![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100426895/rectangle_large_type_2_2ea63011cab5bd3cc7ff382e92983502.png?width=1200)
2023年3月15日に行なったデモトレード振り返り(EURAUD)【損切】
【前日までの環境認識】
◎日足
![](https://assets.st-note.com/img/1678967581372-HtBwhqSM5L.png?width=1200)
レートは上昇するが、Wトップの右肩ゾーンでストップ
右肩ゾーンを背に陰線を形成して下落中
全MAはレートの下を推移中
⇓
★今後の展開・・・MA付近まで下落すると良いな♪
◎H4
![](https://assets.st-note.com/img/1678967812688-1aKQ5Gg16A.png?width=1200)
トップ部分で三尊を形成中?
三尊?のトップ部分で右肩の低いミニ三尊を形成中
・ミニ三尊のネックラインはFE161.8%がネックライン前日は陰線を形成して終了
全MAはレートの下で、上昇のPOを形成中
⇓
★今後の展開・・・日足節目ゾーンへの反発下落 or 全MA下抜け
◎H1
![](https://assets.st-note.com/img/1678967984839-ox7cwpRQ2N.png?width=1200)
トップで日足節目ゾーンを背に右肩の低い崩れ三尊のを形成中?
・日足FE161.8%がネックラインレートは短中期MAを下回り、その後、短中期MAはレジスタンスラインとして機能
MAは上昇のPOの影響継続
⇓
★今後の展開・・・FE161.8%+長期MA下抜け待ち
【エントリー】
エントリー用環境認識:H1
![](https://assets.st-note.com/img/1678968089516-eU9swDmhXk.png?width=1200)
トップ部分で日足節目ゾーンを背に右肩の低い崩れ三尊を形成
崩れ三尊の右肩で、大陰線を形成してネックライン(FE161.8%)を下抜け
大陰線はBBB
陰ドカと判断
⇓
★下位時間でEポイントを探る
エントリー:M1
![](https://assets.st-note.com/img/1678968221565-5yvJXbePWs.png?width=1200)
Wトップを形成
「スラストドーン!」でネックライン下抜け(60pips以上)
MAPOを確認
陰線確定でE ⇒ 損切
【反省点】
・陰線がグングン下に伸びていたので、慌ててE
・Fやグランビルを全く意識していなかった
【今後の課題】
・必ずチャンスは来るという実態をもっと増やす
・必ずFを意識し、グランビルに引っ掛けてEする