
緋弾のアリアⅡ|6.5号機 天井期待値 狙い目 やめどき リセット恩恵 ゾーン実戦値
たられば(@g1slotapple)です。
この記事では、新台「緋弾のアリアⅡ」の天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。
演出情報、スペック情報はこちらからどうぞ!
◆ ゾーン実戦値 ◆
考察・計算に利用したサンプルデータと、ゾーン実戦値まとめです。

【サンプル情報】
・総回転数:1096万8255G
・初当たり回数:27,035回(1/405.7)
・初当たり期待枚数:606.6枚
・推定出玉率:98.99%
※ 朝一1回目のAT当選までを除外
◆ リセット恩恵考察 ◆
※ 導入から時間が経ったので、据え置きのお店も増えていると考えられます。
本機には「朝イチモード」が搭載されていて、解析曰く
・1周期の期待度が高い
・獲得期待枚数が高い
といった特徴があるようです。
朝一1回目の当選データ(サンプル2516件)はこちら。

【サンプル情報】
・総回転数:114万6366G
・初当たり回数:2,516回(1/455.6)
・初当たり期待枚数:719.8枚
・推定出玉率:99.99%
※ 朝一1回目のAT当選までを集計
これをみると、1周期の期待度が約2倍、初当たり期待枚数が全体比+99枚と比較的強めだなーといった印象を受けました。
2周期目の期待度が下がってしまうことは懸念材料なので、もしも狙う際は1周期狙いに限定されそうです。
あとは、初当たり確率が重くなりますがその分出玉性能が上がること+1周期を抜けたら特段強いゾーンもないのでハマり恩恵を受けやすくなることからもとの出玉率が上がるので、天井狙いも多少甘くなりそうです。
◆ ゾーン狙いとハマり恩恵考察 ◆
本機は原則、以下のようなゲームフローで動きます。
【周期スタート】
・アサルトダイブステージに移行(1G~10G)
10G間のバレット超高確ゾーン。バレットは6個貯まればCZを有利にするアイテム「シューティングチャンス」を獲得でき、ゾーン移行時・終了時にボイスで状況を示唆。
・通常ステージに移行(11G~原則77G)
武偵ステージ(通常)、アリアステージ(バレット高確)、変装食堂(ヒステリアチャンス)、温泉研修(ヒステリア高確)で内部状態を告知。ヒステリアモードに当選した場合はCZ以上濃厚+AT期待度高なので激アツ!
・潜入ステージに移行(77G~最大100G)
CZ当選用の演出で、例のごとく色が赤に近づくほどアツい。CZに当選すれば「クライマックスフェーズ」に移行し、CZに非当選の場合は次周期に移行し原則アサルトダイブステージへ。このとき、貯めたシューティングチャンスは風穴ポイントに変換される。
筐体上部にはセグカウンターがあり、白・緑・赤で期待度を示唆しています。

だいたいは白セグスタートですが、1周期時などは緑からスタート。緑セグの段階でCZ当選率が75%(サンプル8件、途中で赤に変化したものも含む)あり、CZ→ATの期待度が約4割であることを考慮すると緑セグでもそれなりにアツそうですが…。
ここで1つの矛盾が生じます。
1周期が緑スタートなのに、AT当選率が11%しかない点です。
「AT当選率が11%」を逆算すると、CZ突入率は28%前後になるはずですが、実戦上のCZ突入率はサンプル7件中5件と高いです。設定状況等による上ブレの可能性も否定できませんが、ある挙動に注目したいです。
それが、「ヘリ待機ステージ」への移行。

