最強戦振り返り 南場その2
■はじめに
3回に分けて行ったこちらの振り返りについても、最終回となります。
ここからはかなり厳しい条件での条件戦となるので、難しいところも多々あると思います。
■南3局1本場
發がトイツの配牌で、1巡目に發が2枚切られましたが、点数状況的にこれは鳴けません。
ひとまずはある程度まっすぐ手を進めて、ドラを絡めてリーチを打てればと思いましたが、伸び方的にはチートイツもありえるかという所。
ですが、5巡目に井上さんから先制立直。
さすがにこの手からでは対抗できません。一旦中を切りました。
ここはどのみち押し返す事は難しいので、6s切りのほうが他の人へ安全度が比較的高い中を残せるので、よいかもしれませんね。
その後すぐにナカオカさんからもリーチ。
こちらは当然オリる形となり、發のトイツ落としにいきました。
その後の手牌。
ここは打6sとしました。
ここの思考については最後のインタビューでも少し触れましたが、まず前提としてこの2軒リーチを受けて私が一番危惧しなければならない事は、井上さんの和了だと考えています。
このままの点棒状況でオーラスを迎えた場合、倍満ツモでも届きません。
ですので、この場面で井上さんへの放銃だけは避けないといけなくて、ナカオカさんには振り込んでももう1局できるので、最悪問題ないという考えでした。
ただ6s切りの場面はその前提を抜きにしても、ナカオカさんは4s2sとドラ含みのカンチャンターツを外しており36s待ちの可能性は低く、9sも通っていることからどのみち一番安全なのは6sかもしれないですね。
その後ツモ7sで何を切るか。
平面的に一番安全な牌は北だと思います。次点で1m。
結果としてはここで打8mとし、ナカオカさんへ3900は4200の放銃となりました。
ここの思考は先ほどお話した、「ナカオカさんに放銃しても最悪問題ない」という点が絡んできます。
北自体はナカオカさんに対しては現物、井上さんに対しては通ってないけど結構安全。
8mはナカオカさんに対しては危険牌だが、井上さんに対しては2枚持ちのスジでだいぶ安全。
ナカオカさんは抜きにして井上さんに対しての放銃率で考えると北と8mではまぁ北のほうが多少低いとは思いますが、2枚持ちであることから8mのほうを優先しました。
北→1mという順番でどちらに対しても降りに回るか、8m→8m→北という順番で行くかの違いなのかなと思います。
結果としてはナカオカさんに差し込む形となり、ある意味結果オーライかなと思ってます。
ただ、北を切るべきかどうかは今後も検討したいところですね。
■南3局2本場
この時点で現状の条件では3倍満ツモかゆきさんからの倍満直撃条件。
最低でも満貫ツモをして跳満ツモ条件が残せればよいかなというぐらい。
そんな状況でこの配牌。
通常であれば平和系の軽い手なのですが、今の状況では必要ありません。
6m→5mと切り、チャンタ・七対子・ホンイツ等を目指しました。
その後手は進みましたが、6巡目にゆきさんからリーチを受けて一発目。
リーチを受けた瞬間の思考として、ここは行かないといけない場面だと考えていました。
この状況から逆転する為にはツモだけでは条件を作るのは大変であり、ゆきさんからの直撃が欲しい所で、ゆきさんのリーチはある意味絶好のチャンスとも言える状況だと思います。
そこで攻める事を考えたとしてこの手牌、チャンタに行く場合は6pを2枚と7s1枚を外す必要があり、ホンイツの場合は7s2枚8s1枚を切る必要があります。
と考えるとチャンタへの移行というのは難しく、リターンもホンイツのほうが大きいです。
ドラ引きのチートイツの線などもあるので、ここはソーズ3枚すべて切るつもりで、8sから切りました。
結果としては、ゆきさんへ一発放銃で2600は3200。
■南4局
トップとの差は31700となり、三倍満ツモも足りません。
役満のツモor出あがり、もしくはゆきさんからの倍満直撃条件です。
通常の手では直撃の倍満を作る事も難しいです。
