
【デジカ】推しデジで勝つ「ゴマモンアグロ」デッキ
noteでは初めまして!
女性デジカプレイヤーのふゆみんと申します!
推しデジモンはゴマモンで、好きなデジモンで勝つことをモットーに、環境に勝てるデッキ作りに挑戦しています。
ゴマモンをたくさん場に並べたい!
ということで今回作らせてもらったのがゴマモンアグロです。
その結果として、先日のテイマー交流会では何と優勝してしまいました😂笑
これをきっかけに、ありがたいことに色々な方から「ゴマモンアグロと戦ってみたい!!」というお問い合わせもあり、認知度が上がってきて嬉しいばかりです😊
また、YouTubeの「こうやちゃんねる」さんでもゴマモンアグロデッキで戦わせて頂きましたので、実際の回し方については動画も参考になさって下さい👍
(動画はまだ公開されておりませんが、しばしお待ちを…✨)
今回協力して頂きました「こうやちゃんねる」さんの他の動画に興味がある方、チャンネル登録して下さる方はこちらからどうぞです👇
今回はそんな「ゴマモンアグロ」について、拙い文章ながら解説していきたいと思います。
もしよろしければお付き合い下さいませ
はじめに
本題に入る前に、私事ですが実は私「TOYGER Pros」として活動させてもらっています😌
「TOYGER Pros」とは、TOYGER様が始めた制度でして、様々なTCGを盛り上げていきたいと考えている方が活動しています。
私はまだ大会を開いたり大きな大会で成績を残したり…ということはできていませんが、少しずつ貢献していきたいと考えています。
特に私と同じ女性プレイヤーさんが増えてくれたらとても嬉しいです😊
TOYGER様ですが、以下のような商品を取り扱っています。
私も両方とも愛用させてもらっていまして、お気に入りの商品です💓
ぜひ興味を持たれた方は、こちらもご覧になって頂けますと嬉しいです!!
デッキレシピについて
さてさて、本題ですがデッキレシピの説明の方に入っていきたいと思います😌
編成はこのようになっています!
順番に解説していきます。
デジタマ
今回はウパモン、キャロモンを採用しています。
DPが上がる系統のものを選ばなかった理由として、どうしてもアグロはカードの素出しが多く、手札が少なくなってしまいがちになるためです。
実際、組んではじめて対戦した時は途中で回らなくなってしまいました。
事故回避のためのドロー要員としての採用となっています。
レベル3
もちろん現段階で使えるゴマモン20体全ての採用です。笑
動かし形としては、基本的には進化元効果のあるゴマモンを育成エリアで育てながら、2コスのゴマモンや、後半でコスト低減ゴマモンを素出ししていって盤面を増やしていく形になります。
キャロモンを進化元に持つゴマモンを場に出せた時には、登場時効果のあるゴマモンを積極的に使いながら進化元破棄→ドローを狙っていきます。
レベル4
イッカクモン
クラコレにて発表された、進化元を持たないアクティブデジモンにもアタックできる優秀な子です!!
主な用途としては、相手のレベル3デジモンや、相打ちになってでもメカノリモン等のブロッカーの除去を狙っていきます。
相手の手数を減らしたり、守りを崩したりする動きをしていきます。
ユキダルモン
ジャミングつきで登場コストも4と低めの優秀な子です!
ウパモンを進化元にもつゴマモンの上に乗せたり、退化対策として素出しでアタッカーとして動かしたりしていきます。
後述のエクスブイモンとのかみ合いもよく、コストがあれば起こしてジャミングで連パンも狙っていけます!!
エクスブイモン
進化時にレベル4以下を無条件でアクティブにできる子です。
前述のユキダルモンでジャミングアタック→アクティブに戻すという動きや、イッカクモンでの盤面除去のサポート、ゴマモンで特攻した時に消滅しなかった時に起こす等、様々な場面で活躍してくれます。
アグロはDPの低いデジモンが多いので、レスト状態のデジモンをアクティブにして相手にターンを渡すだけでも除去される可能性がぐっと下がります。
トビウモン
レベル4ですが登場コスト3の超低コストな子です!
ゴマモン以外での盤面増やしや、消滅時1メモリープラスの進化元のあるゴマモンの上に乗せて、実質0コストで進化しながらのアタックやドローを狙っていく動きが強いと思っています。
ヘクセブラウモンやシャッコウモン対策としても使えます!
