10月31日(水)専業?YouTuberお金の話し

前回の日記から4ヶ月も経ってしまった…
日記と言うか季節に一回の「季記」と言った感じだ。

日記を書かなかった言い訳をすると、やはり
「金にならない」からである。
我ながら最低だと思うが、嘘偽りない素直な気持ちです。すいません。
しかし、基本的に文章を書くのは好きなので、こうして金にならずとも日記を再開した。

お金に関係なく、その行為が好きだから継続する…は自分の中でけっこう大切な事だ。
現在メインの食い扶持になっているYouTubeへの動画投稿は、会社員時代に始めた。
収益化までには丸1年かかった。
その期間は当然1円にもならないし動画制作にはお金もかかる(機材や動画で使う食材やら)純粋に撮影や編集が好きだから動画投稿を継続できたと思う…まあ趣味ってのは、そーゆーモノなんだろうけど。
とにかく動画投稿が好きで継続できたのが高じて、お金となり仕事となった。

そんな訳でこの日記もお金にならずとも継続していこうと思います。
なんて言いつつ、しれっと有料にするかもしれないけど…その時はお安くします。

で、現在日記の他にお金にならずとも継続している事がある。
私はYouTubeで
「戦力外110kgに」「戦力外おじさんの日常」
「戦力外おじさんの雑談部屋」の三つのチャンネルを収益化し、運営している。
もう一つ「戦力外おじさんインターナショナル」と言うチャンネルがあるが、このチャンネルは収益化がされていない。
YouTubeチャンネル収益化の条件は、広告収入の場合、登録者が1000人以上、公開されている長尺動画の過去365日間における総再生時間が4,000時間以上…だ。(ショート動画の場合の条件もあるが私はショート動画はやってない)
「戦力外おじさんインターナショナル」は、現在登録者が3600人で、総再生時間が動画3本で約2000時間。
単純計算だがあと動画を3〜4本だせば収益化できる見込み。

このチャンネルに関しては「お金にならずとも好きだから継続する」と言うには、いささか語弊があり、将来的に収益化して私の収入源になってくれる事を大いに期待している。
チャンネル名に「インターナショナル」とついているのも世界各国で再生されて収益が沢山入ればいいな…と思って事だ(今のところその目論見は外れているが)。

しかし、今までのチャンネルでの表現、編集方法が違うのでとても新鮮な気持ちで動画投稿をしている。
メインや他のチャンネルでの食事シーン等をテロップ、BGM無し(日本語や英語での字幕はあり)で編集。
ほんの少しではあるがアメリカやタイ、台湾、韓国でも視聴されている様だ。
5年間も動画投稿をしたいると、新鮮な気持ち…と言うのは、けっこう貴重な気がする。

実はこの日記も継続していつの日か50ページくらいの量になったら、印刷所で製本してもらい、文学フリマ等で販売出来たらなぁ…と思っていたり。
私なんかの日記が売れないのは百も承知だけど、西村賢太氏やphaさんの日記が好きなので真似してやってみたい。

お金にならない動画制作や日記を続ける理由は結局はお金…だけどお金だけではない価値を求めて…的な話しでありました。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!