山梨へ行ってきました。
久しぶりに、とまではいきませんが山梨へ行ってきました。
それも柳沢峠を越えて塩山から甲府へ行き、続いて御坂トンネルを越えて吉田のうどんを食べ、道志で水を買い付けて大月経由で帰ってくると言う。
まず朝3時に目が覚めて、4時半過ぎに出発。
R411に入り順調に西へ進んでいるウチに、土砂崩れがあって随分長い間交互通行だった峰谷橋手前の区間がいつの間にか復旧していたり。
そして、深山橋交差点を過ぎ都県境を越えて5分くらい走ったところで、サルの大群に遭遇しました。
ちょうど集落が途切れているところで、ゆうに15匹くらいは居たでしょうか。
道路上でこちらを気にする風もなくのんびりに佇んでいました。
逆にこちらが薄ら寒かったですが。
で、サルの大群をやりすごして前後左右にクルマを視ること無く(原付バイクは視ましたが)到着しました。
道の駅たばやま。
東京最西端のCVSで仕入れたおむすびと頬張って再び西へ。
途中で携帯電話の電波も途切れ途切れになる中おいらん淵の横を通過し、柳沢峠を越え、一転して下り基調に。
難所でもあるつの字コーナー(ある意味シケイン)をやり過ごして、ひたすらエンジンブレーキを駆使して甲府盆地に向かって下っていきこちらに。
塩山駅。
トイレ休憩とチャージを。
それにつけても、塩山駅前のトイレは整備が行き届いていて、いつ来ても非常に綺麗なのです。
地元の駅のトイレ清掃をやってるシルバー人材センターから来ているであろう連中どもに見せてやりたいわと思うのでした。
で、想定と違う道を走りながらも笛吹川フルーツ公園に到着し、甲府盆地の向こうに見える富士山を眺めていました。
そして出発してフルーツラインを春日居方面に向かいR140(雁坂みち)に入り、途中石和温泉駅に立ち寄って、山の手通りに入ったら・・・朝の渋滞にはまりました。
そもそも山梨はクルマ社会なのですよね。
途中渋滞から逃げる形で、愛宕山スカイラインに入ってこちらに。
武田神社。
お参りをしてきました。
で、武田通りを南下して甲府駅北口駐車場に駐車。
駐車場の無料時間内(30分)で用事を済ませようと、駅前の郵便局や若草色の銀行を回り、甲府駅の自動券売機で手持ちのSuicaとPASMOにチャージして、30分以内で用を済ませて出発し、R411を東へ向かい、石和で進路を南に取り、CVSで休憩しつつR137に入って御坂トンネルを越えてこちらに。
産屋ヶ崎。
この時期にしては割と無風で湖面も凪で逆さ富士まであと少しでした。
で、再びR137を走って富士山駅前の駐車場にクルマを停めて、富士山駅に向かい手持ちのSuicaとPASMOにチャージして河口湖行きに乗り込みました。
その編成のシートのモケットは富士山がイメージされた柄になっていました。
そして着きました。
河口湖駅。
そうしますと、遠くにラブライブ!サンシャイン!!ラッピング車(富士急シティバス)が停車していました。
三島駅発河口湖駅行きに充当されていたようです。
そして、鉄道構内を挟んだ車庫にはフジエクスプレスの新宿~富士五湖線向け2階建てバスが停車していました。
鉄道構内には特急富士周遊号で来たE353系3両編成に加えて、これも寝ていました。
6000系(元JR東日本205系)とフジサン特急(元小田急RSE)
で、行きとは別の編成で富士山駅に戻り、Q-STA地下1階のとがわへ。
当然こちらをいただきました。
吉田のうどん(かけうどんの並)
相変わらずコシの強すぎるうどんでした。
で出発して普段だと山中湖IC手前でショートカットルートに入って、相模川の源流部付近から繁華街の対岸の県道を走るのですが、この日はそのまま国道を直進して旭日丘交差点近くの公共駐車場にクルマを停めました。
なぜか松ぼっくりが焼けて煙が出ているのにその真横に停めているタクドラが気にもせずに寝ているというシュールな画が広がっていましたけど。
遊覧船を眺め、トイレを済ませて出発しR413(道志みち)を走り平野交差点からいよいよ道志方面へ。
ただゆっくり走ってましたけど。
で、山伏トンネルを越えてエンジンブレーキで下り、道志みちを一旦離れてSORIN道志工場へ。
doshi waterを買い付けました。
担当の方も手慣れた様子でクルマに詰め込んでいました。(ほぼ顔パス状態)
で、会計を済ませて出発して再び道志みちに戻って道の駅どうしに。
午後を過ぎていたこともあり野菜も品が少なく、自販機ではまっこどうしを買って出発。
道志みちを東へ・・・行くこと無く道坂トンネルを経由して都留市方面へ。
R139都留バイパス~R139~R20を経て大月駅で一旦休憩して、R20~R139~県505~R139を経るうちにビミョーに遅いクルマの流れにはまってしまいました。
さらに小菅の湯行きの富士急バスにも。
途中深城ダムで休憩して用を済ませると松姫トンネルに入る手前で一旦パスしていた小菅の湯行きのバスに追いついてしまったのです。
松姫トンネル内は時速40キロ走行で後ろからオラオラで来たミニバンが追いついてきましたし。
バスの後についてしまったところで、道の駅こすげに立ち寄るのを断念して小菅村東部のショートカットルートへ回ることを決断し、松姫トンネルを越えてから鶴峠・上野原方面へ向かう県道に入り、その後村道へ。
結構なところでダンプカーと対向しながらも村内東部を走って再びR139に入り、深山橋交差点でR411に再び入りました。
この交差点平日の昼間は点滅状態という(R411方面は黄点滅、R139方面は赤点滅)。
で、多摩川南岸道路を経由して帰宅しました。
270キロとそこそこ走ったなぁと。
吉田のうどんも食べたし、水も買ったし、チャージもしたし、カネも下ろしたし。
それにつけても、富士急行線の運行は富士急行から分社化した富士山麓電気鉄道に変わっても券売機の領収書は「富士急行」のままなんだなと。
旅客上でも富士急行線と案内していますし。
ちなみに、甲府駅から御坂トンネルへ向かうのにあえてR411を走ったのはR20甲府バイパスを回避したからなのです。
一回走ってみて甲府バイパスへの流入も本線の走行も手がかかる記憶しかなかったからなのです。
これだったらR411をのんびり走った方が気分的に楽だわと思いましたので。
で、帰りの道志みちも道の駅どうしを出発時に前にアヴェックが乗っている川崎ナンバーの125CCバイクが入ってしまったのと、そちらを走る気分になれなかったのであえて道坂→松姫で帰宅してきました。
そのまま道志みちを進んでいくのと比べて30分余計にかかりましたが、気分的にはこっちの方が楽だわと思った次第なのです。
道志みちよりも走り慣れていますし。
以上、山梨へ行ってきたお話しでした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?