いつのまにか100店舗以上のお店を大特集!唐揚げ専門店「あげたて」儲かりのヒミツは「バーチャルチェーン」食パン専門店「一本堂」は、2週間の研修でオープン!
今回のがっちりマンデーは…
いつの間にか100店舗以上のお店!
皆さんの周りにもありませんか?
あんまり話題になってないけど、
気がついたらあちこちにあるというお店。
そんなお店には、目立たないけど、
きっと確実な「儲かりの法則」があるはず!
というわけで調べてみたら、本当にありました!
聞いたことのないキーワードが!
病院の近くで、なぜかよくみる「クオール薬局」の看板。
急増のヒミツは…
「マンツーマン門前薬局です」
いま、都内で急増中の東京唐揚げ専門店「あげたて」!
でもなぜか、街では見たことないんですけど…。
どうして?
「バーチャルチェーンです」
今日は、いつの間にか100店舗以上に!
じわじわ増える、儲かりのヒミツを大公開しちゃいます!
※以下、2月14日放送の書き起こしです。
食パン専門店「一本堂」…パン屋さんが2週間の研修でお店をオープンできちゃうヒミツとは!?
まずやって来たのは千葉県市川市の本八幡駅。
ここで待っていたのが、いつの間にか100店舗以上に増えてた
お店の谷舗治也社長。
スタッフ:儲かってます?
谷舗社長:なんとか、がっちり!
ということで、早速、がっちりいってるお店に案内してもらうと…
谷舗社長:こちらになります。
失礼ながら、わりとこじんまりした感じ。何のお店なのか、中に入ってみると…
谷舗社長:どうぞ、こちらが売り場になっております。食パンしかないんですけど。
こちら、食パン専門のパン屋さん「焼きたて食パン 一本堂」
お店の棚には、食パンばかりがズラリ!しかも、普通の食パンだけじゃなくて…
生クリームやレーズン、チーズ、ココアなどなど、色んな味の食パンが並んでいます。お値段は、1斤290円から。
お店の前にはパン焼きスケジュールがあって、時間になると奥の工房から、焼きたての食パンがでてきます!お客さんはお目当てのパンの焼き立ての時間をチェックして買いに来るんです。
常連さんに話を聞いてみると…
お客さん:すごくパンが美味しくて、ちょっと遠いんですけど、歩いて20分ぐらいかけて、わざわざきます。
と、大人気の焼きたての食パン。スタッフがいただいてみると…
スタッフ:柔らかい、すごい!ふわふわだけどしっとりしてて、お美味しいですね。耳も柔らかいですね。
店長:そうですね。今まで耳が食べられなかったお子様にも、すごく人気の商品になっております。
スタッフ:儲かってます?実際…
店長:はい!
スタッフ:売り上げはどれくらいなんですか?
店長:だいたい月で言いますと350万円、年商で言うとだいたい4000万円ぐらい。
それは、すごい!
そんな儲かりパン屋さん「一本堂」は今、何店舗あるのでしょうか?
谷舗社長:今、約130店舗ございます。
2013年創業の一本堂。その後、フランチャイズで店舗を増やし、6年後に100店舗を達成!現在は、全国に130店舗に!しかし谷舗社長いわく、手作りパン屋さんがこんなにチェーンの数を増やすのは、かなり異例のことらしい。
谷舗社長:パンのフランチャイズ自体がそんなに多くないです。
スタッフ:そうなんですか、何でですか?
谷舗社長:やっぱり技術の問題があると思います。
なるほど、手作りパン屋さんのチェーンの場合、そのチェーンならではのパン作りを覚えなきゃいけない。この修行に、何年もかかるので、なかなかお店が増やせない。でも、「一本堂」は…
店長:2週間の研修があるので、そこでしっかりと技術を学んでしっかり独立できます。
スタッフ:2週間だけ?
