内面の自分磨きをしたい方におすすめしたい、ASKアカデミーベーシックコース
今日は自分磨きについてです。
自分磨きというとダイエットをする、イメチェンをする、といった外見に対する自分磨きを想像する人が多いかもしれません。
私は外見も自分磨きをしていますが、内面の自分磨きにも力を入れています。
内面の良さが外見に表れると思っているからです。
そこで、私が内面磨きのために受講した研修の話をしていきます。
ASKアカデミー・ジャパンの研修とは
その研修はASKアカデミー・ジャパン株式会社が主催する研修でした。
ASKアカデミー・ジャパン株式会社は能力開発研修を行なっている人材育成の会社です。
様々な研修が用意されている中、私はベーシックコースを受講しました。
詳細はこちらです。
http://www.ask-gc.com/course
能力開発研修というもの自体が初めてだった私は緊張しながら会場に向かったのを覚えています。
このコースは、それらの課題に自らで「答え」「結論」を導き出せるカリキュラムです。「自分の師は自分」なのです。
あなたの「答え」を出すのはセミナーの講師ではありません。それが故に、自分で導きだした実力は、即実践に直結するようになるのです。
引用:http://www.ask-gc.com/course
とあるのを見て、会社の研修のようにただ聞いているだけのものではないなと感じていました。
なぜ受講しようと思ったのか
私は大学生のとき、女性学の勉強をしていました。
女性の社会進出に向けて戦ってきた女性たちがいたから今の私たちがあり、より女性が輝く社会にしていくために今度は私たちが動いていく番だと思いました。
女性が活躍する社会にしていきたいという夢を持ってはいたものの、具体的に何をすればいいのかまでは分からないでいました。
じっとしてるわけにもいかず、SDGsについての勉強会に参加してみたり、公共社団法人のボランティアスタッフをしたりしているうちに社会人になってしまいました。
このままでいいのだろうか?
そもそも社会を変えるという夢を持っていいのか?
そう思っているときに、公共社団法人の理事長からASKアカデミー・ジャパンの研修を教えていただきました。
この疑問を解決するために、私は研修への参加を決意しました。
受講後の変化
研修を通して私自身で出した答えは、受動的思考から能動的思考に変え、自らが行動で示すことです。
勉強会に参加したり、ボランティアをしたりといった、誰かに用意していただいたものに参加するのではなく、私自身で創り上げていきたいという思いに変わりました。
研修を受講してからは何を創り上げていくか、どう行動に移すかを考え、一つひとつ形にしてきています。
noteを始めたのも、形にした内の一つです。
また、私自身がどうしたいのか、これが大事なのであって、夢がこれでいいのかと正解を問いただす必要はないのだと気がつきました。
無意識に正解を探していたのです。
正解なんかないと思った途端、気持ちが軽くなりました。
学んだことを活かし続ける
研修を通して私自身と向き合ったことで、新たな挑戦に向かって進めるようになりました。
決して安い料金ではありません。
そのため、1回の研修でどれだけ多くのことを学びきれるのかが大事だと思います。
気付いたことを日々の生活に活かし続けているかが大事であり、それは私自身の行動にかかっています。
夢の実現に向けて今日も走り続けます。