絵事常々 -試作の着彩 +α-
4種の和紙、試作が終わりましたが
プラスアルファでもうすこし手を加えました。
前回お話ししていた4枚目の試作品に金泥を入れてみようということで。
金泥さんの登場です。
左の小皿が焼き付けておいた金泥。
右の中皿が筆洗いなどで使って、乾かした2次利用的金泥。
消粉を膠水で練り、焼き付けておけばいつでも使える金泥さんなのです。
少し手間ですが、だばだばと使うことはあまりないので
作りおくとサッと使えてとても良い。
勿論、既に焼き付けてあるものも売られております。
さて、手間暇と消粉のお値段を考えると丁重に使いたい金泥さん。
極力、小皿の焼き付けた金泥に水を含ませたくない。
思っていた以上に筆で金泥をとってしまったり、
イイ感じに焼き付いている金泥に水気を加えすぎたくなかったり。
そんなこんなで完成品がこちらです。
金が入って黒がやわらぎ、エレガントな人になりました。
髪の毛部分の岩黒も好きでしたが、ちょっと金泥で線を描き入れてみたら
線を描くのが楽しくて。
(黒に金はやはり映える…!)と、
気が付いたら結構描き入れていたパターンです。
とまぁ、完成しました4つ。
せっかくなので落款を入れて遊びます。
落款を押すのはタテ画面の2枚。
(ヨコ画面2枚は手書きで入れまして、そこまで話すこともないので割愛)
いつも落款を押さないのですが、
簡単な手製の消しゴム判子や、前職の同僚が作ってくれた木彫りのものなど
なんやかんや幾つか持っておるんです。
さて。
続いてもう一つ。
遊んで押して、マナーも意味もあったものではありませんので真似はしないでください。
こうしてひと段落した試作4種。
いつまでもパネル張りのままでは場所ふさぎですので切り取ります。
思ったより手数多く塗ったものがあったり、
ドーサの効きがイマイチだったりしましたが
楽しくかけた試作たちでした。
GW。
まだまだ休みが続きます。
休みの内に本命の「群盲評象」の紙を下ごしらえしながら
試作4種の紙のまとめもやり切ってしまいたいと思います。
それでは今回も読んで頂きありがとうございました。
また次回の投稿で。
おまけ
いいなと思ったら応援しよう!
応援、ありがたく頂戴しております。いただきましたサポートで、また1日長く絵に専念できます(о´∀`)