見出し画像

花のある暮らしの話#2

いつもの駅前の花屋に寄った。この花屋は一本一本ばら売りもしているし、数本まとめた状態でも販売している。ちょっと家に飾りたいだけだから、そんな立派なものはいらないし、ばら売りからチョイスするのも私にはセンスがないから難しいってことは前にも書いた通りである。

いつもなら数本束にしたコーナーに行くとなんとなく直感で今日はコレ!っていうものがるのだが、この日はなかった。それほど疲れ切っていたのかもしれない。どれを見ても何だかイマイチだった。(決してお店が悪いわけではないです。私の精神状態だと思います)

でも前に買った子達がそろそろ限界だっだし、何か買って帰ろうと思って買ったのがこちら。

画像1

我ながらセンスゼロの飾り方。

このみんなの目を目を惹く虹色の花。「アナスタシア」という花みたい。実は前回載せた記事ではリンドウに焦点を当てて書いたのだけど、その時に載せていた中心が白で周りがピンクの細い花びらのも同じ種類。

画像2

少し元気が無くなってきたけれど、それでもまだこんなに元気。長持ちするお花でびっくり。これもアナスタシア。この子だけ何度か水揚げで茎を切ってるからかなり背が低くなっちゃった。

こんなカラフルにどうやって染めていくんだろう。不思議。

画像3

どうやら長持ちする品種らしいので長く楽しめるといいな。

アナスタシアについて書いてあるサイトを見つけたので最後にこちらをどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!

myuri
サポートいただけたらそんな嬉しいことはありません。大学院生になったので研究費の足しにして、もっと発信できるようにしたいです。