設定変更後はヘリ待機ステージに移行し、数ゲーム滞在のちにアサルトダイブステージに移行します。
この挙動、通常時にもありました。しかも2回。
いずれも1周期のCZ後に転落しており、解析にもヘリ待機ステージは「設定変更時 or CZ失敗の一部」とあったことから、落ちるとしたらこのタイミングだと考えます。
【落ちたときの状態】
1回目:有利区間推定2700G、推定差枚:-100枚、1周期CZ失敗後。
2回目:1回目の転落後、表記2周期でATに当選(400枚)し、1周期CZ失敗後。有利区間推定250G、推定差枚:0枚
このとき、2周期目(内部1周期?)も緑セグから始まっていたので、可能性としては高いと考えます。
有利区間転落が選ばれた1周期では、CZに必ず当選するようにしており、AT非当選だった場合のみに有利区間転落をさせる可能性がありそうです。なお必ず1周期でCZに当選するわけではなく、実戦上も解析上も2周期までにはCZに当選していました。
有利区間転落条件は予想程度にすぎませんが、ゲーム数はもちろんのこと、AT終了時の差枚プラス時なんてのもあるかもしれません。(2回目の転落時、AT終了段階での区間差枚は+200枚前後)
なお、白セグはサンプル14件ながらCZ当選率が43%しかなかったため、AT期待度も必然的に2割くらいまで下がると考えています。
ゾーン狙いをするときは周期到達間近は言わずもがなとして、セグカラーや滞在ステージに注目しましょう。
赤セグは言わずもがな。緑セグも単体でそこそこ強いので、個人的には打ってもいいと思います。(落とし穴アリ!)
変装食堂ステージは単体では打てませんが、緑セグが絡む場合などは打ってもいいかも。
温泉研修ステージは滞在できませんでしたが、ヒストリアモード高確はかなり強いと思います。
ヒストリアモードに当選した場合は、CZ以上が濃厚になる上にAT当選率が推定80%まで上昇します。

その他、2周期目は期待度が高いので狙えそうです。(有利区間転落云々により見抜きづらいが、110G:2周期滞在のような、1周期でのCZを明確に否定している場合は期待度が高い)
次にハマり恩恵について。
前述の通り、貯めたシューティングチャンスは風穴ポイントに変換される仕様により、ハマるほど風穴ポイントが蓄積されています。

この風穴ポイントはATの初期上乗せの際にボタン保証回数になるので、9ptあれば9回の上乗せが保証されます。
1回あたり1G以上上乗せするので、仮に最低だとしても言い換えれば1回上乗せすれば180円の上乗せになるので、軽視は決してできません。
ポイント加算条件が周期到達時、CZに非当選の場合なので、同じ周期でもゲーム数が浅いほうがポイントは蓄積しています。(CZに当選した場合、最大35GほどCZを行う+周期は進まない。また、CZのアイテムにポイントを変換するため、風穴ポイントの加算は行えない)
実際、サンプル数が少ないながらも1000G以上のデータでその傾向は現れていて、CZ当選回数が少なかった影響などで、ゲーム数に対して周期数が進んでいる浅いゲーム数では風穴ポイントが多いので獲得枚数が多く、CZ当選回数が多かった影響で周期数に対してゲーム数が進んでいる深いゲーム数では風穴ポイントが少ないので獲得枚数が比較的少なめに出ています。

計算上は風穴ポイントを平均とせざるをえないので、狙う際は必ず着目してください。
なおこれらが災いして、現段階で1周期は冷遇の塊なのでゾーン狙いは原則厳しいです。
◆ AT獲得枚数分布 ◆
一撃獲得枚数分布図

平均値:616.2枚
中央値:481枚
1000枚突破率:5.72% (1689/29550)
2000枚突破率:3.17% (938/29550)
3000枚突破率:1.98% (586/29550)
※ 有利区間状態不問
集計上の最大枚数は5538枚。
約95%で1000枚未満ですが、安定性が高く0G~AT終了即やめで計算すると勝率は48.8%もありました。
一撃1500枚を超えると2400枚オーバーの区域まで当選率が極端に低くなるので、1500枚付近に完走ラインを定めているかも?しれませんね。
当選ゲーム別獲得枚数分布図

ハマり恩恵がしっかりと見られますね。
今回の記事の無料部分は以上です。
有料部分では、
✅ 閉店考慮・持ちメダル枚数を考慮した天井期待値計算ツール
✅ 天井期待値
└ 設定変更時(サンプル2516件)
└ それ以外(サンプル27002件)
✅ ゾーン狙い期待値
└ 全状態の1周期・2周期狙い
└ 完走後の1周期狙い
└ リセット後の1周期狙い
✅ 狙い目・やめどき
についてまとめています。
購入していただけると、今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!
※ 2月16日現在、PayPayで5%還元クーポンを配布しているので、PayPayでの購入を検討されている方は、クーポンを獲得してから購入してくださいね!
ここから先は
¥ 705
主にカフェ代に使わせていただきます!