見出し画像

七つの魔剣が支配する(ななつま)|七つの支配トリガーに入った台の見抜き方 スマスロ 6.5号機 天井期待値 ゾーン狙い ハイエナ 狙い目 やめどき リセット恩恵

【更新情報】
【1月23日】

・朝一、非駆け抜け後、駆け抜け後の状況別で、ハマりゲーム数別ボーナススルー回数まとめを記載
・簡単な区分でのスルー数別ST間天井期待値を計算

【1月27日】
・サンプル数を約3倍にして数値を更新。

【2月2日】
・サンプル数を約1.8倍(226万G→404万G)にして数値を更新。
・450Gゾーン狙いの計算。
・非駆け抜け後のST間天井期待値をスルー別で計算。

【2月6日】
・前回状況別の狙い方での集計処理ミスを修正。

【2月16日】
・サンプル数を約1.5倍(404万G→619万G)に増やして数値を更新。

たられば(@g1slotapple)です。

この記事では、新台「七つの魔剣が支配する」の導入後データから狙い目を考察しています。

筐体情報・スペックはこちらからどうぞ。


◆ 天井解析 ◆

本機の天井は2種類あります。

✅️ ゲーム数天井… 最大1000G+α
→ プロローグボーナスに当選。
※ 設定変更後は650G+αに短縮

✅️ スルー数天井… 最大4スルー
→ プロローグボーナスに当選。
※ ツラヌキLOOP抜け後は0スルー天井に短縮

他メーカーの機種で例えるのはあまり褒められたことではないですが、カバネリで例えるとキンバリーボーナスがいわゆる駿城ボーナス、プロローグボーナスがエピソードボーナスです。

カバネリも駿城が4スルーしたら次回エピソードボーナスでしたよね。そういうことです。

◆ 天井期待値 ◆

ST後天井期待値(非駆け抜け後)

ST後天井期待値(駆け抜け後)

設定変更後天井期待値

【算出条件】
・ここでの「ゲーム数」は、データ機上の合計ST間ハマりとする。
・着席時の内部状態、有利区間状態、スルー数は平均状態とする。また、着席時は非前兆中とし、着席から45Gの当選を除外。(通常当選まで+ボーナス確定画面から成立までを考慮し、長めに取りました)
・設定変更後天井期待値は、集計期間で朝一のST間ハマりが710Gを1度でも超えたホールを除外。
・コイン持ちを50枚=33G、ST中の減少を考慮した平均純増を1.5枚と仮定する。
・時速800Gでの遊技を想定。
・ST終了後、即やめ。

◆ ゾーン狙い期待値 ◆

100Gゾーン狙い:ST後状態不問

100Gゾーン狙い:設定変更後

450Gゾーン狙い:ST後状態不問

【算出条件】
・ここでの「ゲーム数」は、データ機上の合計ST間ハマりとする。
・着席時の内部状態、有利区間状態、スルー数は平均状態とする。また、着席時は非前兆中とし、着席から45Gの当選を除外。(通常当選まで+ボーナス確定画面から成立までを考慮し、長めに取りました)
・設定変更後は、集計期間で朝一のST間ハマりが710Gを1度でも超えたホールを除外。
・140G or 495G以内の当選をすべてフォローする。
・コイン持ちを50枚=33G、ST中の減少を考慮した平均純増を1.5枚と仮定する。
・時速800Gでの遊技を想定。
・ST終了後、即やめ。ST非当選時は140G or 495Gやめ。

