![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153160095/rectangle_large_type_2_d93cb3170b2750ad6f78f87596add856.png?width=1200)
Photo by
jibun_de_tukuru
ブックスキャナ試作機
どうも、少し間が空きました。
こちらの生活も落ち着いたのですが、KaggleのInkDetectionに入ったりとなんやかや忙しくしております。
以前の記事で書いた非破壊スキャン機ですが、試作機を作り始めています。
メインとなるヘッド部分とクレードル(本を置く台)を作成、ラズパイカメラV3で撮影してみました。
正直、DIY初心者なのでかなり疲れました。
まっすぐに切ったり、下穴を開けるのがこれほど難しいとは。
丸鋸とか危ない工具は神経を使いますし、、
ラズパイカメラV3は広角、オートフォーカスに対応して、だいぶ使いやすくなりましたね。
プロファイルが入っているのか、歪み補正は不要なようです。
カメラHQは広角レンズでもそこまで視野が広くなく、レンズ歪みがひどかった覚えがあります。
紙が少し歪んでいて、そこの補正はしないといけないかもしれません。
まだ照明やカメラ設定を詰める必要がありますが、一眼レフまで持ち出さなくても実用に耐える画質になりそうです。
このあと、筐体と昇降機構の設計、ラズパイとカメラの治具の3Dプリント、LEDライト、モータ制御など、苦手な電子工作が続きます。
時間とやる気がある内にハードだけでも何とか目途付けしたいですね。
がんばれ自分。
![](https://assets.st-note.com/img/1725459776-TKhYQjzn36cExRGZ7pO2yAVa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725458857-69y42bcvuwh7TRrCIlxBUStj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725459347-QUiCwS09xbmoRhsEzMK5yev4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684319591636-QzFRU485l3.png?width=1200)