見出し画像

自分がダンスイベントを主催した時の話をしてみた

そんなこともあったなと想いを馳せて。

ジィと申します。
ハウスダンスを始めて10年近い、社会人ダンサーです。
APOPシーンによくいます。たぶん。

コロナなんかもはや風化し、
ダンスに限らずイベントがたくさんある日常になってきたなぁと感じています。

喜ばしい。

そんな自分は、
実はコロナ前にダンスイベントを主催していたことがあります。

数年も前の話です。

先日、当時のことを話す機会があり、
noteでも思い出しながら書いてみようかなって。

因みにイベント主催した当時の時点で既に、
 ・イベント構想・背景・資料とかを、忘れたころに公開したい
 ・誰かの目に留まることで、より良くなってほしい
とは思っていました。

主催といいつつ、いかに周りに助けられ幸運であったからことできたいべんとであったことを振り返っていきたい。

※途中から有料記事になっておりますことをご了承ください。

関係ないですがアイキャッチ可愛くしました。かわいい。



主催したイベントって?

まず、主催したことあるのは下の2つ

・放課後パーティータイム(3回)
・ニコメモ(1回)

ニコメモは1回ぽっきりなので、今回の記事では割愛にします。

主に、「放課後パーティータイム」について話します。

ショーケースメインのイベントです。
特にAPOPシーンに向けて催しました。


● 「放課後パーティータイム」 とは

一言で言えば、
ショーケースメインのダンスパーティーイベント。

大阪市内にある、ライブハウスをお借りして
 ・第1回:2018.02.11
 ・第2回:2018.09.16
 ・第3回:2020.02.09
の計3回、開催しました。

各回、実際には「○学期」ってつけてました。

主なコンテンツは、3つです。
 ・ダンスショーケース
 ・DJタイム
 ・打ち上げ

イベントの名前、もちろん「けいおん!」からとっています。笑

vol.1のフライヤー

● イベント作るきっかけ、背景とか


ここから先は

5,638字 / 7画像

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お読みいただきありがとうございます!!!🐑 よろしければ応援お願いします🦘 いただいたチップはダンサーとしての活動費にあてます🦐