【アークナイツ】スコア重視+αで考えるV運動会【ファントムと緋き貴石】
ごきげんよう皆々様。じんたです。
今宵もドクターとして日夜励んでおりますでしょうか?
前回の記事で「アークナイツVtuber運動会」の開催についてお伝えしました。
現在アークナイツでは、ニアーライト復刻版の開催も重なり、配信者界隈は何かと熱が高い状況となっております。
古城探索の練習配信もやはり盛んに行われており、各配信者の所へは覗ける範囲で覗きに行っております。(配信者全員視聴するには、物理的に体が足りない位配信が多い…!)
そんな中、主催の桜兎めうさんから中間発表の配信がありました。
今回の記事は、中間発表の配信内容で解説されてたローグライクのコツなんかも振り返りながら?僕個人でも語りてぇ事も肉付けしていきます。
大体そんな感じで、本編の方行きましょうか((((oノ´3`)ノ
今回の記事概要
簡単に古城攻略の糸口になる様に、いくつかの要点で章分けします。
主な内容は、実際に配信者様方とローグライク並走を行った時に感じた、この場合はどうする…?となりそうな疑問点部分をPickUpしたつもりです…!
攻略する最終ボス
この記事では各最終ボスの到達フロアを〇層表、〇層裏と表記する場合があります。先にご了承を。
まず最初に、各ボスとそこに到達する為のフラグイベント、そしてイベントの際に入手出来る秘宝などについて簡単に触れていきます。
ボス攻略法自体は今回の記事では触れません。ご了承ください…
ISW-DF 戻る道なし(5層表)
最終ボス 「クリムゾンソリティア」ルシアン
必要フラグ概要 フラグイベント無し
何もしなくても、古城の最後には彼と戦う事が基本になります。
タイムアタック走者なら尚の事、彼とは何度でも顔を合わせる事になるでしょう…
5層表を最終目標に見据える場合のメリットは
・後述するボスに比べて対策がしやすく、必要戦力のハードルが低い
・フラグイベントが存在しない為、5層表を目標にした場合は必ず攻略ルート通りに進められる
この二点だと考えています。
余談ですが、運動会本番では各プレイヤーの持ち時間が40分程…と暗黙のルールがある状態っぽいので、「5層表攻略を40分切る様に仕上げられるか」が大会プレイヤー側の焦点になりそうです('ω')
ISW-DF 最期の願い(5層裏)
最終ボス 傷心の巨錠
必要フラグ概要
1.【必須】4層突破までに思わぬ遭遇「苦しみからの解放?」に遭遇し、希望を1消費する。(ココでボス変更)
2.思わぬ遭遇「狂ったぬいぐるみ」に遭遇し、耐久値を1失う選択肢を3回選ぶ。
3.思わぬ遭遇「苦しみからの解放」に遭遇する。
古城RTA向きだと言われているのが5層裏ルートです。
通常の攻略方法で5層裏クリアを目指す場合、フラグイベントを踏み切った上で、ルシアン戦とは少し趣向が違う招集メンバーを道中で拾わなければなりません。
ですが今回は、Vtuber運動会でのRTA的な視点も加味しての記事になりますので、その辺りも踏まえてメリットデメリットの話をします。
まず5層裏クリアを目標にするメリットとして
・6層に踏み込まずに裏ボスと対面できる
・手持ちのオペレーター招集が適切だった場合、フラグイベントを無視して攻略する事も視野に入れられる。
・30分以内でクリアする事も視野に入るルート…らしい(´ρ`)
続いてデメリット
・フラグイベントを3回踏まないと、安定した攻略には結びつかない
→・思わぬ遭遇「苦しみからの解放」に遭遇出来なかった場合、攻略難易度が跳ね上がる
・フラグイベントのアイテムを受け取ると、必ず5層裏攻略に強制される
・思わぬ遭遇「狂ったぬいぐるみ」で耐久値が-3される
デメリットで列挙した中で、フラグアイテムを受け取ると5層ボスが固定される。と言うのはかなり致命的で、後述する他2体の裏ボスとはフラグ管理が違います。
この表示が出た時点でボス情報が更新されるため、フラグアイテム1つ目でボスが変化する5層裏は、どちらかと言えば玄人向けだと思います。
しかし、5層でゲームクリアになる他、傷心の巨錠へ非常に相性の良いオペレーターも存在します。
狙い通りにスピードランが出来た際は、好タイムが出せる事が約束されるでしょう…!(∩´∀`)∩
ISW-DF 茶番の終わり(6層表)
最終ボス 「劇団の喉舌」
