FT6練習記録29:2017GBPUSD

forextesterでトレード練習を行い、自分で決めたトレードルール通りにトレードできているかを振り返りができるように記録にまとめています

トレード練習の記録を残して29回目、GBPUSD4回目です。ひたすら自分で建てたルールを守ってトレードできているかを確認していきます。

トレードルール

https://note.com/fx_trader_blue/n/nb1ecc4e15228

トレード結果

全トレード回数:23回
勝ちトレード回数:17回
負けトレード回数:6回(建値決済3回含む)
勝率:73.91%
リスクリワード(平均利益/平均損失):8.05
プロフィットファクター:45.62

どの通貨でも相場の本質は変わらないと思っていますが、どうもポンドドルは波に乗り切れないというか、やりにくい印象を持っています。ただ伸びるときは気持ちよく伸びるので、結局のところは相場次第ということで、変な苦手意識は持たないようにしようと思っています

今回、リスクリワードもプロフィットファクターも過去1番ぐらいの成績になりました。トレード回数が少ないながらも負けトレードはまあまああったわけですが、どれも損切りを1段引き下げることができて微損で逃げれているので、このあたりの成績が良くなっています。わかりやすく伸びやすいポイントを待ってトレードすることで、大きく負け越すことが減ってきていると考えています

ルール通りのトレードは◯、できていないものは×、グレーな感じですが今後はトレードに取り入れていきたいものは△にしています
◯トレード18回
△トレード4回
×トレード1回
ルール通りにできたトレードは全トレードの約78%となりました。前回よりもルール通りでないトレードの割合が増えてしまう残念な結果になりました。特に△のトレードは◯扱いでトレードするのか、×として見送るのか検証して決めたいところですが、ちょっと時間が取れなくておいているところです。傾向的にリスクリワードの良いトレードにならないなら見送りパターンに入れようかと考えています

日足


1月~3月

4時間足
1時間足1月
1時間足2月
1時間足3月
1◯
2◯
3◯
4◯
5△

エントリータイミングが5波目になろうかというところ。理想のエントリーの形から崩れたら、すがらずに注文キャンセルしたほうがいいかなと考えています。結局伸びていませんし

6◯

ルール通りではあるが、移動平均線の傾きが甘いので伸びない


4月~6月

4時間足
1時間足4月
1時間足5月
1時間足6月
7◯
8◯
9◯

損切りラインを引き上げれたので微損で逃げることができた

10◯
11×

15分足移動平均線がまだ下向きのところを上抜いているので、見送るべきポイント。結果的には伸びてない


7月~9月

4時間足
1時間足7月
1時間足8月
1時間足9月
12△

足元に日足の移動平均線が迎えに来ていたので、見送っても良かったトレード

13△

4時間足の移動平均線がまだ上向きで、日足の移動平均線も迎えに来ている状況だったので、ルール通りとはいえ見送るべきトレード

14◯
15◯
16◯
17◯
18△

エントリータイミングでは5波目になっている


10月~12月

4時間足
1時間足10月
1時間足11月
1時間足12月
19◯

とてもきれいに伸ばせたトレードでした

20◯

ルール通りでも収束が甘い

21◯

デイトレレベルでは日足の移動平均線までまだスペースがあるかと考えたが、やはり伸びずに切り返されて建値

22◯
23◯

今後の課題

・ルール通りのトレードを一貫して行う
・ルールガチガチ条件に合わなくても直感でいい形と思ったときにエントリーする心理的ゆとり

余談

練習を繰り返すたびに少しずつトレードが洗練されていっている感覚があります。理想のトレードの形ができてきたので、それに当てはまらない相場環境はガンガンスルーしている結果、練習のペースも上がってきています。トレード回数が多くなくても、とれるところだけを確実に取って行けばいいという思考が頭の中に形成されてきていると感じています

以上です

いいなと思ったら応援しよう!