
儲かる洗面所!①体重計+バスマットで売上4億円!薄さ2センチのスマートすぎる体重計!②100万枚売れたガラス&鏡をピカピカにするスゴいタオル!③開発に苦節8年!歯をピカピカにする最新マシン登場!秘密は逆流!?
今回のがっちりマンデー!!は…
儲かる「洗面所」
誰もが1日1度は必ずいく場所、
それは…洗面所!
朝起きたら歯磨き!
お出かけ前に髪をセット!
外から帰ってきたら手洗い、
と、洗面所は、生きていくなら避けては通れない!
ということは、
「洗面所」においてあるものは、絶対使うもの!
つまり、「洗面所」に置かれるものになれば、確実に儲かる!
というわけで今回は、
洗面所で大活躍のものを徹底調査!
すると…ありました!
毎日ジャンジャン使われてがっちりの儲かり会社が!
8年かけて開発した歯の汚れを落とすマシーン!
ピカピカの秘密は、まさかの逆流!?
体重計に乗りたくない!
そんな問題を解決して、4億円!?
儲かる洗面所!
シャキッと目が覚める儲かり情報満載です!
※以下、7月21日放送の書き起こしです。
体重計+バスマットで売上4億円!薄さ2センチのスマートすぎる体重計!ヒットのポイントは「動線上」ってどういうこと!?
「儲かる洗面所」
まずやってきたのは、文京区にある…

「issin」という会社。
お出迎えくださったのは、中国出身のテイ・トウ社長。
テイ社長:お久しぶりです。
スタッフ:お久しぶりです?
テイ社長:実は以前はポップインアラジンで取材いただいて、今回は2回目でございます。

実はテイ社長、4年前に「ポップインアラジン」という、天井に取り付ける照明型のプロジェクターを開発して、がっちりマンデー!!でも取材させて頂きました!

さらにテイ社長、3年前にはスイカゲームというゲームを作って、これまた大ヒット!しかし社長は、ここから大きく方向転換!
スタッフ:違う会社にご移動されたんですか?
テイ社長:そうですね、こっちの方が絶対儲かると思いまして、ポップインの事業は別の会社に譲渡してこの会社を立ち上げました。
スタッフ:絶対儲かる?
テイ社長:絶対儲かると思います。
前の会社を手放してまで作った絶対儲かる、はず!の洗面所アイテムとは…!?

テイ社長:こちらとなります。体重計です。
テイ社長が考えた、儲かり確実の洗面所アイテムは、体重計!

でもこれ、体重を表示する画面がないですけど…。
スタッフ:ここに普通は出ますよね?数字が。
テイ社長:あえて見せないようにしています。女性の数字を見たくない、つまり現実逃避。体重はアプリに届きますのでアプリから自分の体重は確認できます。
そう、この体重計は、体重の表示画面はなし、体重計の上に乗って3秒経つと…

ピッと音がなって、測定完了!

データは、スマホに転送されて、アプリでチェック!できるんです。
お値段は、1台1万6980円。と、結構お高めですが、販売台数は発売から1年半で2万5000台!売上げ4億円!とめちゃめちゃ売れてます!
でも、体重をスマホで見られる体重計なら、今までもあった気がするけど…なんでそんなに売れてるのでしょうか?
テイ社長いわく、人気の理由は体重計がかかえる「最大の問題」を、画期的な方法で解決したから!なんです!それが…
テイ社長:乗るのが面倒くさいとか、乗るのを忘れちゃうとかがよくあるかなと思いまして。
そうそう、体重計って、つい乗るのを忘れちゃったり、たくさん食べた日とかはむしろ乗りたくなかったり…とにかく、なかなか乗ってもらえない!というのが、一番の問題なんです!
そこでテイ社長、どうやったらちゃんと毎日、体重計に乗ってもらえるかを、考えました。そして、まずひらめいたのは…
テイ社長:体重計が、動線上にあることが重要だと思いました。玄関は毎日通るので良いかなと最初思ったんですけど、でも、冬と夏の服装が違いますので体重が中々正しくなくて。ベットルームが良いかなと思ったのですが、朝は忙しくて忘れちゃいますし、夜は疲れるのでベットに倒れちゃう。
とにかく、絶対に通る場所におけばいい!ということで、他にもリビングやトイレなど、色々なところに体重計を置いてみたテイ社長。そして、ついに!
テイ社長:1番最高な場所を見つけまして、それが、バスルームの前。つまりバスマットのところですね。

そう、お風呂には毎日入る!だから、お風呂の前に置けば絶対に乗る!しかも、服を着てないから、体重も正確!

