![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86203914/rectangle_large_type_2_2bfe63b57000cfe22355ea52c2971ada.jpeg?width=1200)
スーパーリオエース|6.5号機 天井期待値 狙い目 やめどき
※ この記事は、2022年9月に導入されたメダル機の「スーパーリオエース」に関する記事です。スマスロのリオに関する期待値・狙い目が知りたい人は、以下のリンクより、当該記事を参照してください。
→ スーパーブラックジャックnote
たられば(@g1slotapple)です。
この記事では、2022年9月5日より導入された新台「スーパーリオエース」のゾーン実戦値、天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。
演出情報、スペックはこちらからどうぞ!
まず、計算・考察に利用したゾーン実戦値です。
◆ ゾーン実戦値 ◆
ボーナス間ゾーン実戦値
![](https://assets.st-note.com/img/1663280618204-roTqra9qzL.png?width=1200)
AT間ゾーン実戦値
![](https://assets.st-note.com/img/1663280691419-rXAsOlXWEi.png?width=1200)
【サンプル情報】
・総回転数:867万0593G
・初当たり回数:36,059回
・初当たり確率:1/240.5
・初当たり期待枚数:319.4枚
・AT回数:14,284回
・AT確率:1/607.0
・AT期待枚数:646.6枚
※ どちらも、朝一1回目のAT当選までを除外。
※ ボーナス間ゾーン実戦値は、AT間天井の影響を除外するために打ち出し時の有利区間ハマりが1100G以下のものに限定。
ざっとゾーン実戦値を見た感じ、150G付近のACEモードはそれなりに期待度が高そうですね!
また、451G-500Gの短縮モード天井と思われるゾーンでも現実的に当選。AT当選率も平均よりもかなり高い46.4%と、期待できそうです。
その他、ハマるほど枚数優遇が見られているので、天井狙い向きっぽいですね!
◆ ACEモードに関する考察 ◆
ACEモードは番長ZEROでいうZEROモード的な位置付けで、出ている解析ではACEモード自体の出玉率は約102%とのこと。
まずは、ACEモード付近のゾーン実戦値を10G毎にまとめてみるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663280934532-QI557XuDQl.png?width=1200)
超単純に150G以内をACEモードと仮定すると、期待値は+416円(25分)。
【計算過程】
・150G以内に当選する確率は52.05%で、平均100.76Gで告知。つまり、初当たり確率は1/193.6なので、平均投資枚数は193.6*50/35.6=271.9(枚)
・150G以内の初当たり平均枚数は292.7枚。
上記より、単純に150G以内遊技で292.7-271.9=20.8枚浮くと考えられる。
今のサンプルで計算した出玉率は約102.0%と解析通り。
天国当選も込みでの102%なので、ACEモード単体ではもう少し下がって101%前後になると考えます。
リラックスモードや通常時のレア役でチップを貯め、10枚貯まるとリオチャレに移行し、その後貯めたチップ等を用いてボーナス、ATを抽選しているので、事実上チップが貯まるまでは無抽選と言ってもいいです。
ボーナス終了後、AT終了後は夜リラックスモードに移行します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662580491586-D6w8IPJTbR.png)
データ機22Gくらいで通常時へ移行。(有利移行から20Gで通常時へ移行する?)
