![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164776852/rectangle_large_type_2_acaf846366d27507849a654426f6a7ef.png?width=1200)
分スキャで無限ナンピン暴走法を開発したよ
前回の記事はこちら
この記事に書いてあること
秒スキャから分スキャに転向しようとした10月から11月までの過程が詳しめに書いてあります。
※現時点で勝ててないので、勝ち方は書いてないです。勝ち方を書けるくらい勝ちたいです…
9月 : 秒スキャで過去最高の月間収支だったよ
![](https://assets.st-note.com/img/1733489658-IAyivFnbpgco2T836waHeZjG.jpg?width=1200)
9月は秒スキャでめちゃ勝てました。
同時になんとなく秒スキャでこれを上回る勝ちを出すことはないだろうなぁ、と感じていました。
これは9/28のFXコレクティブに参加して、自分のレベルの低さを痛感したというのもあります。
そこで10月からは分スキャに挑戦することにしました。
この辺りは前回の記事に書いてあります。
10月 : 迷いの時…無駄に1ヶ月過ごしたよ
![](https://assets.st-note.com/img/1733490054-7j5Xk6gC92OIVvrpsKFiqRBb.jpg?width=1200)
9月の大勝から一転、トントンで終わりました。
(キャッシュバックを抜くとマイナス)
変調は10/9からです。
10月は相場が難しかったのもあるのですが、9月よりもっと勝とう・打ち方を改善しようと言う意識がもやもやと裏にあり打ち方がブレていました。
10月末のXのポストはこんなことを書いています↓
![](https://assets.st-note.com/img/1733490476-GsxYA5nDOVhuU6fQP8wlv9bk.png?width=1200)
ずっと9月を超える打ち方について悩みつつも、理由を放置して迷いの秒スキャをしていました。
10月はキャッシュバックで大きめの金額(55万)が入ってくることが分かっていました。
(G社さん、ありがとうございます。末永くよろしくお願いします。)
それもあり多少迷いのトレードで損してもいいでしょ、みたいなゆるい考えがあったのも確かです。
10月の結果はなんとかプラスを維持できた程度で着地し、これを受けて11月は本気で分スキャに臨むことに決めました。
11月 : 準備運動なしに冬の海に飛び込んだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1733491464-iF6pQJdbghZSD4VWwqCKPcze.jpg?width=1200)
11月第1週 : +351,200 -兆し-
初日は雇用統計で秒スキャをやりました。
11月の貯金ができたので余裕を持って分スキャの練習できるな、にやり、みたいなゆるい思考をまだ持っていた記憶があります。
このゆるい思考が原因となり、翌週から怒涛のドローダウンを開始します。
11月第2週 : -1,322,050 -慢心-
月曜日
いきなり-711,200のヤラレで、相場の洗礼を浴びました。
この時の手法は、秒スキャで出た利益をガチ握りしてお祈りをする祈祷式分スキャルピング法です。
秒スキャで勝てていたのもあり、当時は分スキャもできるという謎の自信を持っていました。
ロットは片手80 - 100枚・両手で160-200枚で、秒スキャ時と同じです。
火曜日
怖くなって祈祷力が落ちてプラスで終えられました、つまりほぼ秒スキャです。
水曜日
前日にプラスだったことで祈祷力が復活して、-652,000。
木曜日
さすがにロットを半分でやることにしました。
翌日から片手50枚・両手で100枚です。
金曜日
ロットを落としたお陰か、祈祷力が程よい塩梅になり、プラスで終了。
めちゃくちゃ負けたことを反省して、週末に自分の分スキャは何を取ろうとしているのか?を言語化、優位性や期待値を明確にする作業を行いました。
金曜日プラス終了 and 手法の検証作業を行ったことにより、自信を取り戻して翌週を迎えます。
11月第3週 : -181,050 -隠蔽-
月曜日
俺はやれるという謎の自信が復活してトレードをスタートしました。
土日に死ぬほど考えた理論は、実際の相場には全く通用せず一瞬で自信を折られ大暴走。
-471,600はロットを半分にしたので前の週よりはましですが、pips数的には分スキャ練習史上で最大のマイナスです(-100pipsくらい)。
なんとか取り戻したいと思い、ななめ上の行動をするようになります。
火曜日から金曜日