ということで、テイ社長は、体重計の上にバスマットを乗せて体重計とバスマットを一体化しちゃった!言われてみれば納得!

ありそうでなかった体重計というわけ。
しかし、テイ社長、体重計をお風呂の前に置くとなると、またまた大きな問題にぶつかった!
テイ社長:「薄さ」がどうしても必要でございますと。体重計が、分厚かったらドアが開けなくなるんですよ。

確かに…!ひっかかる…!

ドアと床の隙間は2センチちょっと。なのでこの体重計はそれより薄くしなくては!

そもそも体重計は、ガラスの板、センサー、下の板でできているのですが…
テイ社長:センサーがどうしても一定の厚みありますので、なんとかガラスの中に埋め込みができたらと考えた。

まず、なにより分厚い重さを測るセンサーは、ガラスの中に埋め込んで、薄く。

そのためにガラスに穴を開けるとすぐ割れるので、良き穴の場所を、何度も何度も試行錯誤。

さらにバスマットは、最も薄くてしかもよく水を吸うものを世界中で探し、中国で発見!と、こうした細かい努力を積み重ねた結果…体重計の厚さは…

ジャスト2.0センチ!薄い!

6月に発売した体組成計モデルの売り上げも好調!
とのことでまだまだ…
「issin」は…スマートバスマットで…がっちり!
いきそうですね!
▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:バスマットだと、水がしみちゃって、家族4人だと、どんどん入って、そうなると体重が正確に測れない気がするんですが、そこらへんはどうなんですか?
テイ社長::そうですね。バスマット自体が、珪藻土の成分が入っていますので、吸水性もありますので、家族4人使っても違和感なく使えます。
加藤さん:体脂肪率はバスマットでは測れないんじゃないですか?
テイ社長::導電性繊維とバスマットを一体化にして、今まで通りの体脂肪率が測定できるようになりました。
加藤さん:スゴい!テイ社長!あと主治医の方とか、自分のかかりつけ医とか、そういったところにデータ共有できるようにしたらどうですか?
テイ社長:そうですね。実はPDFの共有機能がございまして、送信できる機能をすでに搭載してます。
加藤さん:やるな!俺が思いつくことは全部やってるな!
100万枚売れたガラス&鏡をピカピカにするスゴいタオル!拭いても拭いてもケバが残る問題がついに解決!
儲かる洗面所!
続いてやってきたのは、東京都墨田区の…

「マーナ」という会社。

こちら、キッチンスポンジやお風呂用品など、暮らしの雑貨を作って150年の超老舗メーカー。開発部の谷口諒太さん、早速ですが、洗面所で使う儲かり商品、教えてください!

谷口さん:洗面所で使うタオルが人気となっています。
スタッフ:タオル?
「マーナ」さんの儲かる洗面所アイテムは、こちらの灰色のタオル。

ちょっと薄めで、大きさはハンカチくらい。このタオル、洗面所の「あるもの」を拭くのに大活躍するとのことですが、
ここで問題!
「マーナ」さんが作ったこのタオルは洗面所の何を拭くためのタオルでしょう!ヒントは、なぜかすぐに汚れちゃうもの…です!
正解は…

谷口さん:これは、鏡を拭くクロスになります。

そう、こちらの布は、鏡を拭くクロス。その名も、「ガラス・鏡ピカッとクロス」
これが、1枚480円というお値段ながら、発売から3年半で100万枚売れた「マーナ」さんの中でもトップ儲かりアイテムなんです。でも、なんで鏡を拭く布が、そんなに売れているんですか?谷口さん!
谷口さん:鏡って、よく汚れてるじゃないですか。その時に、普通のタオルで拭くと繊維とかが残って、なかなか綺麗にならないなってことがあって…。

試しに、鏡についていた白い汚れをガラス鏡ピカッとクロスで拭いてみると…
スタッフ:この汚れ取れます?
谷口さん:はい。取れます。

スタッフ:あ〜落ちましたね!
谷口さん:よかった
スタッフ:でも、普通のタオルでも落ちません?これ。
谷口さん:普通のタオルだと拭き跡に毛羽が残ったりするんですけど、こちらの商品はそれがならない商品になってます。

言われてみれば!洗面所の鏡って、歯磨き粉が飛んだり顔を洗った水が跳ねたりと、地味にちょくちょく汚れちゃう!でも、手を拭くタオルでササッと拭いても…

タオルの毛羽が鏡について、逆に目立つ!