必要フラグ概要
1.【必須】3層突破までに思わぬ遭遇「パーティーに赴く」に遭遇する。
2.【必須】3層クリア時に選べる秘宝で「アンダースタディ」を選択する。
3.【必須】5層突破までに思わぬ遭遇「信者の会合」に遭遇する。(ココでボス変更)
中間発表での声明があった事で、各リーダー走者が大本命として目指すべきボスになったのが6層表です。
目指すべき、と表記した理由は以下の通り
運動会ルールとして、5層ボスを攻略した時点で完走扱いとなる。
これに尽きます。
このルールがあるお陰で、6層ボスを倒さずに商店マスだけ覗いて秘宝等を購入し、古城探索を打ち切る事で意図的にスコアを嵩増しする事が可能になりました。そもそも6層に到達した時点で、階層ボーナスが入りますしおすし(*´з`)
他にも、チーム内の練度によって可能かは分かりませんが、6層ボスまで攻略した際のスコアは1000点を超える事も可能なので、時間が許されるなら最後まで走り切った方が優勝を狙いやすくなります。
そんな6層ボスの攻略ですが、まずは6層表を目指すメリットとデメリットを提示しておきますね(*'▽')
6層表のメリット
・5層ボス攻略後、6層に到達出来る
・5層裏ボスと比べて、フラグアイテムの有無で難易度が変わらない
・前述したように、クリア時のスコアが1000点を超える事も可能
6層表のデメリット
・思わぬ遭遇「パーティーに赴く」で入手する秘宝が、シンプルにデメリットしかない秘宝(作戦中、オペレーターの配置コスト+2)
・3層ボス攻略時に入手出来る秘宝が実質固定される(アンダーステイを入手しない場合は、6層ボスのフラグが建たないので)
・5層ボス攻略までに、思わぬ遭遇「信者の会合」で秘宝を入手出来ないと6層ボスのフラグが建たない
・そもそも前提条件として、5層裏のボスを1度クリアしていないとイベントフラグすら建たない
デメリットから分かる様に、完全に古城初心者のドクターには、参加資格すらないのが6層ボスのハードルです。
だからこそ、各チームリーダーが狙うべきは6層表だ!と表記した訳です。
(チームリーダーは古城攻略をかなり進めている方が選出されていると聞いたので…)
6層表のボスを攻略する・しないに関わらず、古城探索が上手なドクターは積極的に狙ってみるのが良いと思いますね(´-`*)
ISW-DF 新章の起稿(6層裏)
最終ボス 「劇作家」
必要フラグ概要
1.【必須】3層突破までに思わぬ遭遇「そっとしておこう」に遭遇し、作戦「自縛」をクリアした上で、秘宝「死刑囚の舞踏」を入手する。
2.【必須】5層突破までに思わぬ遭遇「復讐劇」に遭遇し、作戦「観察」をクリアした上で、秘宝「初幕」を入手する。(ココでボス変更)
もう一つの6層へと繋がるルート、それが6層裏ルートです。
2022/12/28実装の【コンテンツ追加II】にて追加されたルートで、古城攻略を締めくくる為の一番新しいコンテンツでした。
色々言う前に、まずはメリットデメリットから…
6層裏のメリット
・5層ボス攻略後、6層に到達出来る
・5層裏ボスと比べて、フラグアイテムの有無で難易度が変わらない
→・寧ろ他の裏ボスと違って、フラグアイテムによるデメリットが存在しない
・クリア時のスコアが1000点を超える事も可能
・フラグイベントが他の裏ボスと比べて少ない為、運に左右されにくい(比較的に)
6層裏のデメリット
・フラグイベントが全て戦闘を伴う為、クリアタイムへの障害になる可能性がある
・フラグイベントの戦闘が割と難しい
・6層裏ボスの攻略難易度はかなり高い
強者ドクターであれば、6層裏はかなり攻略のし甲斐がある相手だと思います。
但しV運動会ルールに則った場合
・固定戦闘回数が増える
・戦力が整わない状態で、フラグ戦闘を行う場合があるリスクを負う
この二点を許容できるドクターは、恐らくある程度ロドスの戦力が整っていて、古城慣れしている方だけでしょう…
そうです。恐らくチームリーダーです(´ρ`)
但し、チームリーダーが狙うべきは6層表だと前述しました。
6層表と6層裏を比べた時、道中のフラグイベント戦闘が無い6層表の方が、事故率が全然違います。
安定した走りも求められるV運動会では、6層裏ルートは今回の大会ルールにあまり向いてないかな~と僕は思います。