なんと!? 4日連続プラスなんですが、これには秘密があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733538029-lIY562GZKMVp8tnFq0UzhDua.png?width=1200)
分スキャでの負けを秒スキャで取り返すという行動を取るように…
今思えば期待値がない分スキャに向き合わず、問題の先送りをしていただけでした。
分スキャ手法の検証をしていなかったわけではなく、日々振り返りをしていました。
それでも秒スキャで取り返せて実損が少なかったため、リアルに自分の分スキャに向き合い、メンタルや手法の変革には至らずに翌週を迎えます。
11月第4週 : -974,300 -新境地開拓、無限ナンピン暴走-
頻繁に分スキャでの負けを秒スキャで取り返すということをしていました。
そしてとうとう分スキャで無限ナンピン暴走という新たな境地を開拓してしまいました。
(※ヘッダーの画像は無限ナンピン暴走時の決済履歴)
この週の途中から片手25枚・両手で50枚、難平ありのmax両手で100枚というロットでやっていました。
これが3回難平して両手で200枚打つという行為につながるようになりました。
そして金曜日…
分スキャで-30万 + 秒スキャで取り返そうとして-30万、月次合計で-200万の大台に乗ります。
11月第5週 : +51,400 -向き合う-
-200万の大台に乗り、とうとう秒スキャの延長では分スキャは勝てないと悟りました。
これまでやってきたことを整理し、体系的に分スキャの手法をまとめました。
※秒スキャの延長では分スキャは勝てない、は自分の話なので他の方は違うかもしれません。そもそも自分の秒スキャ手法はペイオフレシオが悪く、長く持つのに向いていなかったとも思います。
やったこと
分スキャ手法についてひたすら文章を書いて、論理的には勝てそうな手法として整理する
祈祷式分スキャルピング法でもこれはやっていたのですが、一回全て捨て整理し直しました
指値・逆指値でしかエントリーしないようにする
ふんわりした領域を無くして数字を見たかったからで、注文方法は手法とは関係ありません
ロットを5枚まで落とす、3口座で合計15枚にする
両手+もう1口座(高難易度と呼ばれる業者さん)にしました
分スキャを始めようとした目的を見直した結果、今のうちから3口座運用を練習、口座種類ごとの結果を検証したいと考えました
結果、分スキャ練習で初めて週プラ着地。
相場に助けられた側面も多く、現時点の期待値はトントン周辺をうろうろしています。
もし10月頭に戻れるなら…
いま思えば…のIFのストーリーです。
分スキャなど特定の手法に関係なく、新たなトライをする時の参考にしてもらえれば嬉しいです。
トレードの変調・自分の中の小さなもやもやを放置しない
10月はほぼ無為に過ごしてしまいました。
この時にちゃんと振り返りをして、自分の中のもやもやをはっきりさせる。
そして文字やイメージにして整理しておければ、もっと早く分スキャにしっかりした形で取り組めていたはずです。
11月のドローダウンは、スタートラインをちゃんと引かなかったことが大きな原因だと感じています。
自分が何をやろうとしているか、を明確にする
ジュンさんの本にも書いてることですが、自分が取り組もうとしている手法が何を取ろうとしていて・どういう優位性があって・どの程度の期待値が想定されるのかを明確にしていないとさまよい続けることになります。
(ただし天然物の天才を除く)
思えば秒スキャを練習している時もちゃんとはできていなかった気がしています。
もちろん自分なりには日々のトレードの振り返りをするなどの検証をしていました。
一方で分スキャでやったほどの、根本から明確にするということはできていませんでした。
それが低ペイオフレシオや収支のブレなど勝ちきれない原因になっていたと思います。
謙虚になる
自分をかなり過信しており相場に否定され自信が打ち砕かれることが暴走につながりました。
そもそも謙虚であれば、熱くなることも減らせていたと思います。
相場は、つよつよトレーダー達がゆるふわ一般ピープルを食い物にする場所、ちゃんと期待値・優位性を装備して立ち向かわないと、自分はヤラれる側だともっと意識するべきでした。
次回の記事について
直近2回の記事で「なぜ分スキャをやってるの?」「どんな過程でここまで分スキャの練習してきたのか」を書きました。
次回以降はまだ決めておらず、↓こんなことを書こうかな、ぼんやりと思っています。
どんな感じで準備・検証したの?
分スキャが上手くなっていく過程のリアルタイムな振り返り(上手くなっていればいいな…)
その他、日々これは大事だな、と思ったこと、主にメンタル面とか?環境とか?
秒スキャと分スキャとの比較
手法については億に達して、本を出す時に書きたいと思います 笑。
noteでの発信はしばらく継続していきたいで、よろしくお願いします。
※記事に「すき」してもらえたりXのポストをリツイートしてもらえりすると励みになるので、お願いします!
(お布施してくれてもいいよ!)