私がインドネシア語を勉強し始めて英語学習に与えた影響
こんにちは、がーとです。
以前インドネシア語の勉強法の記事を書きました。読んでくださった方ありがとうございます。私のインドネシア語はまだまだなので、更に経験を積んだら改めて知見を共有したいと思います。
ところで今はインドネシア語を学んでいますが、もともと私は英語を学ぶためにホロライブEnglishを見始めて、その前の自分からは想像できないほどに成長したという経験があります。
とはいえ英語学習の記事は溢れかえっていてもはや需要がないと思うので、今回はインドネシア語を勉強し始めてから自分の英語学習へ与えた影響について共有したいと思います。
英語力に自信がついた
これが一番大きいです。
「逃げの手段」としての英語
これまでも英語の練習のために英語話者と英語で話すことがありましたが、その度に自分の英語での表現力や理解力のなさに悲しんでいました。
インドネシア語を勉強し始めてからインドネシア人とネットで話す機会が増えたのですが、特に勉強し始めなんかは当たり前ですがインドネシア語では全然言いたいことも言えないし、インドネシア語でなんか言われたとて機械翻訳にかけないと何も分かりません。
しかし我々日本人もインドネシア人も、学校で多少は英語を学んだはずなので、唯一の意思疎通の手段が英語になるわけです。つまり今まで目的だった英語が(ある意味逃げの)手段に変わったわけです。(ちなみにまあまあありますが相手が日本語ペラペラな場合を除きます笑)
面白いことに、インドネシア語では全然言えなかったことが英語ではスラスラ出てくるので、気づいたら「あれ、俺英語できるじゃん」という感覚になっていきました。
非ネイティブにとっての英語
インドネシアをはじめとした東南アジアの方と英語で話していて感じたのが、全然普通に英語で会話できるのに文法が崩れている人が多いことです。日本ではそれは「間違った英語」とされ、私は正しい英語を使わないと恥ずかしいと思っていました。しかし三単現の s がなくても、be 動詞がなくても、主語を省略しても、まあ通じます。
よく日本のインターネットは孤立していると言われます。つまり多くの日本人は日本語のコンテンツしか読み聞きせず、日本語を話す日本人としか交流しない傾向にあります。(これは日本語のコンテンツが強い証拠だと思うので必ずしも悪いとは思いません!)
しかし彼らは積極的に英語のコンテンツを読み聞きし、他国の人と英語でチャットすることが(少なくとも我々よりも)多いようです。こうして勉強としての英語ではなく、手段としての英語が必要になることで、たとえ文法が崩れていたとしてもちゃんと使える英語が身につくわけです。
当然正しい英語が必要な場面もあるのですが、この経験から少なくとも間違いを恐れてまともに会話ができなかった昔よりは自信を持って英語を使えるようになりました。
英語に対する解像度が上がった
発音について
英語は音素が大量にある上に、スペルと発音が全然一致しないので、一つ一つの音素に対しての理解が薄かったのですが、インドネシア語は音素はスペルと発音がほぼ一致するので、とても理解しやすいです。そうすると今まで意識していなかった英語の音素についての再発見がありました。
例えば king という英単語を考えます。ng は /ŋ/ という発音だと見たことはありましたが、今までそれがどういう発音なのかあまり意識せずに「キンg」のように発音していました。しかし実際は最後に g という発音はしないんですね。
英語では ng は大抵語末ですが、インドネシア語では単語の最初や途中に来るため、n + g で発音すると全然違う発音になってしまいます。それに、ngg という綴りだと ng + g で発音するため、ng と区別が必要です。
例えば tangan (手)という単語は、日本人は「タンガン」のように発音しがちですが、ちゃんと「ガ」と言ってしまうと tangga (階段)のような別の単語と間違えられるかもしれません。(少しややこしい話なのでもしかしたら記事にするかも)
この ng という発音は実は日本語にもあって、「鼻濁音」と呼ばれています。ただアナウンサーでもない限り普通のが行の発音と区別されないので意識しません。
こうした音素への気付きが英語の発音やリスニングにも良い影響を与えてくれました。
文法について
これはインドネシア語とはあまり関係ないのですが、単に英語以外の外国語を知ることで、英語を俯瞰することができました。
単に「英語ではこういう文法がある」と覚えるより、「これはインドネシア語だとこうなるけど、英語ではこうなるのか」と納得するほうが、多少は理解しやすいと感じます。(とはいえこの効果は英語と文法が似ているヨーロッパの言語を学ぶ方が強いと思います)
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!インドネシア語を勉強し始めてから英語とインドネシア語を同時に学んでいる訳ですが、なんとなく英語の成長速度も上がったような気もします。やはり自信を持つことが一番大事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728389111-ujoXs5znU7IplWYHMtGT9RQN.png?width=1200)
ちょっと宣伝
VTuber ファンのための言語交流 Discord サーバーがあります。英語の質問やインドネシア語の質問をするチャンネルもあるのでぜひ!