◆ 狙い目・やめどき ◆

狙い目

※ 106%ラインを想定
※ 閉店時間非考慮

天井狙い

【ST後(非駆け抜け後)】

✅️ 5枚等価… 650Gゾーン抜けから
✅️ 5.6枚現金… 750G~

3スルーしていればゲーム数不問で狙えるはずです。

【ST後(駆け抜け後)】

✅️ 5枚等価… 300G~
✅️ 5.6枚現金… 350G~

【朝一】

✅️ 5枚等価… 200G~
✅️ 5.6枚現金… 300G~

100Gゾーン狙い

【ST後】

✅️ 75G~

【設定変更後】

✅️ 60G~

100Gゾーンまではボーナスにすらほぼ当たらないので、10Gハマれば期待値が約290円上乗せされます。

450Gゾーン狙い

【ST後】

✅️ 430G~

CZ狙い

示唆演出で、85pt以上が確認できた台をCZ当選まで。

※ アイキャッチは60pt以上止まりなので、台詞時の背景や、ミニキャラの台詞を見てください。

穢れ解放狙い

道中に魔力ポイント示唆中以上が出た台を解放もしくは有利区間リセットまで。

規定ゲーム数狙い

・キンバリーボーナスやST終了時のセリフで450G以下示唆が出た場合
・道中のセリフキャラでゴッドフレイが出た場合
・ミリハンの動きが第3停止で右へ移動するパターンが出た場合

は、いずれも規定ゲーム数が450G以下の濃厚示唆なので、続行する。
仮に濃厚止まりでハズレた場合は、450G+α時点で出玉率が非駆け抜け後なら102%しかないので、ボーダーを満たす場合を除いてやめる。

【ST終了セリフまとめ】
・オリバー「まだここでは終われない」:デフォルト
・ビート「ぼ、ぼくにだって出来るんだ」:オリバーよりチャンス
・ガイ「さーて、いっちょやってみますかね」:ビートよりチャンス
・カティ「なんか楽しくなってきちゃった」:450G以下濃厚
・シェラ「何やら素敵な雰囲気ですわね」:250G以下濃厚
・ナナオ「もはや誰にも止められぬ」:100G以下濃厚

この太字キャラ出現時を狙う。
※ セリフ引用元:ちょんぼりすた 様

やめどき

ST終了後、即やめ。

※ ST終了後100G以内はボーナスにすらほぼ当選しないので、道中続行するに足る強力な示唆が出ていない限りはフォローする必要はありません。

◆ ゾーン実戦値 ◆

ST後(非駆け抜け後)

【サンプル情報】
・サンプル数:424万6838G
・初当たり回数:10,273回(1/413.4)
・初当たり期待枚数:512.4枚

※ 通常3000回転以上した筐体のみを集計
※ 朝一1回目のAT当選までを除外

ST後(駆け抜け後)

【サンプル情報】
・サンプル数:162万0651G
・初当たり回数:4,265回(1/380.0)
・初当たり期待枚数:489.4枚

※ 通常3000回転以上した筐体のみを集計
※ 朝一1回目のAT当選までを除外

設定変更後

【サンプル情報】
・サンプル数:32万5328G
・初当たり回数:1,023回(1/318.0)
・初当たり期待枚数:480.0枚

※ 通常3000回転以上した筐体のみを集計
※ 朝一1回目のAT当選までを集計

朝一は100G、250G、450Gのゾーンが全体比で強くなっています。特に450Gのゾーンは大幅に強化されている模様。

初当たり期待枚数は全体比で少なめです。

本機はカバネリよろしく短縮があるようで、朝一だけでなく「駆け抜け後」も短縮があります。

※ おそらく前回ST中に一度も「魔剣BONUS」に当選していないことが条件
初当たりがRBでなくBBの場合はCZ「デュアルチャンス」の成功などで、魔剣BONUSに当選している可能性が高いので、駆け抜けにはならない。見た目はモロ駆け抜けなので、要注意。

スルー天井の短縮はなさそう。

駆け抜けだからといって、100Gゾーンなど規定ゲームゾーンが弱くなることはないようです。

スルー別のデータは以下のとおりです。

天井の影響を除外するため、当選時のAT間ハマりを1000G未満にしています。

カバネリのBBランク的なもので、「ボーナスレベル」というものがありますが、それの影響でスルーするごとにAT当選率が上昇しています。

0スルーは前述のツラヌキLOOP抜け天井も含有していますが、AT当選率が一番低い区間の1つになります。
→ツラヌキLOOPがあってこの程度なので、実際はもっと低い。

