見出し画像

ヴァイス ブルアカ門枝、ストブ宝 考察

はじめまして、海外ヴァイスプレイヤーのふゆです
6年ぶりにヴァイスシュヴァルツ復帰しました
最近時間の余裕ができたので結構ガチ勢のつもりで遊んだヴァイスシュヴァルツをまた遊ぼうと思って復帰しました
昔は環境トップに入ってない、決まったテンプレもない構築に自由度の高いタイトルは好きだったのでいろいろ調べた後ブルアカに決めました
入賞者のデッキレシピも大会によって構築が違うのであって見てて楽しいですね
12月と1月もできるだけ大会に出てデッキの調整を何回も試行錯誤してきて構築はある程度落ち着いたけど残ってる課題は詰んだので気になる点をここに書きます

まずデッキの調整の目標:
ー大きい大会やCSに出るつもりでデッキの安定感を最大限にする
ー環境デッキーに可能な限り対応する
ー相手が作る壁を突破できるカードを使う

ヒフミ軸 ‐ 門枝

門枝の構築は大体決まってはいるけど、助太刀、レベル0の種類は豊富で優秀なカードも多いので構築考えるの楽しかったです
唯一気になる点は海外ではアグロデッキ多いので集中打たないと2週目の山に入る前にレベル2に上がってしまうので山を掘れる、2帯に必要な4ストックを確保できる、2帯でクラマも引っ張れるユズを採用しました。
今のところはこれで安定して回せます

ストブ宝

ストブ宝
課題の多い問題児w
場面うまく維持できなくて山が弱い
初パンで噛んだクラマを苦労して吐けなくて負けることが多いのでキリノとマシロを入れてみました

手札の質は上がったけど2~3週目の山はまだ弱い

ミオ互換強そうに見えて入れてみたけど使う場面ほぼなかったので代わりに何を入れたらいいのか迷走中、圧縮をよくするおすすめレベル0のカードあるかな(´・ェ・`)

本来ウマ娘のように3ルック集中、控え集中の2種類とクラマ交換のカードを2枚入れて、イズナの1連動を無限ループしながら起動でストブ能力を得るヒナタでストック稼いで山を強くしようと思ったけどそれだと”別にアリウススクワッドでなくてもいいじゃね?”ってなるのでやめましたw

最後まで読んでいただいてありがとうございます
今この段階で思いついた課題は書けたのでこの辺で終わりにします
もし代わりに”このカードを使ったほうがいいよ!”とか別のおすすめの構築があったら是非コメントください!


いいなと思ったら応援しよう!