僕は数回程度しかその夜リラックスを経験していませんが、僕の実戦や周りの状況を見る限り、だいたい4〜5枚のチップを夜風呂で得ていました。
つまり、言い方をかえれば23G時点で平均5枚を獲得しているということなので、それより良い状態であれば期待値は102%より上がります。(そもそも差分はあれど無抽選の23Gが回っている段階で大幅に有利)
参考までに、リオは通常時はレア役でチップを獲得します。(複数取ることもあった気がする)
スイカのみは39.1%で獲得抽選をしていますが、それ以外のレア役は100.0%チップを1枚以上獲得できます。それを考慮すると、1/39.4でチップを獲得できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662583268753-HlxpRWvAVt.png?width=1200)
おそらくスイカは複数枚獲得の期待度が高いのだとは思いますが、40Gくらいに1回チップを獲得でき、さらに100Gを迎えると再度リラックスモードに移行する(こともある)ので、
【夜リラックス】平均20G滞在:4〜5枚獲得
↓
【通常時】平均80G滞在:2〜3枚獲得
↓100G 到達 ↑リラックス終了
【夕方リラックス】
↓10枚チップ獲得
【リオチャレ】
といったことになるのかな、と思います。
なお、ACEモードはボーナス後、AT後で移行すると解析に出ているので、これを信用するとすれば次の状態を満たすとき、ACEモードは見抜けると思います。
✅ 液晶右下のトランプの出目が②
✅ チップ1枚目(一番左)が赤チップ
✅ ゲーム数が浅い(100G以下推奨)
![](https://assets.st-note.com/img/1662581785347-tSDV2JgLYv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662581807247-Tp8aFbjYDe.png?width=1200)
その他、100Gの倍数でリラックスモードに移行しがちだったので、シビアだとは思いますがACEモードに限らず周期狙いをする際は同じ枚数であれば100の倍数に近い方が有利だとは思います。
なお、本機は2枚掛け遊技が可能なので、リセット恩恵はつけられません。
![](https://assets.st-note.com/img/1662592076502-dlL6vHJdXu.jpg?width=1200)
◆ 天井解析とハマり恩恵の考察 ◆
本機には3つの天井が存在します。
✅ ボーナス間天井:597G+α
・ボーナス確定+AT当選率高
✅ ボーナス間スルー天井:6スルー
・メインAT確定
✅ 有利区間天井:1800G
・メインAT確定(ボーナス間のゲーム数も含む)
では、ハマり恩恵があるかを確認してみましょう!
まず、解析に出ているハマり恩恵は次のように考えられます。
・右のトランプの数字が上がることによる、ボーナス獲得期待枚数上昇
・初期チップの枚数が増えることによる、ボーナス当選率+初当たり確率上昇
・純粋にハマるごとに獲得枚数の上限が上昇
・最大ハマりの場合、AT当選率が高い
解析には出ていませんでしたが、AT当選率は短縮モード天井でも高くなっていそうです。(短縮モードの場合、471G-480Gでの当選が目立ち、AT当選率は50.0%:サンプル1,137件)
これだけ聞くと狙えそうですが、少し気になるのは短縮モードはVSリオの期待度が低いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662588395204-yFUuE8avQE.png)
VSリオ自体周りで見てもひいている人がいなかったので出現率は低いので、あまり影響はないのでは?と思っていますが、CZの期待度がトータルで下がる→初当たり確率が若干重くなるので、頭には入れておいた方が良さそうです。
その他のハマり恩恵がないかを調べてみます。
スルー別での性能比較図はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663281016055-CGoUvVHkU9.png?width=1200)
天井の6スルーは言うまでもないとして、0スルー〜5スルーでの大差はありません。
サンプルが2000件以上ある0スルー〜3スルーでモード優遇がないかを比較してみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1663281177609-BO6nIUnot2.png?width=1200)
となり、ほぼ差がないのでモード優遇等はなさそう…。
サンプルが今の1/3ほどでは4スルー以降の初当たり確率が軽くなっていましたが、サンプルを増やして再計算したところ、特に差はなさそう。
5スルー(6回目のボーナス)はAT当選率が若干高そうですが、そこまで行けば自ずから6スルー(7回目のボーナス)を打つので大きな恩恵というわけではないです。
以上をまとめると、9月15日現在でのハマり恩恵は
・右のトランプの数字が上がることによる、ボーナス獲得期待枚数上昇
・初期チップの枚数が増えることによる、ボーナス当選率+初当たり確率上昇
・純粋にハマるごとに獲得枚数の上限が上昇
・短縮天井 or 通常天井での当選の場合、AT当選率が高い
の4点かな、と考えています。
◆ 状態不問の天井期待値 ◆
ボーナス間天井期待値
![](https://assets.st-note.com/img/1663281226827-tRv6aWfJo6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663281304424-Nzh4Fk8MWh.png?width=1200)
AT間天井期待値
![](https://assets.st-note.com/img/1663281550538-kkW1I2xDBO.png?width=1200)
【算出条件】
・基本的には実戦値(サンプル867万G)をベースに計算。
・着席時の有利区間状態、内部状態(モード、チップ、トランプなど)はいずれも不問とし、かつ着席時は非前兆中ならびにチップの少ない状況を想定するため着席から50G以内の当選を除外。
・AT間天井期待値は単純にボーナス間のゲーム数のみを合計。
・コイン持ちを50枚=35.6G、平均純増をボーナス間天井期待値の項目は1.75枚、AT間天井期待値の項目は2.0枚と仮定、時速800Gでの遊技を想定。
・ボーナス or AT終了後、即やめ。
◆ ボーナス間期待値計算ツール ◆
もともと有料記事の購入特典でまとめていたボーナス間期待値計算ツールですが、機能を追加してブログへ移植しました。(※ 以前のツールは使えなくなっているので、ブックマークされている方はお手数ですが変更お願いします)
ブログの一番上にまとめているので、是非使ってください!
