![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131698011/rectangle_large_type_2_4d2b14f2bf88601aa25b7e7fab9d3b59.jpeg?width=1200)
Keepa内ツールの活用|Amazon物販【年商1億円到達!】
みなさんこんにちは!Gのすけです♪
僕が常時使用しているKeepaを使ったちょっとしたコワザを公開したいと思います…!
ASINコード(Amazon独自のコード)を入力したり、各商品ページで掲載してあるランキング推移のグラフを参考にするのはマストなのですが、
僕はたまーに「Produvt Best Sellers」というKeepa内のツールを利用してリサーチを行っています!
簡単ではありますが、使い方を説明したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708591136382-estmFScqX9.jpg?width=1200)
もちろんAmazonランキングでリサーチするのも方法の1つなのですが、見れるランキングが100位まで…と制限が設けられています。
カテゴリーによってはこの100位まででもリサーチできる時もありますが、中にはAmazonが販売している商品で埋め尽くされているカテゴリーも…
そうなってくるとリサーチが全然できず…なんて時にはProduvt Best Sellersを使うようにしています。
※有料版での使用可能なツールです
①まずはKeepaを開きます
![](https://assets.st-note.com/img/1708590017043-xFuQYGPnzb.jpg?width=1200)
②「Data」からProduvt Best Sellersをクリック
Amazonでのカテゴリーが並んでいますので気になるカテゴリーをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1708590918870-fPL0T7MUiJ.jpg?width=1200)
③「DIY・工具・ガーデン」を今回は選んでみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1708591053975-pTsltNPi8e.jpg?width=1200)
④中央部の赤枠部分のチェックを変える事で各期間ごとのランキングに切り替える事が可能です!
![](https://assets.st-note.com/img/1708591070714-YMi1aLIAIo.jpg?width=1200)
※30 days avg. ←これだと直近でランキングが急上昇したアイテムが見れますよ!
期間を変える事でまたランキングは変わってくるので、各期間で見比べてみるのも1つの方法ですね◎
Produvt Best Sellersでは時事ネタなど様々な理由で
急に跳ねた商品=ランキングが急上昇 した商品のチェックも可能です。
その際には急上昇した商品の要因も調べてみるといいかもしれません。
TVやSNSの影響で爆発的に売れた可能性もあります!いわゆるこれが「トレンド商品」
トレンド商品は良い所も悪い所も兼ね備えた商品だと僕は思っています!
(流行が終わってしまうと動かなくなる可能性もアリ…)
ちなみにKeepaについての過去記事はコチラ⇩
リサーチに行き詰まった時などに是非Produvt Best Sellersを活用してみてください♪