![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136403600/rectangle_large_type_2_60dfa46cd86ded5bd3e57306190b308d.jpeg?width=1200)
ゴールデンカムイ|スマスロ 6.5号機 天井期待値 ハイエナ ゾーン狙い 狙い目 やめどき リセット恩恵 計算ツール
【更新状況】
【4月17日】
・サンプル数を2612万Gに増加して数値を更新
・ATまで打ち切る期待値について、閉店時間考慮期待値を計算
・閉店考慮期待値表検索ツールを追加
【4月20日】
・当日差枚と100Gゾーン狙いの考察を一部追加
たられば(@g1slotapple)です。
この記事では、新台「ゴールデンカムイ」の天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。
演出情報・スペック等はこちらからご確認ください!
◆ ゾーン実戦値 ◆
![](https://assets.st-note.com/img/1713261200470-ACMnNthnsT.png?width=1200)
【サンプル情報】
・総回転数:2612万4306G
・初当たり回数:87,325回(1/299.1)
・初当たり期待枚数:393.9枚
・推定出玉率:98.69%
※ 朝一1回目のAT当選までを除外
※ 通常3000回転した筐体のみを集計
※ スルー数不問
※ 集計期間は4/8-15の8日間
◆ 天井解析とハマり恩恵 ◆
本機の天井は以下の1つです。
✅️ 内部ゲーム数天井… 最大1800ピュウ
✅️ 天井恩恵… ボーナスに当選
内部ゲーム数を加算していくシステムなので、実ゲーム数上はハマるほど初当たり確率が上昇していく傾向にあります。
実ゲーム数間でハマると砂金ポイント(穢れ)の影響が絡み、AT当選率が若干上昇する傾向にありますが、その分AT期待枚数が下がっているので全体として初当たり期待枚数が大きく上がる傾向にはないようです。
砂金ポイントは以下の要因で蓄積されます。
設定変更時
AT終了時
ボーナス終了時(カムイボーナス時優遇)
通常時ボーナス前兆終了時
このうち、3の影響を見てみます。
これは、スルー別のAT当選率をまとめた画像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713261277975-oINAkHFvSq.png?width=1200)
スルーするほどAT当選率が上昇していく傾向にあります。
また、砂金ポイントの影響で、AT直撃率が以下のように大幅に上昇しています。
・0スルー… 2.70% (958/35434)
・1スルー… 9.02% (2041/22627)
・2スルー… 17.10% (2317/13550)
・3スルー… 9.62% (721/7496)
・4スルー… 20.28% (912/4498)
・5スルー… 31.46% (737/2343)
・6スルー… 60.78% (654/1076)
・7スルー… 89.40% (253/283)
・8スルー… 100.00% (18/18)
スルーするほど砂金ポイントの影響が明確にあらわれますね。
2スルーも何気に直撃率が高いので、上記2.AT終了後の影響が出ていそうです。
以上をまとめたハマり恩恵は「砂金ポイントの獲得優遇による、AT当選率の上昇」だと考えます。
次に検証するのは、カムイボーナス・決戦ボーナス後のモード優遇についてです。
解析にも出ている通り、カムイボーナス(50枚程度のボーナス)後は規定ピュウが短縮される!?のような恩恵があります。
そこで、多少精度は落ちますがカムイボーナスを60枚以下のボーナス、決戦ボーナスを105枚以上のボーナスとして、7スルー未満のデータについてどのくらいデータが変わるのかを調べます。
検証したところ、以下のように特に200ピュウ以内が多く含まれている、カムイボーナス後は当選率が決戦ボーナス後よりも高くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713261505074-pbjoAzpxBu.png?width=1200)
もし200ピュウのゾーンを狙う場合は決戦ボーナス後よりもカムイボーナス後を狙うほうがおすすめです。
◆ リセット恩恵 ◆
解析に出ているリセット恩恵は以下の3つです。
✅️ ボーナス間天井が最大1600ピュウに圧縮される
✅️ ランダムで内部ゲーム数を加算する(カバネリのイメージ)
✅️ 砂金ポイントの振分が優遇される
朝一1回目のゾーン実戦値ならびにスルー別のデータは以下のとおりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713261602407-d2gEJyeg7d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713261678487-liITQE4489.png?width=1200)
【サンプル情報】
・総回転数:178万3803G
・初当たり回数:6.047回(1/294.9)
・初当たり期待枚数:342.9枚
・推定出玉率:95.361%
※ 朝一1回目のボーナス当選までを集計
※ 通常3000回転した筐体のみを集計
※ 朝一1回目の当選データを集計
※ 集計期間は4/8-15の8日間
設定変更後は2スルーが強い!
砂金ポイントの影響でもともとAT後から2スルーが強かったですが、設定変更後ではそれを上回る約5割でATに当選しており、全体の1/4でATに直撃するのは強力です。
朝一のゾーン実戦値を見ても、200G以内の当選率が上昇しているなど、規定ピュウ数の振分優遇も見られますね。
◆ 獲得枚数分布 ◆
![](https://assets.st-note.com/img/1713261778880-01T7iN0UBO.png?width=1200)
平均値:929.2枚
中央値:676枚
1000枚以上:25.55% (9861/38597)
2000枚以上:5.95% (2296/38597)
3000枚以上:3.73% (1439/38597)
※ 有利区間状態不問
◆ 天井期待値 ◆
AT後
![](https://assets.st-note.com/img/1713262003909-7h5Wv5WG5l.png?width=1200)
朝一
![](https://assets.st-note.com/img/1713261899080-pGGve4Dr1S.png?width=1200)
【算出条件】
・着席時は非前兆中として、着席から40G間の当選を除外。
・AT後は6スルー以上を除外し、前回状況や有利区間状況、内部状況はすべて平均値とする。また、設定変更後のデータは朝一1回目の当選データのみを計算に利用。
・コイン持ちを50枚=37G、減少区間等を考慮した平均純増を2.5枚と仮定。
・BNS or AT終了後即やめ。
◆ 狙い目・やめどき ◆
狙い目
※ 106%ラインの実ゲーム数を記載
※ 閉店時間非考慮
【AT後】
✅ 5枚等価:実470G
✅ 5.6枚持ちメダル500枚:実500G
✅ 5.6枚現金:実590G
【設定変更後】
✅ 5枚等価:実420G
✅ 5.6枚持ちメダル500枚:実430G
✅ 5.6枚現金:実480G
ピュウ換算するときは×2~2.5をしてください。
目安としては、AT後は1000ピュウ前のゾーンから、設定変更後は900ピュウくらいから打てるのではないかと思います。
やめどき
ボーナス終了後、AT非突入を確認してやめ。
AT終了後、即やめ。
この記事の無料部分は以上です。
有料部分では、
✅ 閉店時間・持ちメダル枚数を考慮した天井期待値計算ツール
✅️ スルー別のボーナス間天井期待値・ATまで打ち切る期待値(0スルー~7スルー)
✅️ ATまで打ち切る期待値の閉店時間考慮期待値表出力ツール
✅️ 設定変更後のスルー別ボーナス間天井期待値(0スルー~3スルー)
✅ 差枚別のデータ検証
✅ 前回獲得枚数を考慮した100Gゾーン狙い
についてまとめています。
購入していただけると、今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!
※ 情報の浸透化や稼働貢献の終了によって、記事を段階的もしくは一気に無料化する可能性があります。無料化の際は、ここに2週間以上前から記載する予定ですので予めご理解ください。
ここから先は
¥ 907
主にカフェ代に使わせていただきます!