閉店60分前・持ちメダル500枚(46枚貸50枚交換)・300G といった複雑な条件でも、瞬時に計算可能です。
◆ 狙い目・やめどき ◆
狙い目
※ すべて105%ライン(時給2400円)を想定
✅ ボーナス間
・5枚等価:300G
・5.6枚持ちメダル500枚:325G
・5.6枚現金:355G
✅ ボーナススルー
・5スルー
✅ AT間:800G(ボーナス間のみの合計なので、有利換算は1000Gくらい。ボーナス間ハマり不問なので要注意!)
ボーナスは4スルー0G〜で+984円(65分)くらいです。
(考え方)
4スルー0Gから打ったとき、39.7%でAT当選し、60.3%で5スルーになる。
同様に、5スルー0Gから打ったとき、45.8%でAT当選し、54.2%で6スルーになる。
つまり、5スルーからAT当選までを打つと+267円(34分)に54.2%で+4724円(39分)を上乗せすることになるので、計算して+2828円(56分)
同様に、4スルーからAT当選まで打つと、▲720円(31分)に60.3%で+2828円(56分)を上乗せできると言い換えることができるので、計算して+984円(65分)
※ 数値は上記表を使用。
102%に少し届かないくらいの出玉率なので、4スルーからAT当選までツッパは厳しそう…。4スルー以下は出玉率に大差がないので、その他の数字に近しい▲300円(31分)で計算しても、+1404円(64分)になるので、何も考えずにツッパするのは難しいですね。
【ゾーン狙い】
・ACEモード:チップ5枚以降、他モード:7枚以降
・枚数によらず、虹チップ保持 or 赤チップ2枚以上保持
・トランプの裏面が紫 or 数字が9・10・J・Q・A
【アイキャッチ】
下記アイキャッチのうち、パターン⑧の場合は不問でOK。
また、パターン⑥・⑦の場合はCZの期待度が高いので、積極的に打てる人は打ってもOKです。
パターン⑤は短縮モード・天国モードの出方的に、最大天井が選ばれている可能性が高そうなので、もしかしたら落とし穴かもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662587857112-dWoLGuH2rT.png)
やめどき
ボーナス終了もしくはAT終了後、アイキャッチを確認してヤメ。
ACEモードはフォローしてもOK!
今回の記事の無料部分は以上です。
有料部分では、
✅ ボーナス間詳細天井期待値
✅ 持ちメダル別ボーナス間天井期待値
・4交換率の100枚〜1000枚と460枚 or 470枚で計算しました。
✅ ボーナス間閉店考慮期待値計算ツール
・閉店120分前〜30分前まで、5分間隔かつ5G間隔で計算可能なツール付きです。(この項目は10月の新台導入付近でブログへ移植し無料化します)
→ 10月2日に機能を追加して無料化しました!
✅ スルー間×ボーナス間を考慮したAT間天井期待値
・サンプル数が少なく、細かい条件で期待値を計算できない項目では、押し引きをしやすくするためにその状態でのボーナス間ハマりを記載しています。(3スルー以降の全範囲)
※ AT間天井は存在しませんが、計算しやすくかつわかりやすさを重視したので、そのように表記しています。
✅ AT間天井期待値計算ツール
・上記のスルー間×ボーナス間を考慮したAT間天井期待値をさまざまな交換りつで計算できるツールです。
✅ スルー、ボーナスを考慮した狙い目
✅ 詳細ゾーン実戦値
についてまとめています。
基本的な情報は無料部分でガッツリまとめましたが、有料部分では閉店考慮や持ちメダル別の期待値をツールや図表を用いて効率よく稼働できるよう、意識して作成しました。
購入していただけると、今後の活動の励みになります。是非よろしくお願いします!
※ 期待値の算出条件は上記のものに準じ、実戦値ベースの期待値です。
※ この記事は、2022年9月に導入されたメダル機の「スーパーリオエース」に関する記事です。スマスロのリオのnoteを購入したい人は、以下のリンクより、当該記事を参照してください。→ スーパーブラックジャックnote
ここから先は
¥ 803
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
主にカフェ代に使わせていただきます!