谷舗社長:「食パンだけ」ということが、一番大きな理由です。
そう、「一本堂」のお店を出すために覚えなきゃいけないのは、「食パン」のつくり方だけ。だから、2週間で覚えられる、ということらしい。
研修の一番のポイントは、生地のコネ具合。コネすぎても、コネなさすぎてもダメ、一番美味しくなる生地の粘り気がどれくらいかの見極めが、おいしい食パン作りのキモ!ということで…
そこは、講師が研修生にマンツーマンで徹底指導。味の種類は多くても、基本は同じなので、食パン生地がちゃんとできれば…
レーズンやチーズなどの材料をまぜるだけで大丈夫。
さらに「食パン」だけのお店にすることで、もうひとつ、大きなメリットが。それは、とにかくお店を出すコストがグッと下がるってこと。
普通のパン屋さんは、惣菜パンを作るための調理場やレンジ、揚げパンを作るためのフライヤーなど、色んな種類のパンを作るための設備費が1500万円以上!そして広いスペースも必要になるんですが、一方、食パンだけの「一本堂」は、オーブンやミキサー、発酵機と成型機ぐらいで、設備費は500万円ほど!と、3分の1以下。狭いスペースでもOK!
スタッフ:社長さんは、元々パン屋さん?
谷舗社長:ではないです。飲食中心のフランチャイズの多店舗展開をお手伝いするコンサルをやってました。
スタッフ:社長自身は、パンは作れるんですか?
谷舗社長:理屈はわかりますけども、作れないです…
あらら。谷舗社長も2週間、研修を受けてみては?
「一本堂」は食パンだけ作って、がっちり!
唐揚げ専門店「あげたて」…人知れず、じわじわ店舗を増やしているカラクリがスゴかった!
続いてやって来たのは東京は港区の…
「グロブリッジ」という会社。
グロブリッジ営業開発部の平石貴大部長にお伺いしました。
スタッフ:儲かってますか?
平石部長:まあ、ぼちぼちですかね。
スタッフ:年間売上げはどれくらいなんですか?
平石部長:今だいたい1億5千万円、がっちり!ですね。
で、その儲かってるお店っていうのは…?
平石部長:『東京唐揚げ専門店あげたて』です!
スタッフ:今、何店舗なんですか?
平石部長:今、現在で154店舗がオープンしてますね。
東京唐揚げ専門店「あげたて」は、去年の5月からお店を増やし始めて、1年半もしないうちに、なんと154店舗に!すごい!!全然じわじわじゃない…
でも、そのわりには街なかで、「あげたて」というお店、全然見かけない気がするんですけど…実は、そこにじわじわ増えてるヒミツが…
平石部長:こちらのお店になりますね
スタッフ:お店って唐揚げ屋さんですよね?
平石部長:そうです。
あれ?お店の外観にはどこにも、「東京唐揚げ専門店揚げたて」の文字は、ありませんね。
お店の中を見てみても、お客さんが食べてるのは…
ピザや、パスタ。唐揚げを食べている人は1人もいない。
メニューにも、唐揚げはないみたいだし…しかし、厨房を覗いてみると、まさかの光景が!?
あっ!からあげを揚げてる!
それを器に盛って、どうするの…?
袋に入れました!
店長:ウーバーイーツお願いします。
唐揚げを受け取ったのは、ウーバーイーツの配達員さん。デカいバッグに入れたら…出発!これは、どういうことでしょうか?
平石部長:ここがバーチャルチェーンです。
「バーチャルチェーン」とは、なんですか?
平石部長:バーチャルチェーンっていうのは、スマホの中にあるバーチャルのお店です。
どういうことかというと、ウーバーイーツでこのお店がある中野周辺で、飲食店を検索すると…
あっ「あげたて」が出てくる!
つまり、このお店は、普通にイタリアンレストランとして営業しながら、ネット上では「あげたて」として唐揚げをデリバリーで売ってる、ということ。
他にも、京都のラーメン屋さんや、東京板橋の居酒屋さんなど、様々な業態の店舗が、ネット上ではデリバリーのチェーン店になっているんです。それが、「バーチャルチェーン」!
あげたての唐揚げは、甘辛い油淋鶏味や、
ピリ辛で濃厚な明太マヨ味など、
全部で6種類、お値段5個で880円から。
売れてる店だと、「あげたて」だけで200万円もの売上げに!
