電動昇降デスクを導入した話
コロナ明けのタイミングでデスクの入れ替え
コロナ前より自分のスペースづくりということでメイクスペースやデスクを整え、オフィスチェアも導入していました。
コロナになり、急に在宅勤務が始まっても自宅にはHDDを分けて使える最強部類に入るPCもあり、困る事はありませんでした。
実際に在宅勤務をはじめると、視界が気になって変えたり断捨離したりもしましたが、それは別の話ですね。
https://note.com/g5yukari/n/n605c6f7badb8
なぜ今のタイミングでデスクを変更したの?
今まで2台のデスクを購入してきて、置く場所の条件に一致した物で選んでいました。
そのときには、こういうデスクを使いたい!と思う条件としてはっきりとしたテーマができておらず、そうであれば格安のものを選択しておき
自分の好きなデスクが出て来たら交換しようと思っていたんです。
在宅勤務から出社の比率があがり、交通機関の麻痺や外出との兼ね合い、体調などでたまに在宅勤務をする程度になりました。
そんな時ですが、
出会ってしまったんです。
DIYしなくても自分でカスタマイズできるデスクに。
有名なのはフレキシスポットですよね。
最後まで悩んでいて、実際に展示を確認してきました。
魅力的ではありますが、E7とE8で悩みすぎて選べなくなったことと
デスクの質感が好みでなかったので見送りました。
DIYしなくてもいいデスクとは?
私が選んだのはCOFOというメーカーのCOFOデスクPremiumです。
天板の裏面にスチールが貼ってあり、天板が反ることなく利用し続けられること。磁石大好きな私にピッタリだと思いました。
自宅は狭いし、近所にホームセンターはないし、購入しても運ぶ車もなく、DIYの能力もセンスもない私には道具を購入して練習することからスタートするには難易度高すぎるので購入するならコレ!と思いました。
他に検討したデスクとそのポイント
無名風のメーカーは外しました。補償の問題です。
天板サイズと色は最後まで悩んでいました。
現行のデスクは奥行き60cm、横幅150cmで問題は少なく、
選択したCOFOでは奥行き70cm、フレキシスポットでは奥行き60cmとカナデモノなど他社も選択し放題で、選びきれないし選びすぎて高額になるのも本末転倒です。
オフィス家具メーカーからも電動昇降デスクが出ていましたが、約20万円コースだったので、フレキシスポットかCOFOの約10万円ラインで悩むことに。
決め手はケーブル収納も含めた全体コスト
ケーブルトレイ、Macクラムシェルモード(サンワサプライの収納を所持済)ケーブル単体の扱いやすさ。
フレキシスポットでは、自分でDIYする必要があり穴を空ける場所まで自分で考えなければいけないし、失敗したり変えたくなっても空いた穴が気になります。
磁石では仮置きして、その後ゆっくり考えて変更することができます。
穴も空けなくていいし、つけてからちょっとずらすことも可能でした。
コスト全体でいうと小物の金額は変わらなくてもDIYの機械と材料分が高価になる感じですね。
高くなって作る必要があるなんて私にはハードル高すぎ!
到着後から使えるようになるまで休日を何回過ごさなくちゃいけないのかと思うとそのコストは計り知れません。
そういう意味でいうと、組立依頼もすればよかったと思うくらいです。
1万円だったのでケチってしまいました。
ということで、DIYしないとか磁石が好きな人はCOFOをお勧めします。
電動ドライバーがあると大活躍します!
日常的な使い方
使い始めてまだ1週間経過していないのですが、現在は80cmの高さで使っています。イスの高さも上げて足がつく程度です。
座って使う
以前より一般的なデスクの70cmではちょっと低いな。
もっと高く使いたいと思っていました。
また、イスの肘掛けがぶつかってもうちょっとデスクが高ければ・・・と思っていたので、解消されたこと
大変満足です。
立って使う
一番上まで上げると、オカムラのハイバックチェアも収納できる高さです。
床に座って、画面を見上げてもイスが邪魔にならないのはいいですね。
映画、宅トレ、スポーツ系のゲームも使いやすくなりそうです。
また、一番上に上げると天板裏の配線いじるの楽です。
スタンディング時はイスをちょっと避けておく必要があるので、
自宅で後ろを通る場合やオフィスではイスの場所を設けておく必要があるかもしれません。
気になるトコロをご紹介
どこまで動く?
一番低いのは63cm、一般的な70cm、私の好み80cmの他
スタンディングでは100cm、ハイカウンターの110cm、一番高いのは128cmまで上がりました。
159cmの肩くらいまで上がるイメージです。
男性だと胸ぐらいまで上がる感じなのでしょうか。
音は気になる?