それをふいても、また別の毛羽が!…と、なかなかスッキリきれいにならない!ところが、「マーナ」さんの「ガラス・鏡ピカッとクロス」なら…

おっ!確かに毛羽が残ってない!だからササッと拭いただけで、鏡全体がピカピカ!でも、なんでこのクロスで拭くと毛羽が残らないのか。谷口さんによると、その理由は、生地の「織り方」にあるらしい。

谷口さん:畳のように平たく織られているので、繊維の遊びが少なくて毛羽立ちにくい仕組みになってます。

普通のタオルは、糸が縦長に、ループ状になって織られています。

これだと、拭いた時に、ループの糸同士が擦れて…

そこから毛羽がでてきちゃう。

でも、「ガラス・鏡ピカッとクロス」は、糸が畳のように平たく、横にピーンと織られています!

すると当然、糸同士があまり擦れないから、毛羽が立たないというわけ!
しかし、谷口さんいわく、このすごいクロスが、最初は全然売れなかったらしい…
谷口さん:前は7年間で8万枚ほどの売上げだったのですが。
スタッフ:7年間で8万枚って少ないんですか?
谷口さん:少ないですね。売れてない商品扱いはされてたんではないでしょうか。

もともと「ピカッと家中お掃除クロス」という名前で売ってたのですが、年間1万枚ちょっと、というちょっと寂しい売れ行き。これはなんとかしなくては…と思っていたときに…
お客さんからこのクロス、鏡がすごく綺麗に拭ける!という声が多かった。だったら、わかりやすく鏡に特化した名前にしちゃおう!

ということで「ガラス・鏡ピカッとクロス」に名前を変えたところ発売から3年半でそれまでの25倍!なんと100万枚の大ヒット!
「マーナ」は…「ガラス・鏡ピカッとクロス」で…がっちり!
▼スタジオでお話を伺いました。
河井ゆずる(アインシュタイン):めちゃくちゃ欲しいですね。後輩が家に飲みに来たりすると、洗面台ビッシャビッシャにしていくんですよ。めっちゃ腹立つんですよ。
加藤さん:気にしないやつは気にしないからな。
河井ゆずる(アインシュタイン):拭いても絶対毛羽は立つんですよね。きりないんですよ。毛羽を拭くために拭いたらまた毛羽立つんで。
加藤さん:「ガラス・鏡ピカッとクロス」、メガネ拭きよりちょっと荒いか。
森永さん:メガネ拭きでもいけますね。
加藤さん:ガラスもいけるのか。メガネ拭きでもいけるもんなんですか?
菊池(マーナ広報)さん:そうですね。基本は、もともと「ピカッと家中お掃除クロス」って名前で売ってたくらいですので、万能で、吸水性と汚れを落とすというところは優れてますので。
加藤さん:テーブルとかもいけるってことだ。
進藤さん:曇りがとれますね。
加藤さん:あ、めっちゃキレイになるね。
開発に苦節8年!パナソニックが作った歯をピカピカにする最新マシン登場!秘密は逆流!?
儲かる洗面所!
続いてやってきたのは、滋賀県にある…

「パナソニック」の彦根工場。
企画開発担当の依田裕希さん、早速ですが、洗面所で儲かってるもの、教えてください!

依田さん:これです。歯の汚れを落とす「ジェットウォッシャードルツ」です。
スタッフ:電動歯ブラシではない?

依田さん:はい。こちらから水が出て、水で汚れを落とします。
水で汚れを落とす?とりあえず、スタッフが使ってみることに。すると…

すごい勢いで水が飛び出て来た!