普通の飲食店が「バーチャルチェーン」の「あげたて」を始めるには、本部に20%のロイヤリティを払って、あとは、厨房にからあげを揚げる設備があればOKということで、フランチャイズの加盟店が急増しているんです。
でも、ここで気になるのは、なんでこうしたお店が、わざわざ「あげたて」のフランチャイズに入るのか?ということ。自分のお店でからあげをデリバリー販売した方がおトクな気がしますが…。
先ほどのイタリアンレストランビアンタの伊藤秀樹社長に話を伺いしました。
伊藤社長:おっしゃる通りなんですが、バーチャルで、スマホ内で目立つようにするだったりとか、オーダー数上げる作業っていうか、その辺は中々、自社だけで取り組んでいても、ほとんど売り上げにつながらないような状況なんですね。ところが、「あげたて」っていうのは、ネームバリューもあって、ウーバー内の運用もプロフェッショナル集団ですし、そこに乗っからせていただくっていうのは当初から売り上げが見込めるんです。
そう、今から普通のお店がデリバリーを始めても、結構、競争が激しく、意外と注文が来ない…
でも「あげたて」なら、注文がバンバン来る!「あげたて」自体が有名というのもありますが、一番のヒミツは、本社の「グロブリッジ」が、どうやったらアプリの画面で注目されやすくなるか、を研究してるから!
平石部長:ネット画面のトップの写真がありまして、例えばAの写真の時にどのぐらいのお客様が見られているのかとか、またBの写真に変えた場合には、どういうお客様の数が見られているのかっていうのも、うちのシステムで試してるんですね、時間ごとに変えたりとか、そうすることによってどこの画像が一番見られているのかっていうデータ収集もしてます。
ネットで、より注目を集める写真に差し替えたり、商品名や説明文などを、検索にヒットしやすいものにしたりと、細かい工夫を繰り返すことで、注文がじわじわ増える!さらに、もうひとつの「あげたて」の強みが…
平石部長:「あげたて」だと2週間でオープンにこぎつけます。
スタッフ:それはなんでなんですか?
平石部長:ありがたいことに、加盟店さんが増えてることがでかいんじゃないかなと思いますね。
伊藤社長:加盟したら即レシピをいただいて、指導までしていただいて本当何日かで営業がスタートできるんです。
実は今、お店がウーバーイーツなどのデリバリーサービスに登録しようと思っても、審査やチェックなどに何ヵ月も時間がかかる状態。
ところが「あげたて」はチェーンとして店舗も多く実績があるので、早ければ2週間くらいで始められる!ということなんですが、平石部長いわく、人気が殺到しすぎて…
平石部長:まだ「あげたて」がオープンできてないお店がだいたい500店舗ぐらい待ちの状態なんです。殺到して、8月でうちは期が終わるんですが、そこまでに2000店舗達成させる目標です。
これは、ますます…
グロブリッジは「あげたて」で、がっちり!
▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:店舗はなくて、色んなお店のどこかで作ってる唐揚げ…凄い事を考えたね。
森永さん:唐揚げっていうところに注目したっていうのも、凄かったんですね。他の料理と違って、小さい子からお年寄りまでみんな唐揚げ大好きなんですよ。ウーバーの配達員にとっても人気なんです。なんでかって言うと、汁物運ぶのって、結構大変だけれども、唐揚げだと簡単に運べて、すぐに到着できます。お客さんもアツアツの唐揚げ食べられるので、喜ばれる。いいポイント突いてるんですよね。
加藤さん:これ、考えたな。店舗としても、リスクは無いわけですもんね。
森永さん:「バーチャルチェーン」にしたことによって、検索でヒットしやすいようにできる力を加えたっていうことですよね。
全国800店舗以上の「クオール薬局」…店舗数をじわじわ増やす薬局ならではの戦略とは?
やって来たのは、東京メトロ千川駅。
続いてのいつの間にか100店舗以上に増えてたお店は、一体、何のお店なのでしょうか?広報の白国宏基さんに早速、案内してもらうと…
白国さん:こちらです!
こちらのスーパーライフの中にあるとのことですが…入ってみると…
白国さん:こちらです、クオール薬局です。
クオール薬局って、そういえば見たことあります!白国さん、何店舗あるんですか?
白国さん:今は819店舗ございます。
クオール薬局は1993年に1店舗目オープンし、11年後に100店舗を達成!その後もどんどん増え続け、今はなんと819店舗!めちゃめちゃ増えています!
スタッフ:年間売り上げはどれくらいなんですか?
白国さん:約1650億円になりますね。
スタッフ:すごいですね。
白国さん:はい。
かなり、がっちり!なクオール薬局ですが、お店がいつのまにか増えてたのには、そのお店の出し方にヒミツが。
クオール薬局は、こちらのようにスーパーの中など、他のお店の一角のスペースを借りて出店するというパターンが多いんです!
