[MT4]PythonでLINEに画像を送ろうよ

まえおき

noteだけに、私の覚書だと思ってください。
誰かに親切に教える程真面目に記載する余裕がないのでご了承願います。
Pythonの知識がある人向けです。

あくまでもPythonが実行できる環境になっている前提はありますが、最低限以下のコマンドはCMDプロンプトで実行が必要です。
以下のコマンドが動きませんでしたって人は、PythonのコマンドのPathが設定されていないのでGoogle先生に聞いて下さい。

pip install requests

準備

致命的です!
Pythonが動く環境が構築されていませんって方は私の下記ツイートを参考にしてください。
Pythonの環境構築したいなら、MT5は入ってなくてもいいはずです。

今どきなら、Google ColabでPython使ってるんだけど?
って人もいるかもしれないですが、私にはどうにも回答が出来ない問いなのでWindowsで使える環境構築してください。

ソース公開

分かる人ならこれを見たらわかるでしょうよ?

import requests,os

#LINEアクセス
line_api = 'https://notify-api.line.me/api/notify'

#LINEアクセストークン
line_token = 'q61IHoGEHOGEDLBukgkwreuisuqAx8Ggk9Hy4AjO4UM'
message = 'チャート画像通知'
payload = {'message': message}
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + line_token}

#チャート画像格納先
os.chdir('/Users/hogehoge/AppData/Roaming/MetaQuotes/Terminal/H0GEHOGE3FF12928487EFBA3BA88FE6F94/MQL4/Files/')
#チャート画像ファイル名
files = {'imageFile': open("USDJPY-M5.png", "rb")}

line_notify = requests.post(line_api, data=payload, headers=headers, files=files)

LINEアクセストークンが必要になるのですが、何のことやらわからない人は、私のTwitterでいいねをいっぱいして、RTもいっぱいしてDMしてくれたら詳しい人紹介します(笑)(※私が教える訳じゃないのがミソ)

一応解説

ポイントだけね!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

LINEアクセストークン

#LINEアクセストークン
line_token = 'q61IHoGEHOGEDLBukgkwreuisuqAx8Ggk9Hy4AjO4UM'

この奇怪な文字の羅列がLINEアクセストークンになりますので、通知先に応じた変更をしてください。
このまま利用すると、私にLine Payが送金されます(だったらいいけど、ウソw)

チャート画像格納先フォルダ

#チャート画像格納先
os.chdir('/Users/hogehoge/AppData/Roaming/MetaQuotes/Terminal/H0GEHOGE3FF12928487EFBA3BA88FE6F94/MQL4/Files/')

チャート画像が格納されたフォルダを設定してください。
通常MT4からチャート画像が格納できるっぽいパスにしてあるのでこんなややこしいパスになっています。

画像ファイル名

#チャート画像ファイル名
files = {'imageFile': open("USDJPY-M5.png", "rb")}

「USDJPY-M5.png」の部分に実際のパスを設定してください。

MT4から送るにはどうしたらいいもんか?

  1. チャート画像を保存する

  2. PythonのソースをMT4から吐き出す

  3. 2で吐き出したPythonのソースをキックする

え!?これじゃーわからない?
てへへ、雑なnoteですいません。(覚書なもので)

あとがき

その前に宣伝

LINEにチャート画像送りたいけど、この記事じゃわからないという人は、私に依頼してください。(有料サービスになってしまって恐縮ですが)

macのMT4でLINEに画像送りたい

たまに、macのMT4使っているけど、EA作れますか?LINEに画像送りたいですが出来ますか?って人から問い合わせが来ます。
しかし、私macには触れたこともないし興味もない!
ので、よくわかりません・・・・
ただ、以前このPythonではない方法で実現している画像送信はmacで動きませんでした。
ということで手軽にできそうな別の手段を調べたわけです。

が、「Pythonのソースをキックする」って部分がWinAPIを使うのでどうなんだろうという懸念があります。
またmac userの問い合わせがあったらPython方式を試したいところですが、macでPythonの環境ってどう作るかもわからず聞かれたら困る~ぅ。

いいなと思ったら応援しよう!