この手から5p→4pと切っていき、四暗刻、国士を見つつ、倍満直撃の手を検討しています。
その後は4m→3mと外していき、ドラを使った七対子も視野に入っていました。
リーチ一発七対子ドラ2裏2で一応倍満があるので、最悪そこにかけるという手もあります。
ですが、7巡目に井上さんからリーチ。
親が和了する分には継続なので問題はありません。8sトイツ落としで降ります。
そこからはベタオリなので特に語る事はないかなと思います。
結果は2000オールのツモられ。
■南4局1本場
条件は変わらず、役満or倍満直撃。
4sから切っていき、国士を見つつ一応ジュンチャンも見るような進行となりました。
とはいえドラが5sなので、リーチ一発平和ジュンチャン三色ぐらいでしか直撃の倍満は作れません。
ジュンチャン系を一応追っていたので、以下の手牌からは南をツモ切り。
すでに対子はあるので、国士のシャンテン数には変化ありません。
その後数巡たった後に中を引き、打7sとして国士に向かいました。
その後井上さんからのリーチ。一発目は現物の2pが残っていたので切りましたが、放銃してさらに条件が悪くなるのはつらいので、ここもベタオリになります。
結果は井上さんの1人聴牌。
■南4局2本場
このタイミングで、ゆきさんから倍満直撃をしても井上さんをまくれなくなるので、直撃条件が三倍満となりました。
ただ一応リーチ棒が出れば倍満直撃は足りる状況で、さらにゆきさんからのリーチが来れば直撃も狙えるので、倍満直撃の手でも一応作っておこうとは思っていました。
2mから切り、縦を見ました。一応ゆきさんからの倍満直撃の可能性も残すため、1sは切らずに縦を目指していく形になりました。
気になったのは、2巡目の4pや3巡目の5sよりも先に1枚切れの白を切るほうがよいのかなというのを見て思いました。
ここまでくると白の1翻はあまり必要ではない可能性が高いですからね。4pや5sよりも白のほうがまぁ引きやすそうなのは確かですが・・・結果白はすぐトイツになりました。
その後ゆきさんから5pのチーが入る。
ここからは対局が終わった後の話なんですが、ナカオカさんとお話させていただいた際にこの局について、「ゆきさんの対局動画を見て門前型で固く打つ事はわかっていたので、両面チーが入るというのは相当早い手だとわかった」という事をおっしゃっていたと記憶してます。
(記憶違いあったらごめんなさい)
私は最強戦が始まる前までにゆきさんの動画は見つけられなかったので、打ち方は全くわからない状態でした。
ちなみに私は、ナカオカさんが出場していた九州最強位決定戦の動画は最強戦前に拝見しました。同じ動画でてまちさんも出てました。
その他にも黒沢さんが出ていた過去の最強戦等も見てはいたのですが、リサーチ不足で他の方が事前にどのような打ち方をする方なのかというのを見る機会がありませんでした。
出場が決まってから、当日までの準備というのも大事ですね。
その後は2pが暗刻となり四暗刻を目指して進めていく形になったのですが、12巡目に親の井上さんからリーチ。これで倍満直撃条件に戻る。
だがその後すぐにゆきさんのツモあがりとなり、300/500は500/700。
これにて、ラスで半荘終了となりました。
■最後に
まずこの場で対局できたという事がとてもよい経験になったと思いますし、こうして自分が打った対局を後から振り返るという事が麻雀が強くなるための一歩かなとも思います。
結果は残念でしたが、知っている方や名古屋の大会でお会いした方々に最強戦に出る事でいろいろ声を掛けていただいた事、とても嬉しかったです。
検討は以上となりますが、いろんな方の意見を聞いてみたいので、自分だったらこう打つなど気になった事があればぜひ聞かせてください。
今後のnoteについては、対局前後のお話や、今回の最強戦の牌譜などをあげていきたいと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。