![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135632406/rectangle_large_type_2_435bbcd9a5af770139055d436b4d6f71.jpeg?width=1200)
k様へのタビ語り
![](https://assets.st-note.com/img/1711806294115-71Ro5LBn3X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711806371975-yggyCXi4VU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711806415985-KoKByz6t1I.jpg?width=1200)
k様へ
手持ちのタビを履き比べてみました!
以下、オタクの問わず語りですが参考になれば幸いです🙌
(足のサイズは26.3cm)
①よくあるMaison Margielaのタビブーツです。子牛革でラクダ革よりしなやかな革でサイズの選び方は通常サイズor0.5サイズ小さくしても大丈夫な印象
小鉤を全てとめて履いたときの安定感たるや。長年履いているけれど、履くたびにコレコレと思える馴染の良さ。好きなんですよねぇ
② ①と同じカーフの41サイズですが、①に比べて足首周りが大きいです。
画像でも分かりますが、足首周りの革が弛んで①に比べて足首の安定感は弱くなります。(ミラー加工の重さで革が弛んでいる感じです)
③ヴィンテージレザー(ラクダ革)の3cmです。ラクダ革は8cmの場合は40サイズを履いていました。カーフに比べてかなり革が柔らかいので、1サイズ小さいサイズを履いています。が、3cmヒールは8cmと比べて足首の傾斜がほぼ無いので小さいと逆に入りません。ので、手持ちは41サイズです。
🌼結論🌼
ミラーの中の革の種類にもよるけれど、8cmなら通常サイズor0.5小さいサイズ、3cmは通常サイズが安心
体感ですが3cmは小鉤が8cmに比べて外れやすいです。私の場合、一歩踏み出すと両足とも景気よく全部外れます(特にヴィンテージレザーは外れやすい印象)
何とも言えない記事ですが、サイズ選びの参考になれば嬉しいです。