
『相場の当て方』~相場を当てるのは難しくない、FXで勝つためにする事は~
相場の先行きを当てるのは、一定の要素があれば、そんなに難しいものではないと考えています。今回は、私が考える、相場を当てるために必要な要素を解説します。

【相場の先行きを当てる方法】
相場を100%当てる事は不可能ですが、70%相場を当てるのは難しいものではないと思っています。
私が考える「相場を当てる要素」は下記の要素で、これらをクリア出来れば、相場を当てる精度は飛躍的に伸びると考えています。
・前日と当日の変動と要因をチェック
相場の流れを読むには、①「過去の動きのチェック」・②「現在の動きのチェック」・③「将来の予測」の繰り返しです。これを継続する事で、自分の中でのチャートとファンダメンタル要因の整理が出来ますので、将来の予測が立てやすくなります。これが相場観というものなのかもしれません。
スタート時は、何をやっていけばわからないと思いますので、私がXで投稿している「ファンダメンタルチャート」をスタート時に見ていただくのが、手っ取り早いかもしれません。

※原則毎営業日午前中に配信
・お気に入りの解説者のコメントを毎日チェック
相場の解説者は多数いらっしゃるので、誰をお勧めとかはありません。ご自身のフィーリングに合った方を選んでください。解説者は、相場を当てるのがお仕事です。外れが多いと人気が無くなり仕事にならなくなる為、相場を当てようと必死なはずです。(※私もその類です)
・ロジカル(理論的)に相場に立ち向かう
相場は、突然予想しない事態が発生し予測不能となる事がありますが、変動には必ず要因があります。「なんとなく上がりそう・なんとなく下がりそう」という考えは捨てましょう。ロジカルに相場を考える事で、予測が外れた時の原因がわかりますし、次への教訓にもなります。
・相場が好きである
毎日のルーティーンとなるので、相場が好きな人じゃないと上達はしないと思います。
(因みに、私は相場オタクなので、日々のルーティーンが全く苦痛ではない相場好きのおじさんです。)
【相場をあてるのとトレードで利益を出すのは別物】
相場を当てると事と、トレードで利益を出す事は別物です。相場の方向性が読めていてもエントリー(新規)のタイミングやイグジット(決済)のタイミングが間違っていれば、利益どころか損失になる事もあります。
トレードテクニックやトレードアイディアのスキルを上げる必要がありますが、相場は当たらないより当たる方が、利益に繋がりやすいのは明確です。
【FXメッソッドのコンテンツ】
有料コンテンツになりますが、「FXメッソッド」では、トレードテクニックやトレードアイディアを紹介しております。
・損失時の対処法
・利益の伸ばす手法
・上手な損切りのやり方
・FXトレードにおける利益期待額と損失許容額
・両建
・難平
・テクニカル分析・ファンダメンタル分析・センチメント分析
読んで頂く方々のスキルアップの参考にしていただければと思います。
【最後に】
今後も、FXの解説・分析をしながらトレードスキルをUPさせるために、トレードアイディアを交えながら配信を続けていきますので宜しくお願いいたします。
執筆 FXエバンジェリスト 遠藤寿保
日々変動するマーケット情報はX(旧Twitter)で配信しています。
前回記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
