見出し画像

【何度も読み返す】なぎさ橋珈琲

SOXL7カ月の時を経て円建てプラ転。
ドルベースでもあと約3%でプラスに転じる。ほんとうに長かった。。

このタイミングでなぎさ橋珈琲にいる、
自分の胸中をつぶさに観察してみる。

利益が出てくる、ついつい欲がでてきている。
あらぬ妄想で「もっとうまくやれるんじゃないか」と欲が顔をだす。
全利確やショート戦略でお小遣いを欲する気持ちが顔をのぞかせる。
負けてなるものか。

利益がでる前の記事、落ち着いた心境で描いた計画がある。
何度でも読み返しスタンスにグリップをきかせて堅実に目標到達させる。

以下再掲ーーーー

心的余裕のある状態で、
シンプルなトレードを行う。

 ➡コアは株の長期保有がシンプルが気楽でいい
 ➡為替はサイズを小さくしてRRがバランス取れる
  スキルを磨いてからでじゅうぶん。
  
  中長期目線をコアに。
  SOXL4000株を維持。

  【長期】2025~2026年中 SOXL500 → 1000株 = +50万ドル     
  【中期】2024年中    SOXL150 →  3000株 = +45万ドル
  

  【トレード枠】     SOXL30~50 →2000株 = 6万~10万ドル

 まとめると、
 ・中長期(2年と5年の2段)で4000株で十二分に準富裕層に到達
 ・短期トレード枠を2000株と捉えて利確が推奨
  →運転資金と暴落ヘッジに使えるサイズとしてドルでもっているのは
   役に立ちそう(タイミングで円転)

 ーーーーーー

4000株を150前後で利確、500までガチホの2段階で
準富裕層の純資産額を突破するゲーム。

リスクヘッジとマーケットに身体の一部を置いておくための短期枠では、
目先のトレード枠2000株にて。感覚を切らさないことも重要。

トレードに関しては、いってこいででうまくやれる事もあるだろう。
だが、そのまま上げて戻ってこない事で計画が瓦解するリスク、
エントリーの途端に下落して動けなくなるパターンを想定しないといけない
そして絶対にさけないといけない。

アダムスの気づきとして、トレードは伸びても後悔、下落しても後悔する。
100%満足できないのがこのゲーム。自分の弱さ、欲と向き合う事が必要で
ドンピシャトレードでないと満足しない、そういう非現実的な心理は卒業できている。これがあたりまえのアダムス。

さて。
4000株をガチホさえしていれば純資産額で5年で準富裕層達成となれば
イマココからのCFは自由に使い切っても構わない。

自由に使えるお財布は、人生を楽しむ特急券。
枠がわかっているのが大事なこと。頑張りすぎないのも大事。

短期枠を数値で確認。
短期トレード枠はSOXL2000株。
35くらいで利確できたとしよう。概算6,7万ドル。

このままあがって二度と戻ってこなくてOK。むしろそれがいいが。
ここは予想してもしょうがない、相場に合わせて対応するだけ。

【ベストシナリオ】
・利確
・毎月のFCFが60万くらい。
・二度ともどってこないで2年、5年の2段構えで目標達成。
 もしくは、下げても20を割らないか、がっつり下げて10を割る。
・10ドルを割るような事があれば買い増し。5000株は買いたい。
 →おかわりトレード2500株。(+5万ドル)
 →ガチホ枠に2500株まわして6500株あたりに。

これでSOXL150ドルとなれば、1億円突破することになる。
富裕層突破がとても現実的で納得感もある。

もし利確まで戻らずに一気に10を割る展開となると、
仕事の入金力でFCFを工面する流れとなる。こうなるとジリ貧展開だが、
入金力で1000株、2000株は積み増せる展開となれば、早晩楽な展開となるだろう。というわけで、悪いシナリオの方でも大きな苦労はなさうだ。

だって、、
2年間の地道は苦労を続けてきたんだもの。
こういう状況を創り出すためにやってきたのだから。
自信をもって受け取るフェーズ。

波と太陽への感謝と共に、
堅実で大胆でじゅうぶんな資産形成計画が染み込んでいく。

Aloha 'Aina.
なぎさ橋珈琲のテラスにて


いいなと思ったら応援しよう!