見出し画像

ぼく('19)「"ウニ"は食べ物じゃないらしい」

ウニって美味しいですよね。まぁ僕食べたことないんですけど。(*1)
嘘です食べたことはあります。味覚えてないですけど北海道で食った海鮮丼のウニがめっっっっっっっっっちゃ美味かったのは覚えています。味を思い出したいよ。うめぇウニ食いたい、旅行にも行きたい、聖地巡礼もしたい。
そんな一人の大学生の最近の趣味の独り言です。

あっ、ここでいう聖地は沼津です。函館も行きたいね。(*2)


※この記事は東大ぱてゼミ Advent Calendar 2020に参加したものです
※下線がついているところはどこかへのリンクです。
※"*"は下に脚注(言いたくなってしまったネタ / 一般的でない単語の説明 / 本文ではどう考えても蛇足になってしまう心の叫び)がありますがひとまず無視してもらって大丈夫です。
※てか某ブログのような脚注リンクつけられないんですね。ちょっと不便。
※せっかくの機会だし参加してみよう!のノリで書いています。文章を書くのが上手ではありません。話がとっ散らかります。ご容赦。


まずは自己紹介

ぱてゼミ7期8期完走、9期ファシのスギと申します。結果的に5号館(*3)、学際交流ホール(*4)、ニコ生(*5)を制覇することとなりました。twitterはココから。最近は音ゲーリザルトと授業感想bot。2019入学で進振りは理科一類(🇷🇺)→工学部応用化学科と進みました。稀にグラフ絵やってます。ゆかりさん(twitterのアイコン)はこちら(*6)。ミクさん(その他よく使うアイコン)はこちら(*7)。パズル(*8)と音ゲーとにじさんじ(*9)とサメちゃん(*10)が最近のマイブーム。ボイロ劇場(*11)も好きなんですけどそこに割くエネルギーと時間が足らないのがちょっとした悩み。

ところで割とこういう自分語りの時ちょっと(寒くてもネタを入れるなど)ふざけたくなってしまう性分なんですけど初日のラワイル氏の記事とか二日目のれたす氏の記事とか読んでこんな調子で大丈夫ですか?という気分になっています。

???「大丈夫だ、問題ない」(*12)

はじめに:ところで"ウニ"って何?

美味しいウニ食べたいっすよね。まぁたb(ry(*13)

ここから本題。
ここで言う"ウニ"は"CHUNITHM"というSEGAが提供する音楽ゲームです。ぱて先生のtwitterのプロフにある"ウニ銀レ"とはCHUNITHMのレート(上手さの一つの指標)が銀色の13台であることを意味します。15を超えると"虹レート"と呼ばれ結構上手で、プレーヤーの一つの目標です。これは個人的な感覚ですが、15.5とかになると同じ人間か疑い始め、15.8とかになると神の領域の人々だなぁ・・・という感じです。(レート理論値は16くらい)

ちなみに僕のレートは現在15.25、13鳥(*14)は23曲です。せっかく記事にするということで15.25に乗せる(*15)ために今日レート盛ってきました(*16) !!!!!!!嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(現在12月1日22時18分)
(もちろん色々気をつけて行っています)

画像1

FAQ(*17)「ぱてゼミと"ウニ"って関係あるんですか?」

A.あります
先に断っておくと講義本編とは関係ありません。大きく3つです

1. ボカロ曲で遊べる(*18)
だからどうしたっていう顔のそこのあなた、ボカロ曲は(ボスは難しいですけど)簡単なものが多いです。講義で扱った曲や好きな曲で遊ぶのは楽しいですよ!エンジョイ!
たまに「予習・復習」という名目でウニに限らず音ゲーのリザルトが上がるのはそういうことです。なぜDIVA(*19)が少ないのかは設置店舗と台数が少ないからかな・・・あとボタン配置遠かったり視認性だったりちょっと難しめのゲーム。家庭用はその辺り優しめになるのでオススメ。(持ってないですが。)

2. ボカロPの書き下ろし曲でも遊べる
これ結構すごい話ですよね。たぶん。中学2年生のアンドロイド(*20)といいハートアタック(*21)といいエンドマ(*22)といい本当にいい曲。ただどうしてどれも難しめなのか。アンドロイドは得意曲です(隙自語(*23))。
※公式原曲動画がない中学2年生のアンドロイドとハートアタックは譜面確認動画に飛びます。

3. CHUNITHMオフが開かれました。
コロナがここまで広がる前、感染に十分注意しながら開催されました。この日はなんかめっちゃ上手かった(隙自語)。ハッシュタグは#東大ぱてウニこちらは運営twitter。第2回が開ける環境に早くなってほしいですね・・・。
ちなみに、これに参加しよう!というところから僕はウニを始めました。もちろんそもそもリズムゲームが好きだったというのはありますが。体を動かしながら音楽に乗ることの快感を覚えてしまったんですよねぇ、昨年の今頃はゲーセンに通うようになるなんて思いもしてませんでしたよ。
これは当日のツイート↓