ノズルの先端から飛び出る強烈な水流で、歯と歯の隙間や歯茎に詰まった汚れを落とす。

パナソニックの儲かる洗面所アイテム「ジェットウォッシャー ドルツ ナノクレンズ」3万2670円。依田さん、これが売れてるんですか?
依田さん:めちゃめちゃ売れてます。
スタッフ:めちゃめちゃ売れてる?
依田さん:はい、毎年ぐんぐん売上げ、伸びております。

売上は毎年伸びていて、3年前と比べると1.8倍!なんと今や、電動歯ブラシよりも売れてるんです!
なんでそんなに急に売れてるのか。SNSの書き込みを見てみると…

「歯磨きの後でも食べかすが目に見えて取れる」
「これ一度使ったらやめられない」
という、声がかなり多い。
でも、歯磨きをしてても汚れが取れるとは、にわかには信じがたい番組スタッフ。

そこで、歯の模型を使って実験!

汚れとして、粘土を歯につけ…

まずは歯ブラシで汚れを取っていく。1分間歯を磨き…

うがいの代わりに、水ですすいでみたら…

うーん、落ちてるけど、よく見ると歯の隙間や歯茎には、まだ汚れが。

では、この汚れに「ジェットウォッシャードルツ」の水流を当てるとどうなのか。

スイッチ、オン!

なんと、11秒で、ほとんどの汚れが取れちゃった!

歯磨き後と、「ジェットウォッシャー」後を比べてみると、この違い!これはスゴい!
でも、なんで最近のドルツは、水だけでぐっと汚れが落ちるようになったのでしょうか。担当の谷口真一さん、教えてください!
谷口さん:水流に気泡を入れることで、気泡が弾けた時に出る力で汚れを落とします。

そう、水流に空気の「泡」を入れた!

実は、従来のジェットウォッシャーは、強い水流のパワーだけで汚れを落としていたのですが…

これだけだと、しっかり汚れが落ちないことも。

そこでパナソニックが、7年前に開発したのが、このジェットウォッシャー。

さらに、最新版では水流の中に、ナノレベルのちっちゃい「気泡」をたくさん入れることができてその気泡が弾ける衝撃波を利用して、汚れを弾き飛ばしてるんです。でも、気泡で汚れが落ちるって本当ですか?

試しに、食べ物と同じ、青色のタンパク質の汚れに、従来の水流だけのモデルとナノレベルの細かい気泡が入った水流を

30秒ずつ当ててみると…

その差は一目瞭然!
気泡が入ったナノクレンズの洗浄力は、水流だけのタイプの2倍以上!というからスゴい!でも、一体どうやって空気の泡を作っているんですか?
谷口さん:普通のジェットウォッシャーポンプは、吸い上げて、水を出すだけなんですけど、最新のジェットウォッシャーは、逆流させるって仕組みを入れています。

谷口さんによると、このジェットウォッシャーは、水をずっと出しているように見えて、実はスゴい早さで水を逆流させ、吸っては、出す!繰り返してる、らしい。本当かなあ…念のため、スローモーションで見てみると…

おおっ!確かに!

空気が吸い込まれた後に、水が吐き出されてる!その数、なんと1秒間に17回!

しかも、出すときに、ノズルの先端が一箇所だけ、キュッと細くなってるから、ここを通ることで、空気を細かい泡にすることに成功!空気を出し入れできるポンプを作るのに、4年。ノズルの先端をうまく細くするのに、さらに4年。トータルで…
谷口さん:8年くらいかかりましたね。よく挫折せずに頑張ったなと思いました。
「パナソニック」は…「ジェットウォッシャドルツ」で…がっちり!
▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:ふと思ったんですけど、電動歯ブラシに、これを付けてもらえません?
谷口さん:あ…
加藤さん:電動歯ブラシにバーッとやって、そのあとに、同じやつで、できたら、めっちゃいいよね。あと、今、ドルツの電動歯ブラシ使ってるんですよ。ヘッドを変えて家族で使ってる。純正のドルツのスタンドって白いプラスチックのやつじゃないですか。あれ軽いんですよ。

加藤さん:非常に軽いから置く時に手が当たったら、全員の倒れるんですよ。めっちゃ家族からクレームがくるんですよ。だからもう少し幅があって、重量感があったらズレないなと。
谷口さん:帰って、検討します。
加藤さん:僕しか買わなかったら、申し訳ないです。
谷口さん:貴重なご意見、ありがとうございます。
(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #issin #体重計 #バスマット #マーナ #ガラス・鏡ピカッとクロス #パナソニック #ジェットウォッシャーナノクレンズドルツ