昇降の際にモーターが稼働するので、同居者との兼ね合いは気になるトコロだと思います。
他人が寝ている環境で上下することはないのですが、寝ている人を起こすまでの音は出ていないと思います。
思った以上に静かだなと思いました。
深夜や早朝でも躊躇無く昇降できそうです。
揺れないの?
70〜80cmくらいですといつものデスクと同じくらいで揺れは気になりません。タイピングするとペットボトルの水が少し揺れる位です。
100cm以上のスタンディングにすると、揺れるなぁとは思うものの
慣れれば気にならないです。
このあたりが気になるなら、電動昇降デスクが展示してある店舗に行って確かめるのをお勧めします。
昇降時のケーブルは?
昇降するデスクに置いてある電化製品を接続するケーブルタップは
サンワサプライのケーブルトレイまたはCOFOのケーブルトレイがあると便利というか3点以上あるなら必須とも家相です。
COFOではケーブルを数本収納できる黒いケーブルスリーブがついてきました。
ケーブルトレイに電源タップを収納し、接続する延長ケーブル1本利用するレベルで対応できると思います。
組立はどのくらい?
部屋に運び入れて、開封して、順番を検討して(段ボール開封したところに記載あり。)初めて使う電動ドライバーと向き合っても1時間くらいでした。
ネジを止める箇所は大量にあるので、全部手作業だと1.5h位かかっていたと思います。
工具セットに軍手2組とネジ、六角レンチ2サイズ入っていたので、道具がなくても組立可能です。
収納について
デスクにより脚の幅や位置が違うのと同じで、電動昇降デスクだとしても変わりません。
そこまで端っこに脚がついていることはないと思いますので、現行の収納が使えるかどうか自分で確かめる必要はあると思っています。
通常のデスクと違うところ
デスクという意味では同じですが、「動く」という部分が違ってくると思います。
稼働する範囲にぶつかってしまう何かがあればストップする安全機能が働くので、物が壊れる心配はそこまでないと思いますが、軽い物は吹き飛ばされます。ケーブルが短すぎたり干渉して物が落ちたりするので、気を遣う範囲が違うのと、それ以上のメリットがあるのが違いだと思います。
私のデスクでは、モニターアームと充電用のケーブルが出ていて
稼働するとディスプレイに接続されるHDMIのうち、PC用は一緒に昇降するので問題無く、任天堂switchは少し長めのケーブルが必要でした。
デメリットはあるの?
もちろんデメリットはあります。
・価格の高さ
・重さ
・組立の大変さ
デスク本体とケーブル収納を含めて予算として8万円〜10万円程度かかります。
セールなどで価格安い場合もあるので、狙っていくのも良さそうですね。
重さはかなり覚悟する必要があります。
天板と脚が別梱包でそれぞれ30kgオーバーで、その他工具セットやパーツはそこそこです。
組立の大変さも重さが半分と、天板を裏に向けて組み立てるので組立終了時に机を起こすのは1人では無理だと思います。
また、配達のパーツもオプション含め3個口だったので自宅のスペースも必要になります。
配達から組み立てる日まで日程が空くようだと、ミニマリスト以外の一人暮らしには厳しいと思っています。
電動昇降デスクを導入すべき?
興味があってお金も準備できる方と、通常デスクとは違う高さで利用したい方、自宅でデスクを利用する時間が長い方で、肩こりや腰痛に悩んで対策したい方にはおおいに勧めたいです。
メジャーなものは、高さ設定も3つメモリーしてくれるので、
座るとき、立つときなどの設定ですぐに変更が可能です。
必要のない方は、そもそもデスクが必要無い方とか。
お金ないから格安のデスクしか出せないと言う方には無理に購入する必要はないと思っています。
また、自宅が広くて通常デスクとハイカウンターを置けるなら自分で場所を変えればいいとも言えますよね。
意外な驚きでいうと、一番高いところに設定するとケーブル収納や天板裏の調整をするときにすごく楽だということです。
正直そこまで頻繁に昇降しないとは思いますが、80cmの高さで使いたい!という場合に、通常のデスクを探す方が難しいと思いますし、脚の高さを出すと揺れやすくなるので、これを考えると便利だと思います。
さいごに
ここまで読んでくださってありがとうございます。
正直、現状で「買って良かった度」は未知数ではありますが、
届いて数日経過した私が、購入する時の気持ちの変化やポイントと
実際届いてから現在まで何を思って何をしているのかというのは詰め込めたのかなと思っています。
もう少し配線の整理ができたらデスクツアー記事も書いていきます。
ここから半年や1年経過してどう変化しているのか。変化していないのか。
それも含めてお楽しみいただけますと幸いです。
また次の記事でお会いできますように!
サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!