまでに落ちて。
加藤さん:お店自体やってないから、バイトの需要がないわけなんだもんね。
小川社長(Timee):相当しんどい時があったんですけど、在宅になって、ECの需要がどんどん増えたので、そしたら倉庫のピッキング仕分けの作業とか、忙しくなるんじゃないかっていうところで、物流部隊を作って、営業したことによって…
小川社長(Timee):今は売上の7割が物流に、それで、その物流の柱ができただけじゃなくて、毎月2倍以上に、飲食戻ってきてるんですよ。なので今、2個の柱を手に入れたっていうことで、結果的に良かったなと。
加藤さん:ピンチをチャンスに変えたってことですよね。
小川社長(Timee):はい。
「Timee」小川社長が気になる会社「クイックゲット」
「2022年、スゴい社長が気になる コロナでも頑張っているアノ会社」
「Timee」小川社長が気になる会社は…
「クイックゲット」
小川社長によれば、このクイックゲット、コロナ禍、急成長中のデリバリー業界で、特に注目を集めているらしい。
一体どんなサービスなのでしょうか?スタッフは、東京渋谷区にある「クイックゲット」のオフィスへ…
こちら25歳の平塚登馬社長。若き実業家のビジネスとは…?
平塚社長:リアルにあるコンビニとは違って、インターネット上のコンビニをやっています。
ん?ネット上のコンビニ…?
平塚社長:飲み物もありますし、お酒もありますし、何でも揃えております。
そう、「クイックゲット」は、
ネット上でコンビニのような品揃えの商品を買えるらしい。
コンビニ、といえば…清涼飲料水やお酒、カップラーメンにパン、お菓子、お弁当など、なんでも揃っていますが、 実際に、何が売っているのか「クイックゲット」のアプリで、検索してみると…
飲み物に、食料品、お菓子や、デザート、日用品など、確かに、コンビニに売ってそうなものが、ずらり!電池や…
六角レンチなんてものまであります。
そして、「クイックゲット」は、このアプリ上で選んだ商品を、おうちまで届けてくれるサービスなんです。
でも…ネットショップといえば、Amazonもあるし、ネットスーパーもある…同じようなサービスが多い中で、「クイックゲット」は何がスゴいのでしょうか?
という事で、実際にスタッフが、渋谷区のテレビ制作会社のオフィスから、「クイックゲット」で、お買い物をしてみる事に。
まずは、利用場所の住所を入力。
サービスは、東京都内の港区や渋谷区、品川区など、エリア限定で、配送時間は、朝の9時から、夜11時まで。
スタッフ:ティッシュを買ってみます。
値段はコンビニと同じくらい。
合計8点2647円分を選択。すると…
スタッフ:スゴい!配達にかかる時間13分~17分って出てる。
え?たった13分で届く?いやいや、それはさすがに…
現在、お昼の12時29分、本当に13分で届くのでしょうか…
「ピンポーン」
スタッフ:えぇ?うそ!?「クイックゲット」さん?
配達員:はい。
なんと到着したのは…
12時43分!注文確定後、14分で到着とは、早い!
たった14分でちゃんと8品届きました!送料はどれだけ頼んでも、250円。
平塚社長:平均配達時間11分。30分以内の配送率が99%。少なくとも30分以内にほとんどの注文が届きます。
でも、なんでそんなに早く配達できるのでしょうか?そもそも、商品をどこから持ってきたのでしょうか…平塚社長がそのヒミツの場所を案内してくれました。やってきたのは渋谷区某所の…
平塚社長:こちらが、ウチの配送の倉庫になります。
どうやらここ、アプリ上で売っている商品がストックされている倉庫らしい…中に入ってみると…
コンビニよりも、グッと狭いスペースの中に、アプリ上に表示されていた、お菓子やお酒などが、所狭しとギュッと置かれて、保管されています。そして倉庫の中には…
お客さんからの注文を受け、商品をピックアックする担当者、配送するドライバーさんもいます。
倉庫スタッフの専用アプリに、注文が入った事を知らせるアラームが鳴り…
その情報を元に、どんどん商品をピックアップしていきます。まとめたら…
配送ドライバーが出発という流れ。
現在、夜の6時半…注文が入った事を知らせるアラームが何度も鳴り響きます。「クイックゲット」を使う人、結構多いみたいです! では、なんで「クイックゲット」を使うのでしょうか。
港区六本木でバーを経営する高田慎也さんは、週に4回クイックゲットを使うヘビーユーザー。毎回使っちゃう理由は何と言っても…
高田さん:早い時は15分~20分で届きます。
そう、早さ!
お店のおつまみが足らなくなった、という時に、直ぐに持って来てくれる「クイックゲット」は、
ありがたいそうです! しかし気になるのは、この狭いスペースで、どうやってコンビニ的な品揃えをまかなっているのでしょうか?
