塩分計をゲットした

お茶漬けの研究用にタニタの塩分計(SO-304)をゲットした.
7000円弱でした.

画像1

持ってみると意外と厚みがある.

画像2


スイッチのようなものはなく,液体に入れると(電導性のものに本体先端の二点の電極が触れると)自動で電源が入り,計測する.

画像3

手近な飲み物でテスト.
レッドブルは100mlあたり0.2gの食塩相当量らしいので,0.2%と出てほしいところだが,0.1%と出た.
ほぼ精確といえるのか,それとも「倍も違う」となるのか??


いまのところ気になる点は,スタンドは付属しているが持ち運ぶケースがないこと(先端のキャップもない)くらいかな


--



いいなと思ったら応援しよう!