首都圏の路線でもリストラ候補に

このほどJR東日本が利用者の少ない35路線・66区間の収支を発表しました。その中に首都圏の東京駅からもそこそこ近い3路線が含まれていたのです。

内房線の館山~安房鴨川間と鹿島線・久留里線の全区間が。

この中で内房線と鹿島線は乗っていますが、直近ですと内房線でしょうか。
実際にその区間は昨春のダイヤ改正で外房線のと合わせて、上総一ノ宮~安房鴨川~木更津間を2両ワンマンで運転をしています。
それに乗ったのですが、確かに安房鴨川から内房線に入ってからが一番車内が閑かだった印象です。
駅を進んでいく度に使われていない線路やくたびれたホームを見ては心が痛んだモノです。

平日の昼間に乗ったこともあるのですが、乗っていても2両編成で概ねまかなえるボリュームで、混雑していたのは館山を過ぎて上総湊から地元の高校生が乗ってきたときくらいでしょうか。

内房線も元々特急の定期列車でも千倉までしか走っていなかったのもありますが、アクアラインと館山自動車道の開通で壊滅的なダメージを受け、特急さざなみは運転区間と本数が絞られ、今や中央線の特急はちおうじや特急おうめと同じ通勤ライナー的な状態です。

そういうのを鑑み、JR東日本千葉支社がそれまで内房線、外房線の千葉~安房鴨川までの普通をそれぞれ君津と上総一ノ宮までにして、残りの区間にワンマン対応の新車両を導入して運転区間を整理したのでしょう。

鹿島線はそもそも平成初期の段階で東関東道の開通による東京~鹿島間の高速バスに押されてしまい、完全にローカル線化してしまいましたし。

特急あやめもいつの間にやらなくなり、こちらでも昨春のダイヤ改正から内房・外房と同じ2両ワンマンの新型車が走っています。

カシマスタジアム輸送で、貨物専用駅だった旧北鹿島駅を臨時駅化して使用していますが、それとて・・・ですし。

あと、久留里線は言わずもがなでしょう。

ちなみに関東圏で言えば吾妻線でも長野原草津口~大前間が対象になっていたようですが、八高線の高麗川~倉賀野(高崎)間や青梅線の東京アドベンチャーライン区間はそれに入らなかったのが何よりでした。

とりあえずは、JR東日本として元ネタは出しましたよ、さぁ地元の皆さんどうしますか?的なある意味軽いブラフをかけたとも言えるでしょう。

つまり地元にボールは投げられたのです。

要はローカル線は飾りやシンボルじゃ無いんですよ?乗って貰わないと困るんですよということでもあるのでしょう。
そしてどうしたら残せますか?ないしは諦めて他の手段を選択しますか?ということを地元の皆さんも一緒になって真剣に考えましょうねということなんでしょう。

ま、どっかの政党みたく、何が何でも廃線ハンタイだ!!!署名を集めるぞ!!!!とか言う現実を省みずに脊髄反射的でかつ硬直的な事をやってると議論は何も進まず、結果として最悪な結果になるのが分かっていないみたいですからね。

ちなみに、滋賀の近江鉄道はずっと赤字が続いていましたが、滋賀県と沿線の市町がインフラ部分を負担して、運行は引き続き近江鉄道が行う枠組みで再出発します。

個々の路線で事情があり、近江鉄道のような対応では収まらないでしょうし、下手すると鉄道営業法を大改正しなければならないでしょうが、ある意味国鉄末期の赤字ローカル線の廃線のような状態にはなるでしょう。

そもそもJR各社は民営ですし、特に東日本、東海、西日本、九州は東証プライムにも上場しているのですから、赤字を垂れ流し続けていようものなら、株主が許さないでしょうしね。

どちらにせよ、アレのおかげでそういうのが可視化されてしまい、ついに政府も「具体的な数字」を出して解決策を鉄道会社に丸投げすんなよ的なことを言い始めています。

ただ全てが全て廃線にしろと言うことではないでしょうが、そういうのを聞くと脊髄反射的に廃線だ!と聞こえてしまうようなヒト達が居るんでしょう。

だったらあんたらが乗りなさいよと思うのです。

そりゃ、自分達はブーブーで移動して鉄道に乗りもしないくせに、いざヤバくなったらハンタイ!!!って虫が良すぎるでしょ。

そもそもローカル線ってお飾りでは無いのですから。

そこをキチンと考えろよって思うのですけど、何とか団体とか何とか会とか言うのを立ち上げるようなプロな排他的原理主義者には豚の耳に念仏ですから、手の施しようがないですけどね。





いいなと思ったら応援しよう!