![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145215778/rectangle_large_type_2_1d7a991452313ec85bc72d09a30d8820.png?width=1200)
こちらもまとめやすいんよー
手書きノートアプリについて、以前に私の主観でまとめたのですが、今回はその時には書かなかったOne Noteについて書きたいなと思います。
手書きノートアプリの投稿はこちらです。
One NoteはMicrosoftのOfficeアプリです。
職場で自分のまとめノートとしてフル活用していています。
それまで全然使っていなかったのですが、使い始めてからはかなり気に入ってます。
以前の投稿に入れなかったのは、パソコンなどでキーボード入力で使用することが多く、手書きのクオリティがさほど良く無かった気がしていたからです。
その後iPad Proを買ってから、そういえばOne Noteでも手書きできるけど、良かったっけ?となり、久しぶりに手書きで文字など落書きしてみました。
そして、なんじゃこりゃー!!こんなにスムーズに書けたっけ??と驚きました。
ペンの色にグッリッター?宇宙?のような色があるのが嬉しいです。
他にもOne Noteの好きなところは、ノート内でセクション分けができて、整理したノート作りができることです。
そしてセクション内にどんどんページを追加していくのですが、サブページを作成できるので似たようなカテゴリーの場合は、作成したページ配下にまとめることができるのも便利で重宝しています。
そして、ノートやセクションの色も変えられるのも好きなところです。
日記を例で言うと、、、
日記というノートに、年ごとにセクション作成、月ごとにページを作り、日々のページを各月にサブページにすると言った感じです。
もちろん、年ごとにノート作成、月ごとのセクションを作って、日々のページということもできます。これだと1年ごとに新しいノートが増えていく形となります。
One Noteは今のところノート数とページ数に上限を設けていないようです。
私は旅行のしおりをOne Noteにまとめるようにしました。
以前はWordやExcelなどで作成していましたが、One Noteにまとめることによって、簡単に振り返りも出来るし、新しく作成する際に前の旅行のしおりを簡単に参照できます。
ページ内に表を追加できたり、タグの種類も業務的なものから日常で使いやすいものがあるのもいいなと思います。
自分以外にもノートを共有することができ、編集可能と閲覧表示のみと選べるのもポイント高いです。
私は単体で簡単な使い方しかできていないですが、きっと他のMicrosoft Officeアプリと何かもっとすごい使い方ができたりするんじゃないかと思ったりしてます。
ステッカーなどのデコレーション素材は少ないのが残念です。
またノートのテンプレート数も少ないですね。
手書きのノートアプリも大好きですが、まとめたり、セクションで分類もできるので整理するのにはOne Noteが優秀だなと思います。One NoteはOne Noteでいいアプリですよー!!