他にも「コンビニ」の一部や、「駅舎」の中など、色んなお店のスペースを借りて出店!そして、これができるのは、クオール薬局の「ある特徴」があるから。
白国さん:処方箋をメインに扱っていますので、ものすごく大きいスペースが必要ってことではないです。小さいところで言うと10坪ぐらいのところもございます。
そう、日用品や化粧品も売ってる一般的なドラッグストアと違って、クオール薬局は患者さんが病院からもらった処方箋を持っていくと、薬を出してくれる、「調剤薬局」。お薬以外はほとんどおかないから、スペースもとらない!スーパーやコンビニとも売ってるものがバッティングしない!ということで、あちこちでスムーズに出店できてるんです。
クオールがいつの間にか増えてるヒミツその2
「マンツーマン門前薬局!」
他のお店のスペースとは別に、クオールがよくお店を出してるのが、「病院」の隣。
確かに、病院前には「門前薬局」といって、薬局がよく並んでますが、クオールの「マンツーマン門前薬局」とは??
白国さん:マンツーマンは、一対一で病院と連携して、患者さんのお薬の情報であったりとか、連携をとってるような薬局になります。
そう、クオール薬局は病院とタッグを組んで、どんな患者さんが多いのかなど、直で情報をもらってるんです。
さらに!マンツーマン門前薬局のクオールでは、チェーン店なのに、相手の病院に合わせたお店の内装にしているんです。
例えば、整形外科の患者さんが多い東京高輪病院とマンツーマンのクオール薬局高輪店では…
白国さん:整形外科の患者さんは、骨折をしていたりだとか、立ち上がるのに苦労しますので、椅子の高さを変えています。少し高めにすることで立ち上がりやすくしているような設計になります。
店内には2種類のイスが!黄色が、整形外科の患者さんが立ち上がりやすい高めのイス。
でも、ぱっと見、よく分かりませんが…計測してみると…
およそ3センチだけ、黄色のイスの方が高い。これだけで、本当に立ち上がりやすくなるのでしょうか?スタッフが試してみると…
スタッフ:あ、確かに違う!力が。こんだけで全然違うんですね、感覚が。
白国さん:そうですね。
他にも、産婦人科の病院とのマンツーマン門前薬局は…
お腹が大きい妊婦さんのためにゆったり座れる幅広の椅子を用意。
こちらは小児科の病院とのマンツーマン門前薬局。
子供が楽しめるようにと、病院にマッチする内装にしているんです。
さらに、大きな病院とのマンツーマン門前薬局では、患者さんが多くて、薬をもらうまでの待ち時間が長くなってしまうので…
白国さん:お薬を作るのもロボットが調剤したりということが特徴になります。
えっ、ロボットが!
処方箋のデータを読み込み、1500種類以上ある薬の中から、必要な薬を素早く自動で集めてくれるんです。
このように場所によって、店舗のタイプをどんどん変えているから…
クオール薬局は店舗を増やしてがっちり!
▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:めちゃめちゃ進化してるね。薬局。こんなロボットでやってるって知ってた?
草薙(宮下草薙)さん:映画の中のだけかと思ってました。
森永さん:常識の裏をいったんですね。今までのドラッグストアは基本的に大きく構えて、食品とか日用品を安く売って、それでお客さんを集めて、調剤で利益率高いので儲けるっていうビジネスモデルだったんです。
加藤さん:薬局がスーパー化していくってことですね。
森永さん:どんどんスーパーの部分が大きくなってきたのを逆に、その本業の調剤の部分だけに特化するっていう戦略。
加藤さん:だからスーパーの中に間借りして、そこでやるって事ですね。
森永さん:そうです。ドラッグストアがスーパー化すればスーパー化するほどスーパーとの戦いになっちゃう。
進藤さん:待ち時間対策って意味では、今はアプリで処方箋を事前に送信するシステムも始めてるらしいですよ。そうすると、待ち時間なしでピックアップすることができるんだそうです。
加藤さん:それ、すごい、いいですね。
(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード
#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #食パン #一本堂 #グロブリッジ #東京唐揚げ専門店 #あげたて #ウーバーイーツ #バーチャルチェーン #クオール薬局 #マンツーマン #門前薬局