スクリーンショット 2020-12-02 13.43.57

筐体音ゲーをしませんか?という話

まず8月にハチナイ(*24)がコラボした時にそちらの人たちへ布教するために作ったパワポのpdfを添付しておきます (5.1MB程度)。良ければ読んでね。個人的に頑張ってまとめた(つもりな)ので。
ちなみに「筐体」は「きょうたい」と読みます

pdfの内容は1行にすると「データセーブするためのカードを買って筐体に100円突っ込んで楽しみましょう!!!!!!!!!!」という話。
さてここまで読んだそこのあなた、こんなことを思っていませんか?

・ゲーセンは不良の溜まり場っぽい。怖い。
・CHUNITHM以外のゲームは?
・スマホゲーではダメなの?
・今行っていいの?

心配ご無用、この記事一本で全てを解決します(*25)

嘘です。盛りました。ある程度のお手伝いはします。がんばります。

・ゲーセンは不良の溜まり場っぽい。怖い。
半分本当な気もしますがそこは店を選びましょう。正直街の外れのゲーセン的なところは怖さありますね(偏見)。ラウンドワン、イオンモールの中(*26)、SEGA、アドアーズなど大手の明るいゲームセンターに行きましょう。あ、あとエムエムランド(*27)は東大生御用達の信頼可能ゲームセンターです。

スクリーンショット 2020-12-02 13.53.48

(画像はGoogleストリートビューより)

・CHUNITHM以外のゲームは?
もちろんいいと思います!いくつか触ったことがありますが楽しいです!!ただ「初めてやる筐体音ゲー」としてはCHUNITHMはオススメしやすいかなと思います。理由はとても直感的に遊べるから。直感レベルは太鼓の達人くらい直感的です。来たところを触る、チュートリアルもわかりやすい。もちろんボタンの音ゲー(SDVX、弐寺、ポップンなど)や足でやる音ゲー(DDR、ダンスラッシュ)も楽しいんです(*28)けどブラインドタッチが必須なので初めて遊ぶのはちょっと大変かもしれないなと思う訳です。

・スマホゲーではダメなの?
スマホゲーと筐体ゲーの1番の違いはやはり画面のデカさ!でかい画面で動きながら遊ぶのはやはり楽しい!!!人はね(*29)!ちっこい画面よりでかい画面の方が好きなんですよね!!!(※要出典)
もちろんスマホゲーも楽しいです!やってます!主としてはArcaea(*30)!ただiPadとかの方が遊びやすいと思いますね。判定の広さとか。
音ゲー経験ゼロの方はスマホゲーから始める方がいいかもしれないなとは思います。(かくいう自分も先に始めたのはスマホゲーでしたし。)無料でかつ親しみやすいというとバンドリ(*31)とプロセカになるのかしら。
初心者向けのスマホ音ゲーはやはりバンドリですかね。

オススメ1:スキンが見やすい
オススメ2:音ゲーの中では難易度低め(人が歌える曲なので(*32))
オススメ3:レーンが多いが横の判定が実は広い
オススメ4:キャラに課金(ガチャ)がかかる代わりに基本楽曲プレーは無料

プロセカは実は難しいです。スマホ版チュウニズムといっても過言ではないUI、なんか難しい。他にもDeemo、Arcaea、Lanota、Cytus & Cytus2、Dynamix、デレステ、スクフェスなど(*33)いろんなゲームがあります、基本は数百円で買い切りまたは無料で遊べます!(有料追加パックがある場合もありますが。)数百円でできるゲームと考えればめちゃくちゃ安い。スマホゲーの触った感想も書きたいところですが長くなる未来しか見えないのでここでは割愛。
現在インストールされているだけでもこれだけ(容量の都合で消えているけど遊んだことがあるゲームとしてはdeemoとcytus2などもあったり)↓

画像4

・今行っていいの?
現在感染拡大期なので(特に慣れていない方は)オススメはしません。複数人で行くのは流石にどうなんだろうと思いますが、基本的には個人の遊びなのでいいんじゃないかなぁと思いますが・・・。行くまでの行程を工夫するなどして空いているゲーセンに行く(ココ重要)ならいいような・・・。特に大手はめっちゃ対策頑張ってるので。
ひとまず今の波が収まってほしいものです・・・。個人的には最近は気をつけた上で平日の夕方に空いてる某ラウンドワンに通っていますが。

↑って書いてたんですけどそんなこと言ってられない気がしてきました。そう思わせた教務課のお知らせはこちら。行く行かないにかかわらず感染に気をつけましょう。(12月2日15時情報)

いかがでしたか?(*34)