余談ですが、6層裏ルートは他の裏ボス攻略を行う必要は無いです。
つまり5層表、ルシアンを一度倒してクリアしたドクターには6層裏攻略のフラグイベントが出現するようになります。
参入の敷居は低いですが、攻略の難易度は高い為、良いのか悪いのか分かりませんね…(;∀;)
他の裏ボスフラグは、フラグへし折った時に何らかのリソースが貰えるのに、6層裏には何もない事もマイナスな印象です。>そっとしておこう
道中でスコアを伸ばすには
まず最初に、スコアの内訳について下の画像を見て頂きたく思います。
過去のフォルダ内に面白いのがあったので、それと共に観て行きましょうか('ω')
上記画像は5層表、ルシアン戦をクリアした時のスコアです。
819点であれば、そこそこ良好なスコアと言えるでしょう。
で、それを実現した編成と言うのが…
去年の9月にやった1職1招集縛りの編成です。
RTAを目的として走った訳ではないので、クリアタイムは1時間半を超えていますがね(´ρ`)
続いて観て頂きたいのが、ここ最近で走ってて良い感じだったヤツ
スコア自体は最初に出した画像と大差ありませんが…
オペレーターの招集数がかなり違いますね(`・ω・´)
開催された演目の数も結構な差があります。
ここで大事なのは、スコア自体はほぼ同じですが、このスコアを出すのに似通っていない部分があるという事です。
つまり、好スコアを出す場合に必須になる得点源が、画像を見比べれば共通しているという事が分かる事になります。
ここでもう一度、スコア部分のみ画像を置いておきます。
アイテム入手数を稼ぐ
スコアを意図的に稼ぐ場合で、プレイヤーが関与出来る部分その1です。
スコア表記のアイテム入手数を稼ぐ事が出来れば、時短も兼ねられて良いと思います。
一番の上振れで秘宝数を稼げるのは、幕間の余興(所謂ギャンブルマス)で出現する「乾杯痛飲」(下の画像イベント)が、秘宝を確定入手出来るので(゚д゚)ウマーです。
他にも、思わぬ遭遇での秘宝入手などは積極的に行った方が良いです。
どの道クリアした時に源石錐などのリソースを余らせていても、スコアには加算されません。
源石錐(お金)・希望・耐久値は、溜め込まずに全部使い切る方がスコアが伸びます。
耐久値だけはゲームオーバーに直結するので、不安であれば使わない選択肢も全然アリですがね!(∩´∀`)∩
そして気を付けておきたいのが、戦闘後や商店などで入手出来る招集券。
招集券はアイテム入手数に含まれないので注意です!
上の画像が検証結果です。
秘宝などの入手は無し、店売りで先鋒の招集券を入手して古城から退却しましたが、リザルトではアイテム入手数が0ポイント表記でした。
他には
演目は、アイテム入手数に加算されます!!!(なんでやねん!)
1職1招集でのスコアが思った以上に伸びていたのは、演目が8回も開催されていたからですね…
演目だけでかなりポイントありますよ…(´゚д゚`)
演目に関しては戦闘後に発生するかランダムなので、スコアの振れ幅として観た方が良いですね…
強襲戦闘をなるべく踏む
ボス戦は30、強襲は20、通常は10ポイントと、好スコアを狙うなら通常戦闘よりも強襲戦闘を行う方が効率的です。
通常戦闘2回分のスコアを稼げる他、戦闘を重ねすぎるとRTAとして破綻するからですね。
クリア行けそうな強襲マスは全部踏む勢いでも良いと思います。
強襲戦闘の後は必ず秘宝も手に入るので、そこもオイシーポイントです。ケルシーもそう言っていました。
……('ω')
……笑う所ですよ('ω')
オペレーター招集は放棄しない
招集は一人につき+2のスコア加算になります。
加算点自体は微々たるものですが、放棄するよりは希望0のオペレーターを手持ちに加えるだけでもスコアは伸びます。
塵も積もればってヤツですよ(´ω`)
スコア伸ばし纏め
強襲戦闘 > 秘宝等のアイテム入手 > オペレーター招集
スコアだけを見ればこの優先順位で問題ありません。
強襲戦闘が一番優先度が高いです。
一応触れておきますが、人材招集数とスポット通過数はスコア的に見ればかなり微々たるものです。
スポット通過数は下振れで増える場合しかありませんが、人材招集の時間は意図して減らす事も出来るので、RTAの際は一考の価値アリですね。
タイムを縮めるには
スコアの稼ぎ方を読んで頂いたところで、次はプレイタイムの縮め方についてです。