◆ 前回状況別の狙い方 ◆

いつも通り、「有利区間差枚」「前回AT当選ゲーム」「前回獲得枚数」で狙い目につながるところがないか検討します。

有利区間差枚

※ 2月6日に、この項目で集計処理にミスが見つかったので、修正しました。ミスしてすみませんでした。

七つの支配トリガーを引いたことによる0スルー天井の割合も上がりますが、有利区間差枚が上がるほど初当たり期待枚数も上昇する傾向になりました。

あわせて確認したいのが、有利リセ関連の挙動です。

当日差枚が一度でも+2400枚に到達したデータを除いて有利区間差枚と称していますが、試打中に差枚未達にもかかわらず有利区間がリセットしたと考えられる挙動にあたりました。

挙動はこんな感じです。

投資690枚時点で、CZ「デュアルチャンス」に当選し、両方成功
→ 魔剣BONUS+Dual Dominate Mode(CZ成功恩恵;678枚獲得)|有利区間差枚推定▲50枚~±0枚

・STに突入し、対戦相手が「オフィーリア」で、撃破
→ 魔剣BONUS突入時に七つの支配トリガーを告知し、Dual Dominate Modeに当選。(ボーナスで833枚獲得し、リザルト画面が1487枚)|有利区間差枚推定+800枚前後)

・STに突入し、再び対戦相手が「オフィーリア」で、撃破
→魔剣BONUS中に七つの支配トリガーを告知し、Dual Dominate Mode に当選。(ボーナスで2428枚獲得し、ED到達。リザルト画面が3890枚)|有利区間差枚…?

・STに突入し、対戦相手が「トゥリオ」→敗北。
追って、196Gでプロローグボーナスに当選。

3090枚くらいで終わるものだと思っていましたが、なんと3890枚獲得できてしまいました!

ボーナス枚数を考慮すると、2回目のオフィーリア戦の前に有利区間をリセットしたと考えるのが自然ですから、ツラヌキLOOP突入時は毎回有利区間をリセットしているか、差枚プラス時に限定してリセットしているか、どちらかに当たる可能性が高いです。

集計データ上で、私以上に一回の信号で獲得したデータが1件しかなく、その人は793G当選だったので、有利区間差枚推定▲800枚でデュアルチャンスを両方成功させて魔剣BONUS+ Dual Dominate Mode をやったか、アングスタヴィア高確なので、上乗せを頑張れてそのまま完走してしまったのどちらかなので有利区間がどうなったかはわかりません。

ヒキ自慢はこれくらいにして(悔しい人は頑張って出玉出してください)、有利区間リセット狙いをする際は過去のボーナス中に七つの支配トリガーが作動したかは見たほうがいいと思います。

魔剣BONUSは、基本的には純増2.7枚×(40G+α)なので、150枚未満のことが多いです。逆に、Dual Dominate Mode が作動すると、作動中は純増が5.4枚になる上、道中はレア役を引けばその一部でBONUSのゲーム数を魔剣上乗せしていくので、自ずから、魔剣BONUS中の枚数が増えます。

トリガーはこれだけではなく、合計で7つありますがいずれも出玉契機ですし、次回が0スルー天井になるのでそれまで含めて狙えます。

前回AT当選ゲーム

100G間隔にすると各サンプル数が大幅に減るため、階級を200Gに設定

天井後が甘くなるだとか、そういう傾向は見られないです。

前回獲得枚数

前回枚数が1800枚を超えると0スルーの割合が増え始めました。

より詳細に見ると、前回1900枚以上出た台は次回0スルーでのST当選率が85.3%(サンプル407件中347件)と激熱です。

あと、前回850枚~1000枚の台の初当たり期待枚数が933.1枚と異常に高めに出ています。サンプル数54件と少ないので、確固たる狙い目と言えるかは不明ですが、注視したい挙動なので、サンプル数を増やして後刻検証します。
→特に何もなくなりました。

