![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79761972/rectangle_large_type_2_db44c72556cfe44e6a68ee1a86537841.png?width=1200)
お味噌汁の具、なにが好き?
こんにちは、こんばんは、ごとうなゆこです。
味噌汁の具で、皆様が一番好きなものはなんですか?(唐突)
うちの息子(高3)は、小さい頃から「じゃがいもと玉ねぎの味噌汁」が不動の1位だったんですが、今日オクラと長芋の味噌汁を作ったところ
「順位入れ替え!! こっちがNO.1となりました! 毎日これでいい!」
と、長年変わらなかった一番が変動となりました。そんなこともあるのねえ(笑)
旦那さんがごはんの時に味噌汁を所望するので、大抵毎日作るんですがなかなかバリエーションがなく難しい……。
てことで、今日は味噌汁の具について考えていきたいと思います。
・あおさ・とろろ昆布の味噌汁
結構登場率が高いです。なぜならラクだから……!
具なし味噌汁を作り、あおさを入れるだけ! とか、とろろ昆布にいたっては「お椀に鰹節(もしくはだしの素)、液状味噌大さじ1、とろろ昆布を入れて熱湯を注ぐ」という、お椀上で作る簡易味噌汁がめっちゃラクだからです。(ズボラここにあり)
急いでいる時や、お昼にラクしたい時などは大変助かります。
・大根と油揚げの味噌汁
鉄板です。
油揚げは常に冷凍してあるので、これもまたなかなかの登場率です。
さっぱりしたい時、焼き魚などの組み合わせが好きです。
ずいぶん前ですが、大根と豆腐の味噌汁を作ると言ったら「変わった組み合わせだね??」と言われたことがあります。お、おかしいですかね……? 結構好きなんですが。
・なめこと豆腐の味噌汁
子供の時の流れかもしれませんが、とんかつやコロッケなど揚げ物の時はかならずこれです。たぶん母がそうだったのかと。赤だしがあれば最高。
昔食べていたものって習慣化しますよね……。
・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
旦那さんも息子も大好物。
息子に関しては、なぜか熱が出て寝込むと必ず「じゃがいもと玉ねぎの味噌汁食べたい……」と言います。療養食になっている不思議。
父も好きだったので、男子が好む傾向があるんでしょうか。謎!
・葉物野菜(ほうれん草・小松菜・白菜・キャベツ)と油揚げの味噌汁
葉物野菜を食べると、栄養取った感出ますよね。
時には、油揚げが豆腐になることも。(冷蔵庫内容物の兼ね合い)
・わかめと豆腐の味噌汁
これまた鉄板。ミネラル摂取のため、海藻大事!
わかめ好きなんですけど、味噌汁にするとなぜか「ふーん?(嫌いじゃないけど好きでもない、普通)」な存在になってしまう……酢の物にすると大好物なんですけど、なぜでしょう?
家族は喜びます。
・きのこ類(しめじ・まいたけ・えのき)の味噌汁
きのこラブ! 食物繊維豊富! 大好き!
……なのですが、息子があまり得意でないので喜ばれない一品。
食べられないわけではないので、白菜とにんじんとしめじ、のように第三者としてサラッと入れることが多いです。
・かぶとかぶの葉(大根と大根の葉)の味噌汁
かぶの味噌汁を作り、最後にかぶの葉を刻んだものをドバァッと鍋に入れます。全面緑色。
シャキシャキしておいしいので大好きです。
りっぱな葉がついている時は大根でもやります。
・なすの味噌汁
なす美味しいですよね。和洋中なんでも合う万能野菜!
……ですが、これも息子が苦手なためあまり登場しません。大好きなのに!
うーん、息子も子供の頃は食べてたのになあ、なぜだろう……。
・オクラの味噌汁
旦那さんも息子もオクラが大好物なので、単体ではよく作ります。
今回長芋を入れたところ、大変にウケたのでこれからはレギュラーになりそうです。
以上がよく作る味噌汁です。
ここからは、「作ってみたいけど勇気がいるのでまだ作ってない、でもいつかは作りたい味噌汁」です。
・落とし卵の味噌汁
お味噌汁の中に卵を落とし入れて、半熟で食べるというなんともおいしそうな具!
いつでもできそうですが、何と合わせたらいいのか思いつかずなんとなくまだ作れずにいます。今度こそ……!
・トマトの味噌汁
私の大好きな漫画「舞妓さんちのまかないさん」で、トマトの味噌汁をよく作るというのを見かけ衝撃でした。トマト大好き、おいしそう!
旦那さんと息子が、生のトマトあまり得意でないため躊躇しております。
煮込むんだしイケるかなーどうかなーうーん。
毎日のことなので、ホントに悩みます。
皆様はどんなお味噌汁がお好きですか?
これがおいしいよオススメ! という組み合わせがあれば、それもぜひ知りたいです。
それでは、また!