新・環境認識 USD/JPY 2023/01/19
おはようございます。
まずはチャートからご覧頂きます。
昨日は日銀黒田総裁発言きっかけでクロス円通貨が大きく動きました。事、ドル円に関してならば全日本全戻し協会様のお働きでほぼ原点に戻り、今は小動きです。日足でも「長いヒゲができたね」という解釈で今のところ終わっています。トレンド判断はダウントレンド継続中です。
4時間チャートです。
いささか無理やりな判断になるので書くのを迷いました。私は上昇に転じてもらいたい派なのでそれに寄り添う一つの考えとして掲載します。
修正4波がローソク本体が61.8%の深戻しで折り返して現在は推進5波です。ここで安値更新ならずで推進波がフェイリャー(failure)となってくれれば反転上昇を期待したいところです。
当然ながら安値更新して下げ進む可能性は十分にあります。まずは押し安値を巡る値段の動向に注目です。
1時間チャートです。
4時間チャートのフォローアップになってしまう流れですが、昨日は解釈に困っていた大きな下落波を、チャート解釈の時間軸をもう1段逆行させるとこれを推進3波と見ることもできます。
そうなると4時間足の推進5波フェイリャーが着々と形成されているとも言えます。
材料で上げたので当然かもしれませんが、大きなローソク足が続く方向=推進波、と私は思っております。少なくとも材料があると「こっちに動きたい」バイアスが露見するものと思っておりますので、まだ私は上昇に期待しています。
ダウ理論のトレンド判断はアップトレンドです。4時間以上と逆行する流れとなっています。
15分足チャートです。
いびつではありますがダイヤモンド・フォーメーションらしき形を確認できます。ぼちぼちどちらかにブレイクするかもしれません。ご注目ください。
ダウ理論のトレンド判断は現在、ダウントレンド状態です。
上昇・下落、どちらにしてもあと2根拠というあたりの流れかと思います。大きな流れがはっきりするまでは勝負ポジションを持たないように私は心掛けます。何しろボラが大きいので行く戻るも一瞬です・・・
※本記事はFXの情報提供を主とするものであり、投資を勧めているものではありません。本記事をご利用になって生じた如何なる損害に対しても、私は責任を負いません。投資はご自身のご判断でお願い致します。