![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76112569/rectangle_large_type_2_ef2f813e6f8129a9be9ab89e2943f946.png?width=1200)
副業サラリーマンのためのピンとこないアイディアとダイアリー。#7
年収約100万円アップの転職します。
突然ですが、私。
転職します。
つい先日、転職エージェント経由で内定通知を頂きました。
ありがとうございます!
今日は、ざっくり転職活動の軸と悩んだことついて、
お話します。
転職活動の軸と悩んだこと
正直な話、
本業のキャリアでステップアップするのか?
副業のweb制作から、web制作会社に就職するのか?
この2点で超ギリギリまでめちゃくちゃ悩んでいました。
結論から申し上げると、
2点のいいとこ取りをしたつもりです。
転職先は
テックな医療ITのベンチャー企業
業種は
コンサルティング営業
です。
転職活動の軸は
価値観が合うベンチャー企業
今後のキャリア形成のプラスになるか?(人的資本の強化)
単純にワクワクするかどうか?
勤務地
年収UPするか(長期的な目線も含む)
の5点です。
内定をいただいた会社がここに(完璧では無いものの)当てはまった形になります。
今まで、大企業にしか勤めたことがなく、経営層が何を考えているのか分からない環境でした。
これからは、経営層と近い距離で自分の人的資本を育てていきます。
副業でweb制作(HPやECサイトの作成)をしてるので、web制作会社に就職する選択肢もありました。
ポートフォリオと書類を提出し先行が進んだ会社も複数社あります。
本当に悩みました。
禿げるぐらい悩ました。
妻やフリーランスプログラマーの友人に相談したり、価値感マップと睨めこしたり、、、
当然、未経験のweb業界に就職すると年収が100~150万下がるので、(長期的にみても)元の年収に戻るまで、血反吐を吐く努力を2〜3年は継続。
その間、妻や家族との時間をおろそかにするのか?子育ては?
などなど、悩みは無限です。
なので、最後は自分のスピリチュアルにしたがって
『えいや!!!!!!』
で決めました。
ポジティブに捉えると、
✅約年収100万円アップ
✅サービスエンジニア→コンサル営業へのキャリアチェンジ
✅現職の強みやキャリアを活かせる
✅価値観が割と近いイケイケのベンチャー企業なので
・意思決定の早い仕事を経験できる
・大手企業特有の面倒くさい慣習やルールがない
・社風がカジュアル
といった感じです。
本日はここまでとします。
もうしばらく、転職についてnoteします。
【明日やること】
今後の副業について考える
友人との食事
【今日できたこと】
note更新
奥さんと価値感の共有。散歩。
今後の副業について考える