ボールを遠くに投げることが苦手な子への指導
ボールを遠くへ投げられない子はクラスには必ずいる。
その原因は、「ボールを投げる経験が少ない」ことにある。
体育の授業では、このような子のためにもボールを遠くへ投げる機会を増やしてやる。そうすることで、少しずつ投力がついてくる。
しかし、経験だけでは、本来の子どもたちの力を十分に引っ張り出して
やることはできない。子どもの力を引っ張り出す「手入れ」が必要なのである。
「手入れ」を見つけだすためには、「投げる」という動きを細かく切り刻まなければならない。
「投げる」運動は、身体機能を巧みに組み合わせて行う供応の動きである。
動きを大きく分けると三つに分けられる。
ここから先は
600字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?