どんぶり勘定

先月の話だ。

車をぶつけた。前方と左脇のダブルだ。
幸い歩行者も相手の車もなく、自損。
ぶつけた物に損傷もない。
だが、車へのダメージは大きい。
そして、何よりも私の心のダメージが大きい。
ここでポジティブな方は相手がいなかっただけラッキーだ。と切り替えられるのだろが僕は口にしてみるものの内心はそんなこと1ミリ程度にしか思ってない。
普段、ネットサーフィンをしていると事故の際の自分の車やバイクをこぞってネットに写真を上げているのを見る。
とても信じられない。
ぶつけちまった…よっしゃ写真でも撮ってネットに上げるか!
なんてそんな発想は出てこない。見たくない。出来る限り見たくない。自分の中で認めなくない!だが、こういった時はしっかりとした観察が必要なのだと最近、思い始めた。
何にしても、「冷静な観察」は大切だ。

ディーラーに半べそかきながら持っていき修理を依頼した。
冬タイヤの購入もお願いしていたので、合算した金額は相当なもの。
これは持ち合わせのお金では間に合わず、積立していたお金も切り崩さねばと思い、なんとかお金を工面した。
そんな中、生活費等の引き落とし口座に設定している楽天銀行の暗証番号を押し間違えたようでクレジットカードがロックされた。泣きっ面に蜂である。
少しでも手物に余裕を持たせておこうと欲を出して引き落とそうと思ったのにカードは凍結。すぐに問い合わせてロックを解除してもらおうと思ったら楽天銀行はロック解除ではなく、カードの再発行しか出来ないとのこと。結果的にまたやることが増えた…。

メイン口座の残金は普段、家計簿アプリで残金を確認している。アプリで確認するとまだ余裕がある。
人妻さんとのアポも決まり諸々の出費を考えてお金を下ろそうとすると残金不足の文字が…。

「 え?」

10年以上ぶりにこの文字を見ました。
妻子がいるいい年の大人がATMで残金不足を目にするとは…。
どうやら実際の残金とアプリ内での誤差があったようだ。
にしても10万程度の誤差はどこからやってくるのだ…。引き落とし金額もしっかりしているというのに。そんなタイミングで何億年振りかの職場の飲み会。また出費。
今まで無下に出費を重ねてたバチとしか思えない。
必死で使える口座の金額をかき集めて人妻アポに備えてなんとかしている姿は本当に情けない…。
こういったバタバタは自分の徳が足りていないからだ。と本気で思う。
生活がすっちゃかめっちゃかだから1つ崩れると総崩れのようになるのだ。まずできることと言えば断捨離のように思う。

いいなと思ったら応援しよう!