いかがでしたかも何も音ゲーの宣伝を思いついた順に書き連ねてきただけですが。音ゲー歴1年の若造ですが、少しでも魅力を伝えたり、なんでゲーセンに人は通うのかという疑問を解消できたりしていたら幸いです。本当は自分の音ゲー成長記とか書きたかったのですが、如何せん文字数が物凄くなってしまうのでこの辺りで。

終わりに:スタートラインの話

昨年の12月末に始めて3~7月の自粛がありながら今年の8月に虹レに到達しましたが、もともと全く未経験だったわけではありません。小学生の頃は太鼓の達人DS (*35)でよく遊んでいましたし、Wiiみんなのリズム天国(*36)はハイレベルを埋めました。project mirai2は全曲99%SSまで遊びましたし、アーケードの太鼓も数回しか遊んだことはないですが千本桜(おに・表)くらいはクリアできました。それくらいのリズム感や事前知識はありました。なので、自分の場合は早めにコツを掴んでコツコツ(ん?)と実力を伸ばしていけましたが、仮に今から始めたとして爆速で上手くなる人もいれば、なかなか上手くなれずつまらないと感じる人もいるかと思います。
(画像は2019年9月、つまり本格的に音ゲーを始める前)

画像5

ここからは理想論ですが、やはり楽しむことが一番です!最初はできなくても、繰り返し遊ぶ・練習するにつれて1段階、またもう1段階と上手になっていく感覚、これが楽しいんです。楽しいから1年も、またそれ以上の期間ちまちま(*37)と音ゲーを続けてきているわけです。それを体感するという意味では初めはスマホゲーの方がいいかもしれません。プロセカは難しいと上述しましたが、別に最高難易度をクリアしなければならない義務はありません。楽しめる方法で遊ぶのが一番重要です。当然EASY~HARDから始めていいんです。もし壁にぶつかったら一度離れてまた気持ちを切り替えて楽しむ、僕はたぶんこれが一番いいと思います(*38)。(まぁ壁にあたりながらも練習を続けることで乗り越えられる場合もなくはないんですけど、やっぱり楽しむのが一番でございますよ)
(画像は無謀にも初心者のくせにMASTERというウニの各楽曲の最高難易度に突っ込んだ時の撃沈画像、誰でも最初は初心者なのです)

画像6

音ゲー、やってみませんか?
こんなご時世ですからまずはスマホアプリから、そしてゲーセンの横を通った時にでも「一回やってみるか」くらいの気持ちで触ってみて欲しいです。
ぜひ楽しんで遊んでください!

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

注釈(?)

*1 エビオ構文

*2 ラブライブ!サンシャイン!!の聖地。沼津は魚が美味い!みかんも美味い!FUJIYAMAが近い!てかホントに街並みがアニメのそのまんまでびっくりします。函館も聖地の一つ。行ってみたいわね〜〜〜!

*3 初見迷いがち、7号館の奥にある棟。キレイだがwifi弱いがち。ぱてゼミは通常513教室で授業が行われる(7期の話)が、5月13日付近でうまく日付がかぶると教室が変わったり変わらなかったりラジバンダリ

*4 音響がすごくいいことで知られる。広すぎてどこ座ったらいいかわからんのよ。場所は教務課の上で正門から近い。wifiが強い。

*5 気づけばニコ動アプリからニコ生要素分離してたんですね。あと画質良くなりましたね。昔はプレミアムじゃないともうガビガビで(老人)

*6 カラーはこちら

*7 カラーはこちら

*8 Portal & Portal2をsteamのオータムセールで買ったら「今のmacは32bitゲームに対応してないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwwwww」と言われて泣きました。いつか遊びます。baba is youthe witnessはいいぞ (某アドベントカレンダーで受けた布教)。steamのゲームは季節の節目で超大値引きが発生するから要チェックだ!

*9 バーチャルyoutuber事務所 兼 指定暴力団(通称) にじさんじyoutubeチャンネルはこちら  個人配信の推し→🖥🎋

*10 ホロライブEN所属 Gawr Gura 雑談配信何言ってるかあまりわからんくてもなんか楽しくなれる。すごい。

*11 VOICEROID劇場。広義にはさとうささらやARIA姉妹などのCeVIOやAItalkエンジンを用いたウナtalkなども含まれるがこの辺りの分類の話は面倒。「キャラのついた合成音声」にはなんか色々あるとだけ認識していただければ。近日実装小春立花が楽しみです。オヌヌメの投稿者さんはあげたらキリがないですね。きりたんだけに(は?)。
3人だけご紹介
エ鳥さん:とても平和。ウナきりが可愛いだけ。それだけ。
クマの独り言さん:セイギャラ大人組の落ち着いた世界。
いだだむさん:VOICEROID漫才という新ジャンル。テンポがいい。

