見出し画像

円安に負けそうでも行く海外 -観光1日目-

どうも冬空です。
時間が過ぎるのもあっという間で、旅行の記憶がホヤホヤのうちに書かねばーとやる気に満ちていますが、うまくまとめられずどんどん抜け落ちていっている気がします。

やっと観光について書くところまで辿り着きました。
旅行編と1つにまとめれば良かったかもれしません。。
グダグダ言ってもしょうがないので、テンポ良くいきます!!!

とりあえずざっくり日程

09:00   カサ・バトリョ
           |   徒歩10分 
11:00 カサ・ミラ 
           | 
    電車移動
           |
    Sagrada Familia駅着
           |
13:00 昼食
           昼食後は周辺散策
17:00 サグラダファミリア入場
18:00 受難の塔登る
           |
    電車移動
           |
21:00 ホテルに戻って夕食

Casa Vatllo

バルセロナでの観光トップバッターはカサ・バトリョにしました。
ホテルからの移動を効率的に考えると、ここが一番最初になりました。
8時半過ぎくらいには着くように行ったのですが、建物の前にはすでに人が多かったです。
列に並んでいる人も多いし道路で建物の写真を撮っている人もたくさんいました。

まず建物の写真を撮ってから列に並びました。
チケットの種類ごとに列が分かれているのと列先頭のポールには何時入場とわかるようになっていました。
もちろんスタッフもいるのでわからない場合は聞くことができます。

外観がめちゃくちゃかわいかったです。
今回の旅行では、この外観が一番好きになりました。
ただ一番最初に行ったので、そこまで熱心な気持ちがまだなかったので、後々もっとちゃんと見れば良かったと後悔しました。
タブレットのオーディオガイドを借りることができます。
借りたんですが、カメラとスマホで写真も撮ったりしていたのでほとんど使わなかったです。

建物内もガウディらしい部分がたくさんあり楽しめました。
木造エレベーターがあったのですが、乗りたいと思ったんですが、乗っていいのかわからず乗りませんでした。
帰国してから調べると一般客でも乗ることができるようです。
ただ屋上までは行かないので、屋上に行くには階段で上がらないといけないようです。
屋上にはルーフトップバーがありました。
今回は朝一番ということもありバーは利用せず。

また訪れたい観光地の一つになりました。
次回行くこと機会があれば、夕方や夜に行くのもいいなと思っています。

Casa Vatllo外観

Casa Mila

カサ・バトリョの後に行ったので、外観は地味に感じました。
ここでは荷物のセキュリティチェックがありました。
大きいバックパックなどはX線検査に通します。

中もあまり色味は少なく控えめな印象です。
こちらもオーディオガイドは利用しなかったです。
屋上からサグラダファミリアが見えたり、屋上で写真撮影している人が多かったです。
ズームレンズを使うとカサ・バトリョをカサ・ミラの屋上から撮影することができました。
そして、Wikipediaにも書かれているように、岩って感じです笑

こちらにも木製エレベーターがあったそうなんですが、ガイド付きのチケットを買わないといけないようです。
木製エレベーターに乗りたいが為にもう一度行きたいです。

Casa Mila外観
Casa Mila屋上

Sagrada Familia

先にサグラダファミリア周辺で昼食を食べて、ついに今回の旅の大目玉のサグラダファミリアです!!!
めちゃくちゃ余裕をもって入場しました。
意外というか思っていたより入場時間には厳しいようで、他の観光客が入場口のセキュリティにチケットを見せても入れてもらえてないというのを見ました。。
本当に時間に遅れたのかは定かでは無いのでなんとも言えないですが、絶対に遅れてはいけない場所です。

こちらもセキュリティチェックがあり、ほぼ飛行機に乗るのと同じ厳しさでした。
時計、ベルトなど身につけている貴金属は外し、ジャケットも脱いでと言われます。
パソコンやタブレット類がカバンに入っている人は出してトレーに入れます。

まずは大聖堂に入ったのですが、ステンドグラスがめちゃくちゃキレイでした。
ちょうど夕方の西日がいい感じに差し込んでいたので、ずっと見ていても飽きないぐらいでした。
今までもステンドグラスを見ることはありましたが、ここまでキレイと思ったことはなかったように思います!!息を呑む美しさとはこういうことを言うのかと実感しました。

もちろん塔にも登りました。
この日は受難の塔に登りました。
塔が見学できる高さまでエレベーターで上がり、中では簡単に下りルートの説明をしてくれます。
そして下りは一方通行となり、戻ることは禁止されています。
階段数百段とかあったと思うので、なかなかしんどかったです。
ただ他の観光客も同じ思いの人が多いようで謎の一体感がありました。
そして、ゆっくり立ち止まって見たいものの、後ろからどんどん人が来たりするので、なかなかゆっくり写真を撮って見学とはいかない部分もありました。

塔から降りてきてまたしばらく大聖堂をじっくり見学し、博物館スペースのような所を見てお土産コーナーも見ていると時間はあっという間に過ぎてしまいました。
もうすぐ閉館のアナウンスが流れるまでいてしまい、次の日も来るのでとりあえず欲しいと思った物は購入しました。
その後ホテルに戻り、前日に買った生ハムやらの残りを夜ご飯としました。

そして、サグラダ・ファミリアを見たことで、観光モチベーションがめちゃくちゃ上がりました!!!
到着から楽しんでいたのですが、魔法がかかったようにその後の日程にも影響与えるほどでした。

Sagrada Familia外観
Sagrada Familia大聖堂
Sagrada Familia外観(夜)

いいなと思ったら応援しよう!