平塚社長:ユーザーさんの利用傾向、何を求めているのか、市場全体の動向を探りながら仕入れています。
「クイックゲット」には、お客さんのお買い物データがどんどん溜まります。そると、どんな時に、どれだけ売れるかが、細かくわかるようになります。
なので、一般的なコンビニの商品の数が3000、と言われている所を「クイックゲット」は1000商品。
そんな商品の中には、ホントに売れるのか怪しいもの…
髪の毛を縛るためのゴムなんてものも。でも、ロケ中に…
なんと売れました!
この「クイックゲット」、まだ限定エリアでのサービスなので、がっちり!には、もうちょっとかかりそうですが、使えるエリアが広がれば…がっちり!になるかもしれません!
▼スタジオでお話を伺いました。
小川社長(Timee):なぜ、これが好きかと言うと、本当に泥くさいビジネスなんですよ。令和の経営者って、結構かっこよくやろう!っていう傾向があったりするんですけど、そういうところも含めて、今日推薦させて頂いたということです。
松本社長(ラクスル):コロナでお客さんが変わったのは、すごく大きいと思ってるんですね。おそらく皆さんフードデリバリーを使うようになって、便利だということに気づいて、一度、便利だってことに気づくと、そこにちゃんとお金を払うようになって、これで経済、ビジネスとして成立するようになってきたというのが、いま起きていることなのかなと思っています。
加藤さん:そこも、やっぱりコロナの影響が、あるということですね。
ここで、星野リゾート星野代表から、「クイックゲット」にある一つのお願いが。
星野代表(星野リゾート):実は、地方って、まだまだあまり届いてないんですね。都会の便利さと地方が、どんどん差が開いていっちゃってるんですね。ぜひ、この差を無くしていくってことを、ビジネスにしてもらえると、だいぶ、日本の将来にとってはプラスなんじゃないかなと思います。
加藤さん:日本全体が良くなっていくと。その辺の話を平塚社長にも聞いてみたいですけども。
平塚社長(クイックゲット):今は、都内とか都心の人口密集してるほうが、経済合理性がいいってのはありますけども、例えば都内とかだと、大体、徒歩3分圏内とかにコンビニがあったりするんですけども、地方になると15分かかったりとか。そうなると、その地方の方が感じる早さっていうのを表した時に、それって今の10分じゃなくて、30分かもしれないですね。
スゴい社長からスゴい社長への質問!
小川社長(Timee)から。
「会社がブレないためのルールや決め事とはなんですか?」
その答えは…
星野リゾート星野代表によると会社にある人を作らない仕組みが大事なんだとか。
星野代表(星野リゾート):「偉い人のいない会社」を作ろうとしているんですね。権限を持った人は、いてもいいんですけど、その「偉い人」っていうのは、昭和的な発想の「偉い人」とは意味が違うんですよね。
加藤さん:フラットであって、権限を持ってる人っていうのは、どういう風に作ればいいんですか?
星野代表(星野リゾート):「偉い人信号」をなくすってことなんです。偉い人っていうのは、いろんな信号で決まってるんですよ。
加藤さん:信号というのは?
星野代表(星野リゾート):例えば、ある人だけは、デスクが大きいとか、ある人だけは、なぜか自分のオフィスの部屋を持ってるとか、ある人だけは、車が用意されてる。偉い人信号を社内で作っちゃってる。私は一切、そういうものは、ないんです。
小川社長(Timee):深いですね。承認欲求として、社長室があるとか。デスクが広くなるとか、部長も喜ぶイメージがあったんで。
星野代表(星野リゾート):これからキャリアっていうのは、総支配人になったり、外れたり、また勉強したり、またなったり、というこのアップダウンを繰り返していくっていうのが大事だと思っていて、そうしないと結果的にどんな評価制度を入れても、年功序列になっちゃうんですよ。結果的に、年功序列は一番よくないと思ってるんです。「あの人できないけど、昔からそこにいるんだよね」みたいな、そういう事を本当に無くすには、給料上げたり、下げたり、自由に出来るって事が大事だし。下がることに対して「降格」っていう言葉は、よくないんですよね。降格っていう気持ちにならないためには、「部長」なんていうタイトルは、ないほうがいいかもしれない。
続いて、ニトリ会長が大事にする会社のルールとは?
似鳥会長(ニトリホールディングス ):ニトリのやり方の場合は、みんな「さん」付けなんですよね。全員。部長とか、そういうのないんですよね。
加藤さん:じゃあ、星野さんと一緒ですね。
似鳥会長(ニトリホールディングス ):そうですね。日本の組織って。社長から下まで7段階から10段階まであるんですよ。
似鳥会長(ニトリホールディングス ):ニトリは3段階。
加藤さん:縦の長さが広いんじゃなくて、横に広いんだ。
(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード