見出し画像

『Xの情報は、鵜呑みにするな』~裏取りのくせをつけろ~

今回のテーマは、『Xの情報は、鵜呑みにするな』です。FXでトレードする際のメディアとしてXは相性抜群だと考えていますが、Xではフェイクや詐欺投稿も多く、情報の取捨選択が不可欠です。今回はX投稿において、信頼のおける情報かの確認方法などに関して解説します。


【Xの詐欺アカウントには気をつけろ】

情報を入手する方法として、X(SNS)を活用する方が多いと思います。特にスピード判断が必要なFXにおいては、Xでの情報は有益だと考えます。
しかし、知らず知らずにXなどでフェイクニースや詐欺アカウントのポストを、「いいね」「リポスト」してしまうと、ご自身のアカウント自体の信ぴょう性が損なわれシャドーバンされる場合がありますので、確認の取れないポストへのアクションは控えるようにしましょう。
※シャドーバンとは、突然ポストがほかの人から見えなくなったり、リプライが表示されなくなったりする現象で、X社が自動でスパムや詐欺アカウントと認識し制限する動作だと思われます。

【常にXの情報に関しては裏を取れ】

私は、FXの情報収集にXをフル活用していますが、初見のアカウントによるポストに関しては必ず確認するようにしています。
・配信元を見て、過去ポスト・プロフィール・X利用開始日・アイコンをチェックします。└過去ポスト・プロフィールに詐欺・Lineやblogなどへの誘導がある場合は、詐欺に限りなく近いと判断し、閲覧しないようにします。(露骨なポストの場合はブロック+X社に報告)また、X利用開始日が若いものは要注意とします。
└アイコンがイケメン・美女・アニメの場合も要警戒としまます。
配信元を確認し、マーケット関連をポストしている場合は、ポスト内容を信じますが、同じニュースが他の情報ベンダーのXアカウントにないかの「裏取り」をします。
勿論、知り合いのマーケット関係者・FX業者系・情報ベンダーは、そのまま信じますが、内容が急変的なものは、念のため他に同様の配信がないかの裏取はするようにしています。

【トレードをする際のX活用法】

Xは速報性が高いので、経済指標発表時にはフル活用しましょう。特にFX会社や情報ベンダーの公式アカウントは抑えておきましょう。経済指標等の発表に関しては、念のためお取引のアプリやFX会社等の経済カレンダーで数値の「裏取り」をしましょう。公式アカウントの経済指標発表のポストは、自動生成されている場合もありますが、手入力の場合もありますので、誤入力という事もあります。
Xには、詐欺アカウント的なものもありますが、有益なアカウントも多くあります。自分の知らないマーケット情報をポストしてくれる方もいて、「気づき」を与えてくれます。慎重すぎるかもしれませんが、そのアカウントが信用できるかどうかの確認はしておいた方がいいと思います。そして、同時に「裏取り」をするというくせをつける事で、有益な情報を自分のものにすることが出来ると思います。「裏取り」という言葉は疑っている感じの言葉ではありますが、自身で調べなおす事で更に身になる情報になると考えています。

【最後に】

私は、FXのキャリアは26年ですが、Xのキャリアは6年になります。FXとXはとても親和性が高いと思っていますので、Xを効果的に使って頂きたいと考えています。

今後も、FXの解説・分析をしながらトレードスキルをUPさせるために、トレード・アイディアを交えながら配信を続けていきますので宜しくお願いいたします。

執筆 FXエバンジェリスト 遠藤寿保
日々変動するマーケット情報はX(旧Twitter)で配信しています。
前回記事はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

遠藤寿保
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!