また、これははじめて見る方向けですがタグには注意しましょう。
・シュガーサイド→百合。あまーーーーーーーーーーーーーい!!!!
・ダークサイド→闇の中の光か、はたまた・・・
・ピンクサイド→見ない方がいいです。色々きついので・・・

僕はシュガー/ダークまでは見ます。ヤミノナカノヤミハツライケドネ

*12 オワタP feat. 巡音ルカ/GUMI 「大丈夫だ、問題ない。」3.11を受けて書かれた曲と思われる。フラッシュバックな方は非推奨ですが良曲です。だからあの???はGUMIとルカです。イーノックの声ではない。ボーカロイド音楽論のアドカレですから当然元ネタはボカロ曲ですよ。エルシャダイではないぞ決して。

*13 これは天丼。うめぇ天麩羅も食いてぇなぁ!!!!!!
ちなみに(ryとは(略)を意味します。普通に使ってしまっているがこれどれくらいに浸透してるんじゃろな。

*14 Lv13の曲でSSS(トリプルエス)というスコア評価の最高ランクを取ることの略称。簡単に言えばめっちゃレート的にも表示的にもとても嬉しくなれるスコア。類義語に"鳥寸"があり、これはギリギリでSSSを逃した悲しみのスコアです。"鳥"は嬉しい、"鳥寸"は悲しいと理解して貰えば大丈夫です。詳しくはwebで・・・ってここもwebやないかーい   \ドッwwwwww/

*15 15.25は15.00の次にレート到達称号をもらえる一つの折り返し地点。虹レ到達後の一つの目標とされる(スギ氏談:要出典)

*16 レートのシステムとして"直近の上手いプレーで嵩増し"といったことができます。ほんのちょっとですが。

*17 初めて聞いた質問(First Asked Question)

*18 ボカロ曲自体は他の機種にも多くあります。例えば心臓デモクラシーはウニにはないですがSDVX(サウンドボルテックス)に収録されています。好きな曲で遊べることはね、楽しいことです。

*19 SEGA feat. HATSUNE MIKU projectのひとつで、ここではArcade版を指す。SEGA feat. HATSUNE MIKU projectとしては他にも家庭用ゲームソフトとしてDIVA MEGA'39sやproject mirai、プロジェクトセカイなどがある。

*20 打ち上げサイゼな

*21 テオ、好きです(告白)

*22 激唱は どこに行っても ボスになる スギ蔵、心の俳句

*23 隙がなくても自分語りをしていけ?

*24 八月のシンデレラナイン(野球型青春体験ゲームアプリ)。なぜ音ゲーとコラボしたのか、その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。

*25 茂木和哉、味の素、ポン酢

*26 これ結構穴場で、クレーンゲームに人だかりはできても音ゲーは空いていることがよくある。地域の中学生高校生が集まりがち。

*27 下北沢にある各機種の台数も多い良いゲームセンター。Quizknockの「朝からそれ正解」で名前が出てきたことでも知られる。次の春からド○キになってしまう噂があるとかないとか・・・。

*28 エ  ア  プ
やりたさ is ある。SDVXは最近始めました、ツマミが決まるとめっちゃ気持ちいいっす。いま40~50クレくらいかな?FXとBTの複合が一生できるようになる気がしません \ダレカタスケテー/ 。今日Lv16初クリアしてめっちゃ嬉しかったです。あと弐寺やってみたんですけどメンテが悪かったのか1鍵が抜けまくって悲しくなりました。後日リベンジ。

*29 クソデカ主語の取り扱いには注意しよう。お兄さんとの約束だ。

*30 アーキアではない

*31 バンドルではない

*32 人が歌える曲はテンポが人が歌える程度なのでどうしても難しさに上限がきます。やっぱり速ければ速いほどついていかなきゃいけないので難しくなりやすいです。BPM999BPM666?知らない子ですね・・・いやこれが最難関じゃないらしいんですけど。速すぎると一周回って遅くなるのかしら、いっちょやってみるか(ここで手記は途絶えている

*33 スマホ音ゲー、種類多いですね。VOEZ、Tone Sphere、D4DJなども。

*34 情報量ゼロブログの象徴。このnoteの情報量はいかほど。いかだけに。

*35 7つの島の大冒険。当時の最難関はEkiBEN2000。全ノルマクリアはしました。フルコンは194/200。DSLiteと3DSのLRを壊した元凶のゲーム。

*36 リズム天国は控えめに言って神ゲー。非常に楽しい。シンプルかつ初めは簡単なのに突き詰めると難しいってすごいと思うんですよ。

*37 町田ちまではない

*38 元ネタ→「たぶんこれが一番速いと思います」:RTA/TASは面白いぞ、RTA in JAPAN をどうぞよろしく。年末のお供にどうぞ。

*39 謎注釈まで読んでいただきありがとうございました!声に出して、39

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?