ヴォルフモン
テイマーから進化できる言わずと知れた優秀な子です!笑
基本的には順当進化をするより、ラストアタッカーとしての奇襲が役目になります。
ヴォルフモンはなるべくラストまで手札に置いておきたいカードです。
コアドラモン
登場コスト6と重めですが、登場時に2ドローできるということで、事故回避のためにMaxで採用しています!
相手にメモリー3開始テイマーがいる時のターン返しや、事故時のリカバリーとしてとても優秀です。
何といってもセキュリティからめくれたらバトル後に登場→2ドローできるので、手数を増やしつつ盤面も運良く強化できれば儲けものです👍
テイマー
石田ヤマト(4コスト)
3開始テイマーとして採用しています。
本宮大輔ではなくこちらを選んだ理由としては、やはりアグロで素出しが多いというところが採用理由です。
もし登場時に進化元破棄できるゴマモンと組ませれば、相手の進化元を二枚破棄したり、2体のデジモンの進化元を一枚ずつ削ったりと柔軟な動きをしてくれます。
最後のヴォルフモンの進化元としても優秀めす!
城戸丈
やっぱりゴマモンといえば丈先輩でしょう!!
という理由で採用しています。笑
とはいえしっかり優秀な働きはしてくれます!
進化元破棄のゴマモン、ヤマトや空丈といった他のテイマーとのかみ合いがバッチリです。
場に進化元を破棄したらメモリーを増やすゴマモンが乗っているレベル4がいれば、実質2コスト回復も可能で、その後の動きの幅が広がります。
武ノ内空&城戸丈
空丈、優秀ですよね!!笑
アグロなのでバンバンアタックして進化元を破棄しつつ、ターン開始時のメモリープラスを狙っていきます。
前述した通り、進化元効果でメモリープラスをするゴマモンや城戸丈とのかみ合いも抜群です。
オプション
アイスウォール
クラコレのぶっ壊れ性能と言われているカードですね。笑
1コストで打てるので、相手に盤面が揃っているときの低コスト返しのお供になります。
重ねがけもできるので本当に強いです。
ハンマースパークと同じく、セキュリティからめくれた時にはメモリープラス効果があるのも非常に優秀です。
アクアバイパー
レベル4以下の相手デジモンを手札に二枚戻せるということで、ブロッカーの除去等で活躍してくれます。
ディアボロモン等の高レベルデッキには刺さらないという理由から、現在はピンにしています。
こちらが手札に戻すのは低コストや登場時効果のあるゴマモン、エクスブイモン等がおすすめです。
ハウリングメモリーブースト
進化元を破棄しつつ、相手の動きを止めることもできてしまう優秀なカードです!
レベル5が進化して攻撃してくる前に動きをとめてしまえば、とても強いです。
特に効果では消滅しない「クレニアムモン」はじめ、高レベルのブロッカーをとめてしまう時にも非常に役立ちます。
レドルスター
上記のカードを使っても動きを止めたり除去したりできない時の切り札カードです。
進化元を持っているデジモンでも除去でき、特にジエスやディアボロ等の盤面が並ぶデッキではこの一枚で主軸をデッキ下に沈めることができます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は6.5弾環境でのゴマモンアグロについて紹介させてもらいました。
好きなデジモンで勝っていくには、どうやって環境に対策していくかが重要になっていくかと思われます。
今後も私は「好きなデジモンで勝つ」をモットーに活動を続けていきますので、今後のゴマモンアグロの活躍にも乞うご期待です💪
もし興味がある方はぜひゴマモンアグロに挑戦してみてください😊
低価格で組め、しかも環境にも勝てるデッキだと自負しています!
実際ベルスターやムゲンドラモン、絆等に勝った実績もある自慢のデッキです!!
みなさんもぜひ、自分の好きなデジモンで勝つという気持ちを持ってもらいたいと思い、はじめてながら頑張って執筆させてもらいました。
参考になれば幸いです。
今後もデッキレシピの投稿はしていきたいと思いますので、またよろしければ閲覧お願い致します!
PS.(8/29)
7弾環境に入りましてハイブリッドゴマモンアグロに進化しましたので、また後日レシピはノートにあげようと思います👍