と言っても、僕自身も40分切るのにヒィヒィ言ってる身ですので、参考程度にして頂けると幸いです(´ρ`)
そしてこれ以降の項目は、基本的には「慣れろ」と言ってる事が大半です。
V運動会を見ながら並走される方や、もしかしたら覗いてくれた運動会参加者の方々…
何とか一緒に頑張りましょう…_(:3 」∠)_
迷う時間を減らす
階層でのルート選択
戦闘中の有効的なオペレーター配置、スキル発動
現在の総戦闘回数から逆算して、この後どのくらいクリアまで猶予があるか
この辺りを判断できると、40分切りが可能になってきます。
どれか一つでも出来れば50分切りは何とかなると思います。
いや難しいだろ、無理や…
そう思われた方は下の項目も一緒にご覧ください
作戦内容をある程度覚えてしまう
古城で出現するステージは階層ごとに固定されています。
何度も挑戦して、文字通り経験値を貯めていけばクリアのコツを体で覚えられます()
慣れましょう、慣れですよ…
少なくとも初見で攻略する時よりは、2回目の方が手が動かせると思うので、初見のステージを減らして置くところから始めるのが良いと思います。
考えを減らせるオペレーターを招集する
平たく言えば、脳筋編成が全てを制します。
戦闘中の配置で迷うのが一番時間を喰う場合があるので、その時間を短縮できるだけで十分なスピードが出せるようになります。
・一人で何役、何人分もの仕事をこなせる
・敵の進行を一人で抑えられる
・スキルが自動発動で、操作の手間が省ける
・なんかもうゴリラみたいなバ火力してる
この辺が条件になってきます。全部該当しているとつよつよですね。
参考として次の小見出しでは、僕個人が”キャラパワーが高くて”有用だと感じた一部オペレーターを抜粋して名前だけ書いておきます。
脳内リソース確保に有用なオペレーター
先鋒
星6 バグパイプ
星4 テンニンカ
前衛
星6 ソーンズ、ムリナール、耀騎士ニアール
星5 アーミヤ、ラップランド
重装
星6 サリア、ホルン、マドロック
狙撃
星6 エクシア、パゼオンカ、遊龍チェン
星4 メイ
術師
星6 ゴールデングロー、エイヤフィヤトラ
星5 アーミヤ、イェラ
星4 カシャ、プリン
医療
星6 ケルシー
星5 フィリオプシス
星4 パフューマー
補助
星6 スズラン、リィン、濁心スカジ
星4 ロベルタ、ディピカ
特殊
星6 帰溟スペクター、ファントム、リー
星5 ロビン
星4 ジェイ、イーサン
多少のバラつきとか、評価の別れるオペレーターもいそうですが、この辺りを抑えておけば道中からボスまで、比較的に安定してクリア出来ると思います。(星6前衛とか候補が多すぎて、あえて書かなかった子もいるけどね…)
星3は省いています。どの道希望が無いor消費を抑えたい時に呼ぶのが星3なので…
結局の所、自身のロドス内で有用なオペレーターを招集しましょうってところに落ち着きます。
目一杯育てたオペレーター達を活躍させましょう!
戦闘回数を減らす
これが一番物理的に時短になります。
通常戦闘はなるべく避けて、強襲戦闘を踏むように意識出来るとgoodです。
戦力を整えるのは、思わぬ遭遇や怪しい旅商人のマスでもある程度可能です。
戦術分隊を各職業強化の戦術分隊にする
この部分は一つの案として留めて置いて下さい。
突撃・要塞・援護・破壊、それぞれの戦術分隊を使用する事で、指定された職業のオペレーターが最初から昇進2の状態で招集出来るようになります。
道中の戦闘が安定する他、希望リソースを余らせる事にも繋がるので、余った希望を他の招集やギャンブル等のイベントに突っ込む事も出来るでしょう。
タイム短縮纏め
古城を沢山走れ
走った分だけ慣れる
慣れた分だけ早く判断できる
走れ、めっちゃ走れ……
あとは…ちゃんと寝た方が頭がすっきりして、脳の回転が速くなるので、体と脳は適度に休ませる方が良い
これはガチ
長くなったけど、今回のまとめ!
この記事を書き終わる直前に、エキシビジョンの対戦配信がありました。
熟練者同士で二手に分かれ、運動会ルール適応の元、本戦同様の状況下で2時間…
白熱した戦いが繰り広げられ、とても見ごたえのある配信内容でございました!(`・ω・´)
これから本戦まで少ない時間ですが、各チームいい結果が出て欲しいですね…!