前回スルー数

こちらも、1スルー後が高めに出ているので(しかもこちらはサンプル300件以上ある)、注視したいです。

◆ 〝トリガー〟に入った台の見極め方 ◆

ここで、七つの支配トリガーに突入した台をどう見分けるか?ですが…

一番はやいのは、KONAMIのスロットアプリ「e-slot+」を忍ばせておくことです。個人的に、実機連動サービスを忍ばせる系はめちゃくちゃ好きです。

ミッション達成で七つの支配トリガーに入ったかどうかが一撃でわかりますし、1回しか打っていないのでこの「日付」が初回達成日を記載するものであったとしても、それならば遊技履歴のいちばん下の方にあるデータで代用できますし問題ありません。

e-slot+は途中で確認することもできるので、ホールに着いたら忍ばせておいて損はないでしょう。私はハイエナ稼働であっても遊技するたびに自分の連動サービスをいれているので、諸兄とホールが被らないことを祈ります。

ちなみに、e-slot+はミッションからですが、コナミコマンドに伴う設定ボイスやトロフィーも確認できるみたいです。すごい。

▼ e-slot+はこちらから ▼

さて、それ以外の確認方法ですが、上述の通り「前回獲得枚数が1900枚」に到達していると、七つの支配トリガーに入ったかは別にして0スルー当選率が激高になるので狙い目です。(現時点で0G~推定106%だが、初当たり確率が少し重いのが気になる。)

次に、1900枚未満の台でも七つの支配トリガーに入っていれば次回が0スルー天井となるので、抑えておきたいのが獲得枚数による検討です。

この「獲得枚数」は、ボーナス1回あたりの枚数です。

初当たりがプロローグボーナス or キンバリーボーナスで、かつ2連以上した台(駆け抜けの場合は650G天井濃厚のため)に限定すると、600枚、800枚を超えると0スルーでのAT当選率が上昇します。

ただ、6割や7割では心もとないですよね。自分が打ったときはだいたい残りの2割や3割を引いてきますし。

なので、支配トリガー突入時は一回のボーナス枚数が多くなることに着目して、前回ST中に「一回の獲得枚数が300枚を超えたボーナスが何回あったか?」でみてみると、以下のようになりました。

サンプル数はかなり少ないですが、3回を超えると0スルーでのAT当選率が9割を超えました。

サンプルは218件しかないですが、だいぶ安定してきました。

以上をまとめると、七つの支配トリガーやそれに伴う0スルー天井の狙い方は、

✅️ いちばん簡単なのはアプリ「e-slot+」を忍ばせておいて、打つ前に確認すること
✅️ 前回のAT獲得枚数が1900枚を超えていれば、85%で0スルーでATに当選
✅️ 獲得枚数が基準未満でも、300枚オーバーが道中で3回あれば今のところは94%以上で0スルーでATに当選

みたいな感じです。バイオヴェンデッタみたいに、有利区間がリセットされたらキャラが出るとか、なにか画面で示唆があるみたいなものはなかったです。

ところで一撃1900枚なんですけど、全ATの獲得枚数分布を見ると

平均値:503.6枚
中央値:276枚
1000枚以上:12.22% (1946/15928)
2000枚以上:2.88% (458/15928)
3000枚以上:0.84% (134/15928)
5000枚以上:0.57% (91/15928)

と、3%くらいしかありません…。

なので、獲得枚数による0スルー狙いもいいですが、アプリでデータ抜いたほうが遥かに建設的な気はします。あとは有利区間差枚プラスでツラヌキLOOP入れば有利リセも絡めそうなので、それとか。

カバネリと異なり、「上位」に値するものがないので、連荘数や獲得枚数で参照しましたが、

そもそもサンプルが少なすぎて検討のしようがない
・前回25連して2200枚出た台で、初当たりが932Gだった

ので、「上位」後的な短縮はスルー天井に打ってかわったのかな、なんて思います。サンプル増やしたら650Gが強くなる!みたいになるかもしれないですけどね。

あとは純増が5.4枚になる区間が「上位」と扱われ、そのボーナス数が増えたら短縮があるみたいなのはあるかもしれないですけどね。


今回の記事は以上になります。

有料部分には、

✅️ ハマりゲーム数別のスルー数実戦値
✅️ スルー別のST間天井期待値

を記載しています。

購入していただけると、今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします。

ここから先は

1,187字 / 8画像

¥ 573

主にカフェ代に使わせていただきます!